本文
5月9日。市内にお住いの高齢者に対する新型コロナウイルスワクチンの集団接種が行われました。会場となった村上市民ふれあいセンターでは、順序良く受付などが進められ、スムーズにワクチンの接種が行われていました。会場の様子を受付から順を追ってまとめてみましたので、ワクチン接種を受けられる際の参考にしてください。
会場入口で時間が来るまで間隔をおいて並んで待ちます
1 検温 初めに検温を行い、体温が37.4度以下であることを確認します
持参した予診票の記入状態を簡単に確認します
予診票に記載もれがあるときなどは、記入していただきます
2 受付 住所や氏名をお聞きし、接種券、予診票、身分証明書を確認します
3 予診票確認 予診票の記載内容について確認をします
4 予診 医師の予診を受け、接種してよいかの判定がされます
5 接種 肩にワクチンの接種が行われます
6 接種済証交付 ワクチン接種済みであることの手続きを行います
7 健康観察 ワクチン接種後、椅子に座り15分から30分程度の健康観察を受けます
8 最終確認 書類を確認してお返しするとともに、2回目の接種などについてお知らせします
以上でワクチン接種は終了です
今回接種を受けられた方はとても緊張されているようでしたが、落ち着いて行動されていました。今後は接種される方の人数が増えていく予定ですので、スムーズなワクチン接種のためにもみなさまのご協力をお願いします。
村上市民ふれあいセンター
令和3年5月9日(日曜日)