保育園についてのお知らせ
平成31年度入園のご案内
入園の申込(平成31年度)
入園申込においては、入園のご案内をお読みいただき、村上市役所または各支所へ提出してください。平成31年5月以降途中入園を希望する場合には、希望する前々月の1日までに、申請書を提出してください。
入園申請様式ダウンロード(平成31年度用)
平成31年度 入園のご案内 [PDFファイル/2.55MB]
各保育園の紹介(平成31年度用)
村上市外に住民登録がある方の入園の申し込みについて
転入予定のある方で、入所希望月までに転入される場合は、郵送で申し込みを受け付けします。ホームページから入園申請様式をダウンロードして記入し、〒958‐8501 新潟県村上市三之町1番1号 村上市役所福祉課子育て支援室保育園担当 まで郵送してください。
村上市外にお住まいの方が村上市の保育園へ入所を希望される場合、お住まいの市区町村の保育所担当部署を通じて申し込みをしてください。
村上市外の保育園入園を希望する場合
村上市外の保育園入園を希望する場合は、村上市役所の福祉課窓口にてお申し込みください。申請書は、村上市内の申請書と同じものです。該当市町村と協議を行い、入園手続き必要書類を送る期間がありますので、なるべく入園を希望する2か月前までにお申し込みください。
平成31年3月までの途中入園を希望する場合
入園の申込
途中入園を希望する前々月の1日までに、村上市役所または各支所へ申請書を提出してください。随時受付します。
入園申請様式ダウンロード(平成30年度用)
各保育園の紹介(平成30年度用)
保育料について
保育料は、児童と生計を一にする父母の課税額の合計により決定します。ただし、生計の中心者が父母以外の扶養義務者である場合は、その課税額が合算されます。多子世帯など、ご家庭の状況により、保育料の軽減があります。詳しくは、担当までお問い合わせください。
参考資料 平成30年度村上市保育料徴収金基準額表
- 平成30年度 教育認定 保育料 [PDFファイル/59KB]
- 平成30年度 保育認定 保育料 [PDFファイル/84KB]
- 保育料の軽減について [PDFファイル/481KB]
- 保育料の寡婦(夫)控除のみなし適用について
一時預かりについて
家庭において一時的に保育が困難になったお子さんを預かります。育児疲れでリフレッシュしたい、などの理由でもご利用いただけます。詳しくは、チラシを参照してください。
里帰り出産など村上市に住民登録がない方については、事前にご相談ください。
保育園給食のレシピ紹介
村上市の保育園の給食レシピをご紹介しています。
問い合わせ先
村上市 福祉課 子育て支援室 Tel:0254-53-3362(直通)
- 荒川支所 地域振興課 地域福祉室 0254-62-3104(直通)
- 神林支所 地域振興課 地域福祉室 0254-66-6113(直通)
- 朝日支所 地域振興課 地域福祉室 0254-72-6887(直通)
- 山北支所 地域振興課 地域福祉室 0254-77-3113(直通)