ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 電気・ガス・上下水道 > 上下水道 > 下水道の出前授業(金屋小学校)

本文

下水道の出前授業(金屋小学校)

記事ID:0049005 更新日:2016年11月24日更新 印刷ページ表示

 平成30年度 実施状況

 平成30年7月18日(水曜日)に金屋小学校で出前授業が行われ、4年生14人が授業に参加されました。
クイズ形式で下水道の役割を、下水道の使い方については、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを実際に水に浸してかき混ぜて溶けるかを実験するなど、楽しく学んでいました。

クイズの様子 実験の様子

感想

 浄化センター見学後ということもあり、下水道に興味をもって授業に臨むことができました。クイズや実験があり、楽しみながら下水道について学ぶことができました。普段見ることができないマンホールの中の様子などの映像もあって、とてもおもしろかったです。

平成29年度 実施状況

 平成29年6月20日(火曜日)に金屋小学校で出前授業が行われ、4年生23人が授業に参加されました。
クイズ形式で下水道の役割を、下水道の使い方については、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを実際に水に浸してかき混ぜて溶けるかを実験するなど、楽しく学んでいました。

出前授業(クイズ)の様子 出前授業(実験)の様子

平成28年度 実施状況

 平成28年7月4日(月曜日)に金屋小学校で出前授業が行われ、4年生16人が授業に参加されました。
クイズ形式で下水道の役割を、下水道の使い方については、ティッシュペーパーとトイレットペーパーを実際に水に浸してかき混ぜて溶けるかを実験するなど、楽しく学んでいました。

 出前授業(クイズ)の様子出前授業(実験)の様子

生徒の皆さんの感想

  • 流してはいけないものを流さないようにする。微生物が汚いごみを食べると分かった。
  • 下水道には水に溶けないティッシュを流してはいけないと分かった。使い道がとてもあると分かった。すぐ川や海に行くと思っていた。でもこの授業でよくわかった。
  • 下水道には流してはいけないものがあると分かった。下水道がないと町や海が汚くなるんだと分かった。 写真が見たり、実際に実験をやってみたりして分かりやすかった。
  • もっと下水道のことを調べて下水道マスターになりたい。今日初めて下水道は僕たちの暮らしのためになるんだなあと思った。
  • これからは水を無駄にしないようにしたい。マンホールのふたも調べてみたい。
  • 私は汚泥で電気が作れると知らなかった。今日のことを知れてうれしかった。これからは水をきれいに使って流してはいけないものを流さないで大切にしたい。楽しかった。
  • 流してはいけないものはいっぱいあると思った。身近にマンホールなどがあるけど、こんなことにつながっているんだと思った。下水道が壊れたらバンソウコウ(専用テープ)で止めるんだなと思った。
  • トイレットペーパーが水でばらばらになるのが初めて知りました。これからはいろいろなもので実験したい。これからも下水道をもっと知りたい。
  • いろいろなことがわかりました。下水道に流してはいけないものはないと思ったけど実はあったのがすごいと思った。
  • 初めて知ったことがたくさんあって楽しかった。浄化センターで三番目に汚泥を混ぜて、汚泥にいる微生物できれいにすることがびっくりした。下水道を詰まらせないように洗面所やトイレやお風呂を使いたい。
  • 流してはいけないティッシュ、油、かみの毛、食べのこしは流さないようにしたい。下水道の点検にロボットをつかうことを初めて聞いた。アンパンマンや野球のマンホールふたはあるんだなと思った。みんなにも教えてあげたい。
  • 下水道はたくさん知らないことがある。下水道が詰まったりしたらロボットが修理したりビデオを撮ったりしていることがわかった。下水道のごみは微生物がたくさん食べてきれいにしている。だから海、川の水はとてもきれいになっている。下水道のことを教えてもらってよかった。
  • 今日はいろいろ下水道のことについて学んだ。流してはいけないものは流さないようにする。大きくなったら下水道の仕事もやってみたい。今度から習ったことを思い出していろいろするとき覚えていたい。
  • 下水道はかみの毛とかを流してはいけないと分かった。
  • 汚泥をリサイクルすると600億円分も電気を作れることがわかった。特に実験が面白かった。クイズも3択2択といろいろあって面白かった。下水はとても汚いと分かった。