ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 統計情報 > 統計むらかみ > 各種統計調査結果 > 国勢調査 > 平成22年国勢調査-結果概要(速報値)「村上市の人口」

本文

平成22年国勢調査-結果概要(速報値)「村上市の人口」

記事ID:0001550 更新日:2011年4月6日更新 印刷ページ表示

この結果速報「村上市の人口」は、平成22年10月1日現在で実施された平成22年国勢調査から本市が独自に集計したものです。

平成22年国勢調査は、人口の基本的調査項目をはじめ、就業状態、従業地・通学地状況、住宅の建て方など20項目について調査されましたが、そのうち概数公表で承認された、人口および世帯数についてまとめたものです。この結果速報が、各方面で基礎資料として広く活用いただければ幸いです。

なお、この結果速報はあくまで本市独自の集計によるものであり、後日総務省から公表される数値と異なることがありますので、了承願います。

平成23年4月 村上市政策推進課

平成22年国勢調査 調査結果の概数(村上市速報値)
 村上市
人口(人)
村上市
世帯数
新潟県
人口(人)
新潟県
世帯数
全国
人口(人)
全国
世帯数
平成17年70,70522,3212,431,459819,552127,767,99449,566,305
平成22年66,44522,0482,374,922838,922128,056,02651,951,513
増減数△ 4,260△ 273△ 56,53719,370288,0322,385,208
増減率(%)△ 6.0△ 1.2△ 2.32.40.24.8

(調査結果の全体データ:PDF 128.0キロバイト)

1 概要

平成22年10月1日を基準日として実施された今回の「平成22年国勢調査」では、人口が66,445人、世帯数が22,048世帯であった。
これを前回の平成17年国勢調査と比較すると、人口では4,260人(6.0%)の減少、世帯数でも273世帯(1.2%)減少し、どちらも減少する結果となった。

今回は「人口減少社会となって初めての国勢調査」と言われていたが、前回調査と比べ、日本全国では、人口で0.2%増加、世帯数で4.8%増加とどちらも増加していた。しかし、新潟県全体では人口が2.3%減少し、世帯数は逆に2.4%増加している。

村上市は、新潟県にある30市町村の中で、人口の多い順から第8位、世帯数は第9位となっている。新潟県の発表によれば、村上市は「県内の人口減少数の大きい市町村」の順位で長岡市の5,738人、佐渡市の4,622人に次いで、4,260人で第3位となっており、県内市町村の中でも人口減少が顕著であることがうかがえる。

(調査結果の概要と人口のデータ:PDF 8.0キロバイト)

2 人口

平成22年10月1日現在の人口は66,445人で、前回調査より4,260人(6.0%)も減少した。村上市全体の人口は、大正9年調査時から昭和30年調査時まで増加していたが、昭和35年調査時から継続して減少している。その中でも今回の減少数は、これまで最大だった昭和35年調査時の3,962人(4.2%)の減少を超え、過去最大となった。

参考までに、平成17年から平成21年までの過去4年間の自然動態を見ると、死亡数3,649人が出生数1,713人を大きく上回り、1,936人(年平均484.0人)の自然減となっている。
また、同じく平成17年から平成20年までの過去4年間の社会動態を見ると、転出数7,163人が転入数5,617人を大きく上回り、1,546人(年平均386.5人)の社会減となっており、自然動態、社会動態ともに人口減少の要因となっていることがうかがえる。

地区ごとで比較すると、全ての地区で減少しているが、神林、朝日、山北の減少率が大きく、神林地区で748人(7.4%)、朝日地区で866人(7.5%)、山北地区では732人(10.0%)と地区の1割近い人口が減少していることになる。

(調査結果の概要と人口のデータ:PDF 8.0キロバイト)

3 世帯数

平成22年10月1日現在の世帯数は22,048世帯で、前回調査より273世帯(2.3%)減少した。村上市全体の世帯数は、大正9年の初回調査時から平成17年の前回調査時まで、常に増加し続けてきたが、今回調査から減少に転じた。

1世帯当たりの人員を比較すると、前回調査時には1世帯当たりの人員が3.17人であったのに対し、今回調査では3.01人と減少しており、わずかではあるが継続して核家族化が進んでいる現状がうかがえる。

地区ごとで比較すると、荒川地区だけ世帯数が増加し、村上地区を含むその他の地区では、一様に世帯数の減少が見られた。世帯数が最も減少したのは、山北地区だった。

(世帯数と表1、表2のデータ:PDF 12.0キロバイト)

4 統計表とグラフ

(1) 人口および世帯数(データ:PDF 16.0キロバイト)
(2) 地区別人口(データ:PDF 32.0キロバイト)
(3) 地区別世帯数(データ:PDF 28.0キロバイト)
(4) 村上地区の町内、集落別人口および世帯数(データ:PDF 16.0キロバイト)
(5) 荒川地区の集落別人口および世帯数(データ:PDF 8.0キロバイト)
(6) 神林地区の集落別人口および世帯数(データ:PDF 8.0キロバイト)
(7) 朝日地区の集落別人口および世帯数(データ:PDF 12.0キロバイト)
(8) 山北地区の集落別人口および世帯数(データ:PDF 12.0キロバイト)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)