当サイトはJavaScriptを使用したコンテンツや機能を提供しています。ご利用の際はJavaScriptを有効にしてください。
本文
今年3月に国の重要無形民俗文化財に指定されてから、初の村上大祭の本祭りが7月7日(土曜日)に行われました。
村上大祭は、江戸時代から村上城下で行われてきた祭礼行事で、西奈彌羽黒神社の例大祭です。
時折降る雨の中、漆塗りや金箔で施された勇壮で絢爛豪華なおしゃぎり屋台19台が市内を練り歩き、沿道に詰めかけた多くの観光客や市民らが、きらびやかな時代絵巻に大きな拍手を送っていました。(取材:石田)
村上市街地地内
平成30年7月7日(土曜日)