本文
「村上市教育ネットワーク基盤構築業務」のプロポーザル実施について
選考結果について
村上市教育ネットワーク基盤構築業者選定委員会において、参加事業者の企画提案書及びプレゼンテーションについて審査を行った結果、次のとおり決定しました。
提 案 者 | |
---|---|
最優先交渉権者 | 株式会社 NS・コンピュータサービス |
次 点 | 株式会社 BSNアイネット |
公告日
令和4年6月17日(金曜日)
事業概要
各学校で保有する情報資産を「情報漏えい」、「不正アクセス」、「データ改ざん」 などの様々な脅威から守るため、各学校および教育委員会を結ぶ教育ネットワーク基盤を構築するため、教育ネットワークシステムの構築および運用保守に関する技術力と実績などのある事業者より業務提案をしていただきたく、公募型プロポーザル方式により事業候補者の選考を行います。
プロポーザルの実施における詳細は、下記リンクより実施要領をダウンロードの上、ご確認ください。
村上市教育ネットワーク基盤構築業務実施要領 [PDFファイル/373KB]
参加資格要件
選定に応募する参加者は、本業務の遂行に必要な能力を有し、参加表明届の提出締め切り日において、次の各号に掲げる要件を全て満たしていなければなりません。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定のいずれにも該当しないものであること。
(2)村上市競争入札参加有資格者指名停止措置要綱(平成20年告示第8号に基づく指名停止期間または、国および新潟県からの指名停止期間中でないこと。
(3)本件の実施周知の日以後に、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされていないものであること。
(4)本件の実施周知の日以後に、会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされていないものであること。
(5)情報セキュリティ・マネジメントシステム(ISO27001)を取得していること。
(6)村上市暴力団排除条例(平成25年条例第3号)第6条に規定する暴力団または暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者に該当しないこと。
(7)租税を完納していること。
(8)参加表明届の提出日までに、本市の令和4年・5年度入札参加資格者名簿の業務:業務委託-コンピュータ業務-システム開発・保守・運用で、登録されている者であること。
(9)新潟県内の市町村において、教育ネットワーク基盤の構築および運用実績を過去5年間で1件以上有していること。
(10)村上市競争入札実施要綱(平成23年告示第86号)第3条の要件を満たしていること。
スケジュール(共通)
項目 | 日程 |
---|---|
公告日(提案事業者の公募開始) |
令和 4年 6月17日(金曜日) |
参加表明届の提出締め切り | 令和 4年 6月24日(金曜日)17時必着 |
質問の締め切り | 令和 4年 6月24日(金曜日)17時必着 |
質問に対する回答 | 令和 4年 7月 1日(金曜日)まで |
提案書などの提出期間 | 令和 4年 7月 8日(金曜日)17時必着 |
プレゼンテーション | 令和 4年 7月13日(水曜日) |
審査結果の通知 | 令和 4年 7月15日(金曜日)(予定) |
配布資料および様式
(1)村上市教育ネットワーク基盤構築業務実施要領 [PDFファイル/373KB]
(2)村上市教育ネットワーク基盤構築業務仕様書【別紙1】 [PDFファイル/717KB]
(3)データセンター要件一覧【別紙2】 [PDFファイル/125KB]
データセンター要件一覧【別紙2】 [Excelファイル/17KB]
(4)評価項目一覧【別紙3】 [PDFファイル/128KB]
(5)構築実績入力シート【別紙4】 [PDFファイル/34KB]
構築実績入力シート【別紙4】 [Excelファイル/10KB]
(6)評価基準書【別紙5】 [PDFファイル/141KB]
(7)参加表明届兼誓約書【様式1】 [PDFファイル/75KB]
参加表明届兼誓約書【様式1】 [Wordファイル/16KB]
(8)参加辞退届【様式2】 [PDFファイル/69KB]
参加辞退届【様式2】 [Wordファイル/19KB]
(9)見積書【様式3】 [PDFファイル/71KB]
見積書【様式3】 [Excelファイル/20KB]
(10)質問書【様式4】 [PDFファイル/75KB]
質問書【様式4】 [Wordファイル/17KB]
企画提案書の提出先および問い合わせ先
〒958-0292 新潟県村上市岩沢5611番地(朝日支所内)
村上市教育委員会 学校教育課 教育総務室
電話:0254-72-6882
電子メール:gakko@city.murakami.lg.jp