本文
総務省消防庁では、救急隊がマイナ保険証を活用して、傷病者の情報を正確かつ早期に把握することにより、救急活動の迅速化・円滑化を図る取り組みの全国展開を進めています。
当消防本部でも実証事業に参加します。令和7年10月1日からマイナ救急を開始いたします。
「マイナ救急」とは、マイナンバーカードを保険証として予め登録しておくことで、救急搬送時に救急隊があなたの医療情報を安全に確認できる仕組みです。意識がない状態でも、飲んでいる薬が説明できなくても、既往歴や服薬情報が確認できることで、より迅速で的確な医療対応が可能になります。
本人確認と同意
医療機関も事前に正確な情報が得られるため、迅速な治療が開始できす。
119番受電時、あらかじめ傷病者のマイナ保険証の準備依頼や、救急車が出場途中、救急隊から通報者に電話連絡をし、マイナ保険証を準備してもらう可能性があります。
また、マイナ救急には保険証登録が必要です。先に全国で実施した実証事業では、8割超が未登録などで利用できませんでした。いざという時のために、マイナンバーカードの保険証利用登録と常時携帯をお願いします。
円滑なマイナ救急を実施するための取り組みとなっています。ご協力よろしくお願いします。
マイナンバーカード健康保険証利用登録(デジタル庁 マイナポータルのホームページへのリンク)
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html