本文
【協力隊募集】高根生産森林組合の後継者求む!
<村上市高根集落>高根生産森林組合の後継者求む!
村上市高根集落はこんなところ
新潟県の北、山形県境に接する村上市。平成20年4月1市2町2村が合併し誕生した当市は、県内でも最も広い1,174.26平方キロメートルの面積を有し、南北50キロメートルにも及ぶ海岸線は、国の名勝天然記念物「笹川流れ」に代表される美しい自然景観と新鮮な魚介類が水揚げされる漁港などを有しています。また、東側の県境は飯豊・朝日連峰の山々が連なり、そこを水源とする平成の名水百選に選定されている荒川、鮭の遡上する母なる川の三面川など河川から肥沃な土地が広がり、稲作による農業生産が盛んな地域です。
JR羽越線村上駅から北へ20キロメートル。朝日地区の高根集落は、高根川沿いの山間地に位置し、周辺には鈴ヶ滝や鳴海金山などの観光地を有しています。棚田米、林間わさび、山菜、キノコなど自然豊かな食に恵まれた地域です。
住民を主体とした地域の活性化に力を入れ、その取組は全国的にも高く評価されていて、お年寄りから子どもまでみんな仲良く助け合いの気持ちあふれる集落です。
協力隊員のミッション
高根集落は約4,000ヘクタールの山林共有地を有しており、森林管理のため生産森林組合を組織しています。組合では、共有地の管理に加え、新潟県北部地域の木材生産の一翼を担う林業事業体として木材生産などの事業を行っています。
最盛期には季節雇用で約30名、通年雇用5名の作業員を雇用していましたが、現在では季節雇用の作業員が7名、そのうち2名が70歳以上、3名が60歳以上となり、事業継続のためには後継者育成が急務となっています。また、通年で2名だった事務職員も令和2年度からは1名となり、労働力の確保と世代交代が必要です。
森林資源を適切に管理し、木材生産や雇用の場の確保など地域経済を活性化するためにも組合の持続経営が必要です。ふるさとの将来を見据え、持続可能な地域を目指し、組合の経営継続と地域資源の活用を通じた地域の活性化を共に実現したいと考えます。
新潟県村上市は、あなたのチャレンジをお待ちしています!
業務概要
- 【現場作業員】
組合林での現場作業(保育、伐採などの作業)
省力化作業システム、安全作業定着のための業務改善に向けた発案、実践など - 【組合事務員兼作業員】
組合の労務管理、財務管理などの事務
経営改善のための情報収集・活用に関する業務
組合林での軽作業
募集対象
- 応募時において条件不利地域以外に住民票があり、隊員として採用後、当市に住民票を異動することができる方
- 地域活動に率先して取り組むことができる方
- 普通自動車運転免許証(MT車対応)を有する方
- 基本的なパソコン操作(ワード、エクセルなど)ができる方
- 応募時点の年齢がおおむね35歳以下で、心身ともに健康な方
募集人数
現場作業員、組合事務員兼作業員 各1名
勤務時間
9時00分~17時00分の7時間(昼休憩1時間)
休暇は、土日祝祭日、年末年始とし、同日に勤務があった場合は振替休日とします。
また、年次休暇および特別休暇を取得できます。
雇用形態・期間
- 身分は、村上市の会計年度任用職員とします。
- 雇用期間は年度単位での契約となります。
(期間は原則として1年とし、最長で3年まで延長することができます。) - 会計年度任用職員については、地方公務員法上の服務に関する規定が適用され、かつ、懲戒処分の対象となります。
報酬
月額183,987円
期末手当(賞与)、通勤手当(費用弁償)の支給あり。
待遇
- 市で住居を用意します。ただし、水道光熱費などは個人負担となります。
- 勤務中に使用するパソコン、プリンタを貸与します。
- 活動に使用する車両を貸与します。
- 厚生年金、健康保険、雇用保険に加入します。
募集期間
令和3年2月19日(金曜日)まで
選考について
1次選考(書類選考)
応募書類により選考します。結果は、応募された方全員に文書で通知します。
2次選考(面接など)
現地またはオンラインで面接などによる選考を行います。第2次選考に参加するための現地までの交通費は、応募者の個人負担となります。
募集要項
応募方法
提出書類に必要事項を記入し、以下の申し込み先へご提出ください(郵送可)。
※提出された書類は返却いたしません。
提出書類
- 【高根】応募用紙(PDF) [PDFファイル/111KB]
【高根】応募用紙(Word) [Wordファイル/18KB] - 履歴書(市販のものをご使用ください。)
- 住民票の写し(3か月以内発行のもの)
募集チラシ
問い合わせ・申し込み先
〒958-0251
新潟県村上市岩沢5611番地
村上市朝日支所 地域振興課 自治振興室
電話:0254‐72‐6881(直通)