ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

プラスチック製容器包装の出し方

記事ID:0001318 更新日:2022年7月1日更新 印刷ページ表示

プラスチック製容器包装とは

プラスチック製容器包装マーク商品の容器や包装に使用されていたもので、商品(中身)が消費または分離された際に不要になるプラスチックのことです。左のマークが目印です。

※商品(中身)そのものは対象外です。

出し方

  1. 使い切って中を空にする プラはかるく洗う
  2. 汚れているものは洗う
  3. レジ袋などの透明、半透明の袋に入れて出す

収集品目

主な収集品目の例
  品目名 品目イメージ
箱・ケース類 持ち帰り弁当箱 持ち帰り弁当箱
卵パック 卵パック
ボトル 洗剤の容器 洗剤の容器
シャンプー・リンスの容器 シャンプーなどの容器
トレイ 食品トレイ、煎餅・珍味の仕切りトレイ 食品トレイ
カップ

カップ麺の容器

カップ麺容器
菓子袋 菓子袋
レジ袋 レジ袋
包装フィルム ペットボトルのフィルム、包装フィルム 包装フィルム
その他 ペットボトルのキャップ ペットボトルキャップ
ミカンなどのネット くだものネット
家電製品などの緩衝材 緩衝材

 

収集しない物

汚れているものや、材質はプラスチックでも容器包装でないものは「燃やすごみ」に出してください。

容器包装でないもの

おもちゃ、ビデオテープ、CD、DVD、バケツ、プラスチック容器、弁当のスプーンやストローなどの商品の付属品

収集しない品目

汚れていてリサイクルに適さないもの

 納豆の容器、マヨネーズやケチャップの容器、わさびや歯磨き粉のチューブ、レトルト食品の袋など軽くすすいでも汚れがとれない物

汚れが取れにくいもの

Q&A

汚れている物はどの程度洗えばいいの?
汚れている物は、軽く水で洗うか、いらない紙などでふき取ってください。簡単に汚れが取れないもの(マヨネーズ・ケチャップの容器、納豆の容器、わさび・からし・歯磨き粉のチューブ、レトルトカレーの袋など)は、リサイクルに適さないので燃やすごみに出してください。
お惣菜のパックや洗剤のボトルのようにシールが張られているものは、はがさないとだめなの?
シールは、はがす必要はありません。プラマークが付いているものは、プラスチック以外の素材が含まれていても差し支えありません。簡単に取れるものは、はがしてもらうと助かります。
在宅治療で使った、注射器や点滴セットのチューブなどはプラに出せますか?
感染症のおそれがある医療系の廃棄物は、プラマークが付いていても市では回収していません。処方された医療機関に返却するなどして処分してください。
裏が銀色のアルミ蒸着されたものは、プラとして出せますか?
プラマークが付いているものはプラとして出してください。
発泡トレイはプラの日に出していいの?
「プラ」の日に出して下さい。
食品トレイを店頭回収しているスーパーなどがありますので、そちらに出していただくと質のよいリサイクルができます。
魚箱など大きな発泡スチロールはどうやって出せばいいの?
袋に入らない大きなものは、ひもでしばって出すことができます(収集ネットにいれていただく地区もあります)。
飲食店などから出るプラもステーションに出していいの?
事業活動に伴うごみは、事業者の責任で処理しなければなりません。したがって、事業者がステーションにプラを出すことはできませんので、従来どおり産業廃棄物として自己処理してください。
ただし、ごみを従前からステーションに出している事業者で、従業員が飲食した弁当箱、お菓子の袋など家庭からでるごみと同様のものはプラとしてステーションで収集します。
 プラはどんな袋に入れて出せばいいの?
レジ袋などの透明、半透明の袋に入れて出してください。
村上市指定ごみ袋には入れないでください。
◎公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会作成の啓発動画「禁忌品混入防止のお願い」が下記リンクにありますのでご参照ください。