本文
春の花一輪挿し運動(村上地域まちづくり協議会環境整備部会)
春の花一輪挿し運動を実施します(令和4年3月1日から3月31日まで) 環境整備部会
竹製の花器に各自で無理のない範囲で花などを生けて外に飾り、緑と花の潤いをお届けする「花一輪挿し運動」を実施します。
運動の期間
令和4年3月1日(火曜日)から3月31日(木曜日)まで
協議会での花の配布
花は各自で用意していただけるとありがたいのですが、冬季で花の調達が難しいことと、統一した花の種類で運動の一体感を出すため、協議会では、運動に協力していただける方へ花を無料で配布します。必要な方は、協議会が発行する広報紙“むらかみ地域”まちづくり通信第148号(平成4年2月15日発行)および第149号(平成4年3月1日発行予定)に掲載されている「花引換券」を持参のうえ、おいでください。ただし、配布する花の数には限りがありますので、無くなり次第終了します。
日時
(1回目) 令和4年2月28日(月曜日)、3月1日(月曜日)の午前9時30分から午後3時00分まで
(2回目) 令和4年3月14日(月曜日)、3月15日(火曜日)の午前9時30分から午後3時00分まで
場所
町家広場 (村上市上町)
みなさんの一輪挿しをインスタグラムに投稿してください
#花一輪挿し運動
村上へお越しになる方へのおもてなしと、地域のみなさんに緑と花の潤いを与える「花一輪挿し運動」ですが、今回は移動自粛により村上を訪れることができない方もたくさんおられます。
そこで、みなさんの「一輪挿し」をインスタグラムに投稿していただくことで『花一輪挿し運動』を世界中に発信していくことはできないかと考えました。ぜひ投稿をお願いします。投稿の際には、『#花一輪挿し運動』をつけてください。