ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 学童保育所 > 子ども・子育て > 学童保育所 > 児童館・学童保育所 会計年度任用職員の登録募集 > 令和4年度 児童館・学童保育所 非常勤放課後児童支援員(会計年度任用職員)の登録を募集しています

本文

令和4年度 児童館・学童保育所 非常勤放課後児童支援員(会計年度任用職員)の登録を募集しています

記事ID:0099999 更新日:2022年7月15日更新 印刷ページ表示

児童館・学童保育所の放課後児童支援員は登録制となっています。市では児童館・学童保育所での勤務を希望する人を募集しています。
登録者の中から適性や能力などを判断し、非常勤放課後児童支援員として採用します。

登録の募集期間

登録は随時受付いたします。

登録の有効期間

令和5年3月31日まで

募集職種

  • 主任放課後児童支援員、児童館主任指導員
  • 放課後児童支援員
  • 補助員

応募資格

下記のいずれかの条件を満たす人

  1. 村上市内の学童保育所(児童館)に通勤・勤務可能な人 。
  2. 放課後児童支援員は、放課後児童支援員の資格を有する人。
  3. 補助員は、放課後児童支援員資格以外の人。
  4. 児童館勤務は、児童厚生員、保育士、教員ほかの資格を有する人。

応募方法

登録希望者は、児童館学童保育所非常勤放課後児童支援員登録申込書に記入の上、資格証明書(資格のある方のみ)の写しを添えて、本庁 こども課 子育て支援室または各支所 地域振興課へ提出してください。 
児童館学童保育所非常勤放課後児童支援員登録申込書は、こちらからダウンロードできます。

令和4年度 【児童館・学童保育所】非常勤放課後児童支援員登録申込書 [PDFファイル/177KB]

勤務条件

勤務時間

平日

午後1時30分から午後6時30分の指定する時間
(児童館は午前10時から午後1時30分の指定する時間)

土曜日および夏休みなどの休業日 午前7時30分から午後6時30分の指定する時間
  • 必要に応じて、勤務日および勤務時間を変更することがあります。
  • 土曜日、夏休みのみの勤務を希望される方も受け付けます。

待遇

  • 主任放課後児童支援員、児童館主任指導員  時給1,054円。
  • 放課後児童支援員  時給1,019円。
  • 補助員  時給925円

 ※勤務時間数および任用期間など一定の条件に該当する場合は、期末手当(賞与)を支給します。

費用弁償(通勤手当相当)

通勤距離が片道2キロメートル以上ある場合は、通勤距離に応じて通勤費相当額(日額)を支給します。

申し込み・問い合わせ先

  • 村上市役所 こども課 子育て支援室 Tel:0254-53-2111(内線2551)
  • 荒川支所 地域振興課 地域福祉室 Tel:0254-62-3104(直通)
  • 神林支社 地域振興課 地域福祉室 Tel:0254-66-6113(直通)
  • 朝日支所 地域振興課 地域福祉室 Tel:0254-72-6887(直通)
  • 山北支所 地域振興課 地域福祉室 Tel:0254-77-3113(直通)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)