本文
企業版ふるさと納税で子どもたちの夢を応援してください
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について
制度の概要
企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附をおこなった場合に、法人関係税から寄附に応じた額を税額控除する仕組みです。令和2年度から制度が大幅に見直しされ、損金算入による軽減効果(基部額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
村上市は、この企業版ふるさと納税の制度を活用して整備された「村上市スケートパーク」を拠点として、若者や子どもたちの夢と希望を応援し、世界に輝くトップアスリートとなることや、村上市スケートパークを通した地方創生を実現するためのプロジェクトを推進しています。
【制度改正のイメージ図】
【令和2年度特例措置の変更内容】
- 法人住民税
寄附額の4割を税額控除(法人住民税法人税割額の20%が上限) - 法人税
法人住民税の控除額が寄附額の4割にたっしない場合、その残額を税額控除(寄附額の1割、法人税額の5%が上限) - 法人事業税
寄附額の2割を税額控除(法人事業税額の20%が上限)
【留意事項】
- 村上市に本社(地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します)がない法人が対象となります。
- 寄附額の下限は10万円となります。
- 寄附を理由として寄附した企業に便宜を図ることなどはできません。
対象事業スケートボードの聖地「むらかみ」セカンドプロジェクト【2020年度から2024年度】
- 事業名称 スケートボードの聖地「むらかみ」セカンドプロジェクト
- 計画期間 2020年度から2024年度
- 寄附目標 3,000万円
- 事業概要
東京2020オリンピック・パラリンピックを控え、日本が世界から注目されています。このような中、東京オリンピックでは、新たにスケートボード競技が正式種目に採用され、特に愛好者の多い若い世代から注目が集まっています。
本市は、村上市スケートパークを核として更なる選手育成を進めながら、子どもや若者がトップアスリートとなる夢をかなえることを応援していくとともに、利用者の裾野を広げ、若者が集い、にぎわいや交流が生まれ、しごとの創出と地域経済の振興につながる地域活性化が図られることを目的として『スケートボードの聖地「むらかみ」セカンドプロジェクト』を実施するものです。 - 事業認定
本プロジェクトは、地域再生計画第55回認定申請において、令和2年3月31日付けで本市の事業が国(内閣府)の認定を受けました。
<資 料>地域再生計画 スケートボードの聖地「むらかみ」セカンドプロジェクト [PDFファイル/245KB]
<リンク>村上市スケートパーク建設について
村上市スケートパークの様子
ご寄附いただいた企業の皆様の社会貢献活動やイメージアップにつながるよう、本プロジェクトの広報や情報発信に努めます。
寄附の流れについて
- 寄附の申し出
企業様からの寄附の申し出について、随時受付をしておりますので、お問い合わせください。 - 寄附の提供
寄附の提供については、対象事業費の範囲内までとなり、事業費が確定した後に払い込みいただきますよう予めご了承ください。 - 税制措置の申請
寄付金の領収書を交付いたしますので、申告時に地方創生応援税制の適用がある寄附を行った旨を申告するとともに、領収書の写しをご用意の上、手続き下さるようお願いします。
◆説明資料 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)活用の手引き )[PDFファイル/743KB]
◆申し出様式ダウンロード 寄附申出書 [Wordファイル/29KB]
事業者の皆さま、若者と子どもたちの夢を応援してください
村上市は、スケートボードの聖地「むらかみ」プロジェクトとして、東京2020オリンピック正式種目となったスケートボードに注目が集まる中、トップ選手を目指す子どもたちや若者の夢を応援するため、本市にある国内最大規模の屋内スケートボード施設を使った様々な取り組みを企業版ふるさと納税の制度を活用しながら進めてまいります。
令和2年度からは、『スケートボードの聖地「むらかみ」セカンドプロジェクト』として、子どもたちの夢と若者の希望の実現を目指します。企業の皆様からご理解とご支援を賜りますよう心からお願いいたします。
相談(担当)窓口について
村上市生涯学習課 スポーツ推進室 電話0254-53-8802 E-mail sports@city.murakami.lg.jp
(村上市スケートパーク)
村上市企画戦略課 企画政策室 電話0254‐53-2111(内線3810) E-mail seisaku-m@city.murakami.lg.jp
これまでご賛同いただいた企業の皆様〈ファーストプロジェクト〉
【平成29年度】
![]() |
藤島無線工業株式会社(新潟県長岡市)<外部リンク> 代表取締役 藤島幸一 情報通信システムの調査・設計・施工・保守および販売を行うエンジニアリング企業です。 |
![]() |
株式会社冨山(新潟県新潟市北区)<外部リンク> 代表取締役 冨山道郎 大地を耕し、命を育む人の生活に貢献します。冨山は💛ハート(=富)を与えて、皆様と、ともに成長する企業です。 |
![]() |
株式会社松沢商会(新潟県新潟市江南区)<外部リンク> 代表取締役 松澤昌雄 トラックボデー部品、材料、用品および一般自動車整備部品販売を行っています。 |
|
株式会社アライ(埼玉県さいたま市)<外部リンク> 代表取締役 新井雅晴 安心・安全・信頼をモットーに、地域に密着した建設工事を行っています。安全第一!でお客様との信頼関係を積み上げ、あらゆるニーズに柔軟に対応しつつ、堅実な建設会社を目指していきます。 |
![]() |
株式会社新潟クボタ(新潟県新潟市中央区)<外部リンク> 代表取締役 吉田至夫 新潟の農業をもっと元気に、地域と活きる、農と歩む。これからも新潟クボタが持つ技術・ノウハウを活かし、夢ある元気な農業を農家の皆様と共に目指します。 |
![]() |
藤木サッシ株式会社(新潟県北蒲原郡聖篭町)<外部リンク> 代表取締役 荒井義雄 快適・安心・美しさ、社会的ニーズの変化に応じながら、ビル用サッシの設計・施工で未来を創造する企業です。 |
【平成30年度】
![]() |
ワールド繊維株式会社(東京都中央区日本橋馬喰町) 代表取締役 木村一昭 レース生地を用いた衣料品のデザイン、製造、卸を行っている企業です。 |
![]() |
小林技工株式会社(静岡県浜松市) 代表取締役 小林正志 高校2年生の時、スーパーカブを見てホンダのファンになり、ホンダ関連の会社を経て独立しホンダの仕事をやり続けて41年になります。パイプベンダー曲げ型、成形型、各種治工具設計製作の会社です。 |
![]() |
医療社団法人 立花内科産婦人科医院(兵庫県尼崎市)<外部リンク> 院長 飯田 豊 ひとつひとつの生命の誕生から、日々の健康なからだづくり |
![]() |
丸ノ内工業株式会社(東京都練馬区)<外部リンク> 代表取締役社長 伴田 貴 給排水・衛生・換気・空調工事などを中心業務とした総合設備会社でございます。民間各社、各種公共団体より新築からリニューアル工事まで数多く手掛けてきた技術と経験により、高品質でお客様にご安心いただける施工をお届けいたします。 |
|
タマガワベース株式会社(神奈川県川崎市) 代表取締役 木村 修 アパレル小売業を中心に、マーチャンダイジング、商品開発、生産戦略などの商品経営を支援するコンサルタント会社です。 |
![]() |
佐藤木材株式会社(奈良県天理市)<外部リンク> 代表取締役 佐藤典嗣 社寺用木材を中心に国宝・重要文化財から一般建築の木材までを扱う会社です。佐藤木材株式会社がこれまでに納入したお寺や神社は1000件を超え、新潟の護国神社や弥彦神社をはじめ奈良の名刹興福寺や薬師寺、また海外では香港の志蓮浄苑というお寺に伽藍一式の木材を納入した実績のある企業です。 |
![]() |
藤木鉄工株式会社(新潟県北蒲原郡聖籠町)<外部リンク> 代表取締役 熊倉吉一 長年培ってきた鉄の加工技術を最大限に活かし、ビル、工場や橋梁、防雪施設、水管・ガス管橋、ゲート施設などの製作を通して、都市基盤づくりと社会資本の整備に貢献しております。 |
![]() |
岩村養鶏株式会社(新潟県新発田市)<外部リンク> 代表取締役 岩村忠輔 鶏卵養鶏業界は大規模化、機械化が進み、急速な発展を遂げました。当社は、創業以来一世紀近く、「安全で安心な雛づくり」に努めています。長い経験によって培われた知識と技術を活かし、お客様が求める品質の提供と、次の100年を見据えて新たな挑戦を続けていきます。 |
![]() |
室蘭パルス電子株式会社(北海道室蘭市) 代表取締役 石原 博 電気製品には必ずついている電圧を調整する役割のトランス(変圧器)。室蘭パルス電子の高品質なトランスは、日本国内だけではなくアメリカや欧州、ロシアなど、世界各国で使われています。既存の安定性、信頼性を基盤に、エネルギー分野やハイブリッド自動車、新幹線、医療、通信、宇宙産業などの新たな分野への開拓を積極的に展開しています。トランスの完成工程は、親会社「パルス電子株式会社(新潟県村上市)」で行っています。 |
![]() |
東日本電信電話株式会社 新潟支店(新潟県新潟市中央区)<外部リンク> 支店長 飯塚 智 NTT東日本新潟支店は、「地域とともに歩むIctソリューション企業」として、新潟県内の企業の皆様を全力でサポートいたします。 |
![]() |
医療法人社団創志会 東京中央美容外科(東京都新宿区)<外部リンク> 医療法人社団 創志会 東京中央美容外科(Tcb)は「1 安心できる治療を提供すること」「2 プライバシーに配慮すること」「3 低価格を実現すること」を理念とし、二重整形、豊胸、若返り治療(ヒアルロン酸注射やボトックス注射、リフトアップ)、医療脱毛を中心にあらゆる美容医療を提供しています。全国に15院(仙台、福島、郡山、宇都宮、新宿、世田谷、中野、浜松、江坂、堺、京都、新横浜、川口、枚方、沖縄)あり、地域に根差した美容医療を目指しております。 美容医療を通じて若々しく健康でいられる喜び、コンプレックスの解消で前向きに明るく生活できる喜びを一人でも多くの方に提供していくことが私たちの使命です。 |
【令和元年度】
![]() |
株式会社松沢商会(新潟県新潟市江南区)<外部リンク> 代表取締役 松澤昌雄 トラックボデー部品、材料、用品および一般自動車整備部品を扱い、昭和44年の創業から50周年を迎えました。 |
![]() |
株式会社北村製作所(新潟県新潟市江南区)<外部リンク> 取締役社長 北村泰作 「社業の発展を通じて社会に貢献する」を経営理念に掲げ、屋外設置型局舎、各種用途洗浄装置、アルミバン型車のメーカーとして、高品質の製品を提供しています。 お客様の喜びへの探究心、柔軟な発想力、長年のコンテナづくりで蓄積した技術により、お客様の要望を形にし、お客様の信頼を得る、これが私たちの願いです。 |
![]() |
丸ノ内工業株式会社(東京都練馬区)<外部リンク> 代表取締役社長 伴田 貴 給排水・衛生・換気・空調工事などを中心業務とした総合設備会社でございます。民間各社、各種公共団体より新築からリニューアル工事まで数多く手掛けてきた技術と経験により、高品質でお客様にご安心いただける施工をお届けいたします。 私たちは、住みよい暮らしを提供することにより、地域社会への貢献を図り、信頼される企業を目指しています。 |
![]() |
エヌシーイー株式会社(新潟県新潟市中央区)<外部リンク> 代表取締役 大平 豊 社会環境を取り巻く環境の変化とともに、私たち建設コンサルタントが担う技術や責任の領域はより幅広く、そして重要なものとなってきています。 魅力ある地域づくり、災害に強い地域づくりを担う「地域の総合コンサルタント」として、私たちは、創業50年の実績とこれまで培ってきた技術と信頼を更なる企業価値の向上に結び付けながら、地域社会の発展に寄与するという使命感を持って、たゆまぬ努力を続けてまいります。 |
![]() |
富士通株式会社新潟支社(新潟市中央区)<外部リンク> 新潟支社長 工藤俊樹 富士通は、これからも常に変革に挑戦し続け、快適で安心できるネットワーク社会づくりに貢献し、豊かで夢のある未来を世界中の人々に提供してまいります。 |
【令和2年度】
![]() |
信金中央金庫(東京都中央区)<外部リンク> 理事長 柴田弘之 全国の信用金庫を会員とする信用金庫のセントラルバンクです。信用金庫業界の発展のため、さまざまな金融業務を展開しています。 |
【令和3年度】
![]() |
株式会社サイバーレコード<外部リンク> 代表取締役社長 増田 一哉 (株)サイバーレコードは2008年に熊本県熊本市で創業しました。ECサイト運営代行、ネット通販コンサルティング、ネット通販受注代行、ふるさと納税運営代行、地域課題解決業務などを行っています。社員・顧客・地域社会、すべてに幸せを届ける企業となるべく日々精進しています。EC運営代行、サービス、システム全てを自社開発しています。クライアントのために何が一番最適かを考えながら日々バージョンアップしている会社です。 |
![]() |
藤島無線工業株式会社(新潟県長岡市)<外部リンク> 代表取締役 藤島幸一 情報通信システムの調査・設計・施工・保守および販売を行うエンジニアリング企業です。 |
【令和4年度】
![]() |
TCB東京中央美容外科<外部リンク> 総括院長 青木剛志 TCB 東京中央美容外科は「患者様と働くスタッフが幸せになれるクリニック」を理念に掲げ、美容医療サービスを提供する医療機関です。全国に72院(※開院予定を含む)を展開するまでに成長しました。二重整形・目の下のクマ取り・医療脱毛・小顔リフトなど、数多くの施術を取り扱っています。患者様の「キレイになりたい」という願いに向き合い、邁進していきます。 |