本文
小中学校ICT環境整備計画策定業務に係る公募の選考結果について
選考結果
平成29年8月2日に最終審査を実施し、選考を行った結果、次のとおり決定しました。
提 案 者 | |
---|---|
受託候補者 | エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社 |
次 点 | 株式会社ITスクエア |
質問・回答
6月30日12時をもって、質問を締め切りました。
参加表明届の提出を締め切りました
平成29年6月29日(木曜日)17時をもって、参加表明届の提出を締め切りました。
村上市立小中学校ICT環境整備計画策定業務のプロポーザル実施について
上記について、公募型プロポーザルを行いますので、次のとおり公告します。
公告日
平成29年6月15日(木曜日)
事業概要
村上市立小中学校のICT環境については、平成20年度の市町村合併以前の環境をほぼ踏襲しており、各地区で環境が異なっているため、公平かつ効率的な教育環境を実現するには、現状について整理する必要があり、また、平成31年度からは市内小中学校の統廃合が予定されており、新たな学校環境に最適な整備計画を検討する必要があります。
今後の村上市の小中学校にとって、より最適なICT環境や情報化推進体制などを整備するため、公募型プロポーザル(企画提案)方式により、小中学校ICT環境整備計画策定業務を実施する事業者を募集します。
詳しい内容は、下記リンクより実施要領をダウンロードの上、ご確認ください。
参加資格要件
選定に応募する参加者は、本業務の遂行に必要な能力を有し、参加表明届の提出締め切り日において、次の各号に掲げる要件を全て満たしていなければなりません。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当していないこと
(2) 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続中又は会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生
手続中の事業者でないこと
(3) 村上市から指名停止を受けていないこと
(4) 村上市入札参加資格の業務委託で登録がある者
(5) ICTに関する整備計画の策定又はそれに類似するICT関連業務の受託実績があること
(6) プライバシーマーク(Pマーク)又はISMS(ISO/IEC27001国際規格)を取得していること
(7) 村上市暴力団排除条例(平成25年条例第3号)第6条に規定する暴力団又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非
難されるべき関係を有する者に該当しないこと
スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
公告日(提案事業者の公募開始) | 平成29年6月15日(木曜日) |
参加表明届の提出締め切り | 平成29年6月29日(木曜日) 17時 必着 |
質問の締め切り | 平成29年6月30日(金曜日) 12時 必着 |
質問に対する回答 | 平成29年7月 5日(水曜日)まで |
企画提案書等の提出期間 | 平成29年7月10日(月曜日) ~13日(木曜日) 12時 必着 |
最終選考結果の通知 | 平成29年8月 7日(月曜日)まで |
配布資料
(1) 村上市立小中学校ICT環境整備計画策定業務プロポーザル実施要領 [PDFファイル/221KB]
(2) 村上市立小中学校ICT環境整備計画策定業務仕様書(別紙1)[PDFファイル/194KB]
(3) 業務整理表(別紙2) [Excelファイル/12KB]
(4) 村上市立小中学校ICT環境整備計画策定業務プロポーザル審査要領 [PDFファイル/134KB]
(5) 参加表明届兼誓約書(様式1) [Wordファイル/32KB]
(7) 参加辞退届出書(様式3) [Wordファイル/31KB]
企画提案書の提出先及び問い合わせ先
〒958-0292 新潟県村上市岩沢5611番地(朝日支所内)
村上市教育委員会 学校教育課 教育総務室
電話:0254-72-6882
電子メール:gakko@city.murakami.lg.jp