本文
請求書の提出方法について
請求書は、次の方法により提出してください。
1 請求書をダウンロードして提出する
一般用
※継続的にお取引がある場合には、口座振替申込書を提出くださるようお願いいたします。
建設工事・建設コンサルタントの前払金・中間前払金・部分払・精算払専用
こちらの請求書を使用する場合は、必ず、口座振替申込書を提出してください。
※上記支払に該当しない建設工事・建設コンサルタントは一般用請求書を使用してください。
2 債権者が独自に作成している請求書を提出する
請求書に必要な事項は次の1~8のとおりです。
- 請求日(年月日)を必ず記入してください。
(1)請求日以外の日付は記載しないでください。 - 納品日(完了日)を必ず記載してください。
(1)摘要欄、備考欄に業務(工事)期間を記載することも可です。 - 請求書の宛て名は『村上市長』としてください。
(1)請求の宛て名を請求書の送付先としたい場合や、請求書の送付先の担当課などを表示したい場合は、次のように併記してください。
村上市長 様 村上市長 様 村上市長 様
(○○課扱い) (○○課○○係) (村上市立○○小学校) - 請求者の住所、氏名(法人の場合は名称と代表者氏名)および電話番号を記入してください。
- 請求印は契約書に使用した代表者の印鑑を押印してください。
- 請求内容は契約件名、品名規格、数量、単価などを記入してください。
- 振込先金融機関(金融機関、支店、口座の種類、口座番号)および振込先口座名義(フリガナを記載してください。) ※口座振替申込書を提出している場合は省略可能です。
- 金額は訂正できません。その場合は改めて作成してください。金額以外の訂正は、請求の印鑑と同じ印で訂正してください。
(1)経理担当者の方の印鑑での訂正では、支払いできません。
(2)修正液などを使用した訂正は、支払いできません。
※継続的にお取引がある場合には、口座振替申込書を提出くださるようお願いいたします。