ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 土地・住宅 > 空き家の管理・活用 > 村上市空家等解体費補助金

本文

村上市空家等解体費補助金

記事ID:0081333 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
市民の安全で安心な生活環境の保全を図るため、老朽化や経年劣化により周辺に悪影響が及ぶおそれのある空家等の発生を抑制することを目的として、空家等の解体(除却)にかかる費用の一部を補助します。

対象要件

対象空家等

 次の全てに該当する空家等

  ア 村上市内にあって1年以上前から使用されていない空家等
  イ 公共事業等の補償の対象となっていない空家等
  ウ 空家法に基づく特定空家等として勧告を受けていない空家等

対象者

 次の全てに該当すること

  ア 空家等の所有者またはその相続人
  イ 過去5年間にこの補助金の交付を受けていない者
  ウ 市税を滞納していない者
  エ 暴力団員でない者または暴力団と関係が無い者

対象工事

 市内に事業所を有する法人または個人事業主が行う空家等(物置、車庫、塀、植栽などの附属構築物を含む)を全て解体・除去し、敷地全体を更地の状態にする工事であって、申請年度内に完了するもの。

補助金額・手続き関係

補助金額

 対象工事費用(消費税を除く)の3分の1(上限20万円)

申請期間

 令和7年4月15日(火曜日)~5月30日(金曜日) ※当日消印有効

注意事項

・交付決定前に契約した工事(すでに完了または着工した工事も含みます)は、補助の対象になりません
・予算の範囲を超える申請があった場合は抽選になります

補助金申請手続きの流れ

補助金申請手続きをフロー図に表したものです

要綱・様式

関連リンク

 住宅を解体(除却)すると、その土地にかかる固定資産税は、住宅用地特例が適用外となり、本来の税額に戻るため増加します。
 市では、解体した住宅が空家である場合に限り、増加分の固定資産税額を3年度間減免する制度を実施しております。
 詳しくは以下のページをご確認ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)