平成27年第1回定例会 一般会計予算審査特別委員会(第1日目) 経済建設分科会審査記録 1 日  時  平成27年3月10日(火) 午前10時00分 2 場  所  市役所 第一委員会室 3 議  題  議第3号 平成27年度村上市一般会計予算 4 出席委員(8名) 1番  尾 形 修 平 君 2番  姫 路   敏 君 3番  平 山   耕 君    4番  山 田   勉 君         5番  齋 藤 信一郎 君    6番  竹 内 喜代嗣 君         7番  川 村 敏 晴 君    8番  片 野 鉄 雄 君 5 欠席委員         なし 6 委員外議員         渡 辺   昌 君   冨 樫 宇栄一 君   小 杉 和 也 君         木 村 貞 雄 君   小 林 重 平 君   相 馬 エ イ 君         大 滝 久 志 君 7 地方自治法第105条による出席者         議 長  板 垣 一 徳 君 8 オブザーバーとして出席した者         副委員長 小 杉 和 也 君 9 説明のため出席した者         副市長            鈴 木 源左衛門君         農林水産課長         瀬 賀   功 君         同課農業振興室長       佐 藤 義 信 君(課長補佐)         同課農業振興室副参事     阿 部 正 昭 君         同課農業振興室係長      樋 木 義 昭 君         同課林業振興係長       森 山 治 人 君         同課水産振興係長       本 間 研 二 君         農業委員会事務局長      遠 山 昭 一 君         商工観光課長         佐 藤 憲 昭 君         同課観光交流室長       建 部 昌 文 君(課長補佐)         同課観光交流室副参事 小 池 一 栄 君         同課商工振興係副参事     佐 藤 克 也 君         同課雇用促進係副参事 小 川 智 也 君         都市整備課長     船 山 三喜雄 君         同課整備室長     伊与部 善 久 君(課長補佐)         同課整備室係長    小 田 康 隆 君 同課管理室長         山 田 広 良 君(課長補佐)         同課管理室副参事   小 野 道 康 君         同課計画室長     小 田 正 浩 君(課長補佐)         同課計画室副参事   志 村   悟 君         下水道課長       中 村 則 彦 君         同課管理業務室長    早 川 明 男 君(課長補佐) 水道局長       東海林 則 雄 君         村上水道事務所長   山 田 知 行 君(課長補佐)         荒川支所産業建設課長     小 川   剛 君         神林支所産業建設課長     遠 藤 利 博 君         朝日支所産業建設課長     齋 藤 泰 輝 君         山北支所産業建設課長     増 子 和 治 君 10 議会事務局職員               局  長    橋 邦 芳               書  記   鈴 木   渉 ──────────────────────────────────────────── (午前10時00分) 委員長(平山 耕君)開会を宣する。 分科会長(片野鉄雄君)経済建設分科会の開会を宣する。 〇本日の審査は、議第3号のうち、商工観光課、農林水産課及び農業委員会所管分について審査した 後、都市整備課、下水道課及び水道局所管分について審査したのち、議第3号のうち経済建設分科会 所管分について賛否態度のとりまとめを行う。 ──────────────────────────────────────────── 日程第1  議第3号 平成27年度村上市一般会計予算を議題とし、商工観光課、農林水産課、農 業委員会所管分について、担当課長(農林水産課長 瀬賀 功君、農業委員会事務局       長 遠山昭一君、商工観光課長 佐藤憲昭君)から歳入の説明を受けた後、歳入につ いての質疑に入り、歳入についての質疑終了後、歳出についての説明を受けた後、歳 出についての質疑に入る。 歳 入 第12款 分担金及び負担金 (説 明) 農林水産課長 おはようございます。よろしくお願いする。先ほど委員長のほうから都市整備課の部 分の工事の部分配られたというお話だが、農林水産課のほうでも配らせていただいたものだが、皆様 のお手元に。そうしたら、私のほう20、21Pお願いする。農林水産業費分担金、昨年と同じような 形で計上している。朝日畜産団地の地代滞納繰越分と県営農地環境整備事業岩沢の分2.5%の分の計 上である。 第13款 使用料及び手数料 (説 明) 商工観光課長 22P、23Pをお開きください。4目労働使用料から7目土木使用料までの歳入であ る。昨年同様の歳入予算を組んでいる。以上だ。 農林水産課長 続きまして、5目になるが、農林水産業使用料、これまた昨年と同じような金額で計 上している。 商工観光課長 5目商工手数料である。これも露店市場の出店許可手数料であって、単価400円掛 ける60件を見込んでいる。 農業委員会事務局長 24、25P、4目の農林水産業の手数料だが、農業委員会諸証明手数料、例年 どおりのものである。 農林水産課長 その下、火入手数料、昨年と同じに計上している。 商工観光課長 先ほど申し上げて申しわけなかった。24、25Pの5目商工手数料である。400円掛 ける60件を見込んだ。申しわけない。 第15款 県支出金 (説 明) 農林水産課長 30、31Pをごらんください。下段、農林水産業費県補助金である。特に主なもの、 金額にして一番下の14のその前、12、農地集積・集約化促進事業補助金、昨年よりもふえているが、 事業量がふえたということで増額になっている。歳出のほうでも同じ形でのっている。14、基幹水 利施設ストックマネジメント事業補助金、これ瀬波大竜寺川排水路の改修事業ということで、皆様の ほうにお配りしている工事費と連動している。7,500万の計上である。次のページ、32、33P、17 の農村地域防災減災事業補助金、広域農道橋の4橋の策定とため池の策定計画の補助金である。 農業委員会事務局長 19、20が農業委員会関係であって、19は交付金ということで、例年どおりで ある。20は、名称が変わって、機構集積支援事業補助金ということで、農地中間管理事業等にかか わるものである。 農林水産課長 林業につきましては、その下の森林病害虫等防除事業補助金、松くい虫の対策補助金 であるが、若干ふえたが、例年どおりである。下の次の水産のほうである。農林水産業総合振興事業 費補助金、内水面三面川漁協の真空包装機と冷凍庫を入れるということで県の補助金をいただくこと になっている。3分の1である。一番それから3番、地域プロジェクト事業補助金180万だが、種 川の改修工事ということで県単で180万、2分の1の補助ということでいただくことになっている。 これらにつきましては以上である。 商工観光課長 第15款になる。34P、35Pになるが、よろしいか。4項県貸付金、1目の地方産業 育成資金県貸付金である。35Pに入るが、地方産業育成資金県貸付金ということで、支出の141P にも支出7,000万の支出あるが、このうち県が半分の3,500万が県からいただくということである。 第16款 財産収入 (説 明) 農林水産課長 34、35Pの下段になる。不動産売払収入の2の建物売払収入、畜舎等売払収入であ る。それから、これは大滝農場と中山さんの分の例年どおりの金額で計上してある。それから、その 下、物品売払収入の45万4,000円の2の農機具等売払収入、これにつきましても同じ昨年と同額計 上である。 第20款 諸収入 (説 明) 商工観光課長 38P、39Pをお開きください。4項貸付金元利収入、1目の貸付金元利収入である。 39Pにわたるが、2の労働費貸付金元利収入であるが、1の労働金庫預託金の元利収入5,000万 1,000円であるが、この1,000円については利息分である。それから、その下、3の商工費貸付金元 利収入であるが、特にこの中では2の中小企業振興資金預託金元金収入7億となっている。平成26 年度につきましては8億円であって、お借りする方が少なくなったということで1億ほど減収してい る。以上である。 農林水産課長 42P、43Pの上段になる。農林水産業雑入、全く昨年と、金額は若干違うが、同額 並みの計上ということである。 農業委員会事務局長 同じく8の農業者年金業務委託金、例年どおりである。 商工観光課長 40P、41Pをお開きください。4の労働雑入である。例年と変わりない。次、42P、 43Pをお開きください。一番上の6の各種団体電気使用料であるが、これはクリエートに入ってい る老人クラブ、トライアスロン事務局の電気使用料である。それから、6の商工雑入につきましては、 例年どおりの村上市民ふれあいセンター等の雑入であって、7の土木雑入の1の公衆電話取扱手数料、 これにつきましては神林道の駅の手数料である。以上である。 歳 入 第12款 分担金及び負担金 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 第13款 使用料及び手数料 (質 疑) 竹内喜代嗣  25Pの商工手数料、一番下のほうだけれども、露店市場の出店許可手数料というふ うにのっているのだけれども、この3階から眺めていると随分小さく、出店者が少なくなったかなと 思うのだが、その出店を希望するような要件を緩和して、道の駅とか100円市にはいっぱい出して いる人いるのだけれども、そういうような方策というものは考えられないものか。答えられたらお願 いする。 商工観光課長 商工振興係副参事に答弁させる。 商工振興係副参事 今ほどのご質問に対してなのだけれども、露店市場に出ている方確かに減少傾向 にある。今ほどお話があった道の駅の100円ショップ等に出されている方とかもいるということで あるので、そちらについては今後市場のほうの組合等とも協議させていただいて、取り入れることが できるようであれば取り入れていくようなことでちょっと検討させていただければなと思う。 〔委員外議員〕 相馬 エイ  伺う。市場に出店している人たちの代表会議みたいなものはあるのか。 商工観光課長 同じく商工振興係副参事に答弁させる。 商工振興係副参事 今ほどのご質問だけれども、村上市場の組合の総会、それから役員会という会議 がある。 相馬 エイ  帰りが早いのだ。もう11時半ごろになって引き上げると。それで、雨風の中店出し ても市場に来る人が本当に少なくなったということで、もう出るのやめようかなと悲鳴を上げている 人もいるということで、これ管轄が商工観光課になっているよね。やっぱり一つの村上の売り物にな っているから商工観光課の管轄なのだろうと思うのだけれども、その点ではもう本当に危機に来てい るというか、そういう現象をやっぱりしっかりと捉えていくということと関係者とやっぱり話し合い をしていくということは今一番大事なときなのでないかと思うのだが、いかがか。 商工振興係副参事 今ほどの議員さんのご質問なのだけれども、確かに危機的状況にあることである と私どものほうも感じている。なお、これについては、組合のほうとも随時お話をさせていただいて、 何とかその対策というか対応を今後考えさせていただければなと思う。 第15款 県支出金 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 第16款 財産収入 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 第20款 諸収入 (質 疑) 姫路  敏  39Pなのだが、これ4項なのか、貸付金の元利収入のあれだ、右側の説明の中で。 貸した金が返ってきている、そういうことの収入に入ってきているのでしょうけれども、これは未払 いとかそういった事故、そういったものというものは発生しているか。 商工観光課長 同じく商工振興係副参事に答弁いたさせる。 商工振興係副参事 今ほどのご質問であるけれども、特にそんなようなことは聞いていない。 姫路  敏  そうか。貸した側は、いわゆる信用保証協会等ついていればその補完はされていくの でしょうけれども、その辺の状況も全然ないということ。要するに、倒産あるいはそれらの経営不振 で借りかえあるいはその貸した金が返ってこない状況にないということでいいのか、判断は。そうい うことは村上市の中にはないという判断でいいのか、この制度資金貸した中では。 商工振興係副参事 現在のところ1件だけ求償整理ということで返済が不可能になったということの ご報告が本年度1件だけあった。そのほかについては、今委員おっしゃるようなお話は特に聞いてい ない。 姫路  敏  それは、この収入の中には何ら影響はないということで判断でいいのか。 商工振興係副参事 それは、特に問題はない。 〔委員外議員〕 相馬 エイ  同じく今の中小企業振興資金のことでお伺いする。借り入れる人が少なくなったため に1億減らしたということだが、やっぱりその理由は借りても返せないというか、経営が・・・原因 はそういう部分だけなのか。 商工振興係副参事 今回今年度につきまして、9月、当初予算の際に預託している各金融機関さんの ほうから残高等の貸し付け等の照会をさせていただいている。その中で、やはり今年度貸し付けが少 なくなっていることは事実であって、恐らくなのだが、消費増税が今年度この4月にあって、その後 の反動等の状況等を恐らく各事業所さんの皆さんは見ていたのではないかなというふうにちょっと推 測される。その関係で多分伸びてきていない部分があるのではないかというふうに分析している。 相馬 エイ  この傾向は、県内やっぱり全体的な動きになっているのか。そこまでちょっと調べる 余裕ない。 商工振興係副参事 今ほどのご質問だが、申しわけない、そこまでまだ調べていなかった。申しわけ ない。 歳 出 第5款 労働費 (説 明) 商工観光課長 118P、119Pをお開きください。5款労働費、1項労働諸費、1目労働諸費である。 119P、1の労働諸費一般経費であるが、このうち中ほど工事請負費ある。工事請負費で35万7,000 円であるが、これは職業訓練校の給水管の修繕工事である。その下の2目の労働施設費、これにつき ましては委員の報酬等であるので、例年のとおりの館長報酬等である。続きまして、120P、121P をお開きください。121Pの上のほう、修繕料である。80万計上であるが、これは勤労青少年ホー ムのブラインド修繕、玄関タイルの修繕等である。それから、その2つ下、施設維持保全業務委託料 199万7,000円であるが、これはその3つ下の清掃業務委託料と植栽管理業務委託料。昨年までは、 これが一緒に合算されていたが、今年度から施設維持保全業務委託料と清掃業務委託料、それから植 栽管理業務委託料と分けて計上である。それから、一番下の工事請負費111万1,000円であるが、 これはロビーへのエアコンの設置工事である。それから、3の勤労者総合福祉センターの運営経費で あるが、この運営経費の一番最後に工事請負費ある。61万あるが、これは電話取りかえ工事、親機 1機、子機7機の取りかえ工事である。それから、4の若年者職業自立支援事業経費119万5,000 円であるが、これはこの19日のほうで追加補正をお願いしている平成26年度の補正予算へ移行し たいということであるので、よろしくお願いする。以上である。 第6款 農林水産業費 (説 明) 農業委員会事務局長 1目の農業委員会費である。1の農業委員会事務局経費、38名の農業委員さ んの方々にかかわる経費等で、例年どおりのものである。次のページお願いする。123P、2の農業 者年金業務経費、3、農作業労働賃金標準額策定経費は、例年どおりであるが、3番につきましては 2年に1度の見直しということで計上されている。4の機構集積支援事業経費であるが、こちらのほ うも名称が変わっている。5の農業委員会事務局職員人件費、5名分である。 農林水産課長 その下になるけれども、例年どおりの計上である。124、125Pをお願いする。農業 振興費である。農業振興費の一番上段、有害鳥獣対策経費である。鳥獣被害対策実施隊出動報酬とい うことで、これ1回につき3,000円を予定し、5名で1回、これは20回出動するという想定で30 万を計上した。その下になるが、有害鳥獣捕獲の担い手確保事業補助金93万4,000円である。これ につきましては、1名当たり狩猟免許等の取得に要する経費の県が2分の1、市が2分の1で、全体 としては2分の1の補助になるが、3名分とそれから1名当たりの・・・それから狩猟わな、免許の 取得に要する経費の2分の1、これは下になるが、これが5名分を計上した。さらに、狩猟者登録の 更新経費、ハンターの皆さんが高齢化したり、大変経費もかかるということで、その登録経費になる が、登録手数料とハンター保険料があるが、それを5,000円と見込んで、その144名分を計上させ ていただいた。次に、2飛ばして、3の農産物生産・流通対策経費の真ん中あたりの県花き振興協議 会負担金2万4,000円であるが、新たに加入するということで計上させていただいた。その下の大 体お茶もそうだし、5の農業再生協議会等活動支援事業経費、有害鳥獣対策振興作物支援事業補助金 と村上ブランド育成拡大支援事業補助金350万、60万と350万になるが、60万の有害鳥獣対策振 興作物支援事業補助金につきましては、中山間で有害鳥獣、要するに熊とか猿が来て荒らされるとい うことで、園芸作物に転換する補助金ということで、新たに拡大した部分について補助金を出す。フ キノトウ、ワラビ、トウガラシ、シシトウと、こういうものについては猿とかが食べない、嫌がると いうことで、1反当たり5万円を支給しようということである。1アール以上につき支給するという ことに予定している。それから、その下の村上ブランド育成拡大支援事業補助金、これにつきまして は先ほど商工観光課長言ったけれど、3月最終補正に地方創生の関係でこれも重複計上されるが、補 正予算に計上されるということである。これにつきましても、有力園芸作物ということで、お茶、ネ ギ、ブロッコリー、枝豆、加工用トマト、アスパラガス、ユリ、イチゴ、球根類、サヤインゲン、こ れにつきまして面積拡大した分について反当たり5万円を支給しようということで、1アール以上か ら支給するということで、1アールであれば1畝であれば5,000円ということで予定していて、350 万の予算を組ませていただいた。次に、126、127Pになるが、4の畜産業費である。真ん中あたり だが、畜産振興経費の中の村上牛生産振興対策事業補助金207万円につきましては、村上牛の出荷 補助金であって、去年は1頭につき4,000円であったけれども、ことし2,000円上げて、増額して 6,000円と。さらに、繁殖牛育成支援ということで全部で6頭で15万の育成支援を予定していると いうことである。これにつきましても、地方創生の関係で補正予算に計上させていただくという部分 に入っている。次に、5の農地等経費である。皆様のほうに工事につきましてはお配りした書類で見 ていただきたいと思う。特に変わった部分は、その一番下から3行目、測量設計等委託料3,855万 6,000円あるが、これにつきましては地域農業水利施設ストックマネジメント事業、瀬波地区の機能 保全計画、それから農村地域防災減災事業の先ほど歳入のほうでもあったけれども、村上広域地区農 道橋の耐震整備計画、それから村上第2地区ため池耐震整備計画で予算計上させていただいていると いうことである。次のページ、128、129Pをごらんください。下、真ん中あたりに2の農地・水保 全管理支払経費3億1,930万6,000円ということで金額的に大きくのっているが、今までは地域協 議会に行っていた、その一番下に多面的機能支払交付金3億1,627万とある。これにつきましては、 今まで市が4分の1、県が4分の1、国が2分の1のお金が来ていたのであるけれども、市からは直 接その協議会に4分の1だけ払っていたのだが、来年度からは国から直接市に入ってきて、市から出 ていくという形になって、3億1,627万の予算を計上させていただいたということである。あとは 大体みんな同じ。ずっと同じであって、あとは林業のほうにまいりたいと思う。林業のほうの134、 135Pをお願いする。松くい虫、真ん中あたりに林業振興費あるが、松くい虫防除対策事業経費で 1,503万5,000円。これについては、特別防除、有人へリ防除、それから無人ヘリ防除、それから地 上散布、樹幹注入、被害木駆除、伐倒薫蒸であるが、これ神林地区、山北地区、それから村上地区、 裏手山、上ノ山、温泉3丁目、柏尾と。それぞれの地区をそれぞれの方法で駆除するということで 1,503万5,000円を計上しているということである。それから、5の村上市産材利用住宅等建築奨励 事業経費1,600万。昨年と同額計上しているけれども、今年度におきましても大体100万くらい余 るくらいなのか、今のところ。大体いいところ使っている部分であるし、来年度も同額で計上させて いただくということである。次に、次の136、137Pお願いする。一番上段になるが、測量設計等委 託料520万9,000円、これ県単の林道事業の測量設計委託、天蓋線、黒田線、平床線、そうしたC BRの調査委託と橋梁点検業務委託ということで520万9,000円を計上させていただいたというこ とである。工事につきましては、皆様のほうにお配りした部分でお願いする。それから、その下、水 産業であるけれども、大体昨年と同額計上していて、特に説明する部分はないである。138、139P をお願いする。中段、漁港建設費である。その中の1億1,075万8,000円、工事につきましては皆 様のほうにお配りしているが、測量設計等委託料2,900万であるが、桑川漁港機能保全計画策定業 務委託と、桑川漁港機能保全委託と脇川漁港沖の保全計画ということで、2本の計画をあげている。 以上である。 商工観光課長 恐れ入る、戻っていただいて133Pをお開きください。中段、9の交流の館「八幡」 経費であって、予算額1,058万3,000円である。主なものとして、測量設計等委託料、これは外壁 の改修工事と管理委託料である。それから、一番下、工事請負費627万7,000円であるが、これは その設計を受けて外壁の改修37カ所、それから軒天の改修40カ所を予定している。 第7款 商工費 (説 明) 商工観光課長 それでは、7款商工費お願いする。138P、139Pをお開きください。139P、1の 商工振興一般経費である。このうち下から3番目、修繕料であるが、これは駅前通り商店街の外灯の 修繕5カ所である、10万円。それから、その下、産業見本市等出展事業費補助金、これが84万 3,000円あるが、これは3事業所を今のところ予定している。それから、その下、商店街賑わい創出 支援事業補助金30万円、これは1件の予定である。その下は人件費であるので、説明を省かせてい ただく。次のページ、140P、141Pをお開きください。2目の商工業振興費であって、このうち1、 中小企業金融制度経費である。この中で中ほど、信用保証料補給金あるが、1,100万円である。ちな みに、平成26年度の予算額が1,800万であって、700万の減である。それから、その下、中小企業 振興資金預託金、先ほど説明にもあったように7億円の計上である。その下、2の産業振興対策経費、 これにつきまして86万2,000円であるが、これにつきましては先ほどお話あった平成26年度の追 加補正のほうに再計上させていただきたいというふうに思っている。それから、3の商工団体経費で ある。一番下の産業人材育成支援事業補助金であるが、これは10企業を予定している。1万掛ける 10企業ということで10万円の予算計上である。それから、4の地域産業振興一般経費の普通旅費、 これが大幅に53万8,000円ほど純増になっているが、これは市の見直し等で、今まで庁用車で頑張 って遠出をしたわけであるが、電車で行けということで旅費がその分ふえている。それから、5の物 産振興経費である。これは、一番上のふるさと納税寄附者記念品代、歳入500万を見込んでいるが、 支出では250万を新たに見込んだ。なお、この250万につきましては、あくまでも見込みであって、 恐らくふえる可能性は出てこようかと思う。ふえた場合には、補正等でお願いしたいと思うので、お 願い申し上げる。続きまして、142P、143Pである。中ほど企業誘致経費であるが、このうち一番 下の新規雇用促進奨励金260万見込んでいるが、この新規雇用促進奨励金につきましても、平成26 年度の追加補正でそちらのほうで計上させていただきたいということである。それから、その下、1 の工業団地経費、5目の工業団地費のうち1の工業団地経費であるが、一番下に工事請負費がある。 299万4,000円であるが、これは中浜の工業団地、山北農林水産加工公社の修繕工事である。それか ら、6目観光費の1の居繰網漁経費である。謝礼として147万6,000円を計上している。今年度の 居繰り網漁につきましては、10月21日から11月30日まで、日曜、祝日は1日、その他は午前の みを営業すると、来年度平成27年度はそのような日程である。なお、10月1日から10月20日ま では後継者育成のほうに事業を行いたいというふうに考えている。その下にゆり花温泉施設経費であ るが、下から2行目、設備保守点検業務委託料であるけれども、これは源泉地の送湯設備の管理であ る。それから、その下、測量設計等委託料である。これは、温泉スタンドの境界復元業務の委託であ る。次に、144P、145Pをお開きください。3の観光振興一般経費であって、上から9行目あたり に旅館業務許可申請手数料2万2,000円ほど計上してあるが、これは二子島森林公園のバンガロー の5棟分の手数料である。その2つ下、観光ガイド受付手配及び観光講座開催業務委託料200万 7,000円あるが、これにつきましても平成26年度の補正予算、追加補正のほうに計上させていただ きたいということである。それから、大変多くあって申しわけないが、下のほうに温泉所在都市協議 会分担金というものが7,000円ほど、これは新たに総務課からの予算移行である。それから、一番 下から3行上のほうに日本温泉協会会員総会開催事業補助金、これは新規であって、50万を組ませ ていただいた。6月23日、24日、瀬波温泉で行われる温泉協会の総会の補助金である。それから、 4につきましては蒲萄スキー場の繰出金である。5につきましては、人件費であるので、説明を省か せていただく。一番下である。7目の観光施設管理費であるが、1の海水浴場経費、この4万1,000 円ほど現場作業員賃金ということで、これは眼鏡岩の海岸清掃業務の賃金である。7月11日から8 月24日の間お願いしているものである。次に、146P、147Pをお開きください。上から4行目、修 繕料あるが、105万2,000円。この中身につきましては、瀬波温泉海水浴場の監視所、それから笹川、 寒川トイレ等の修繕である。その下のほうであるが、仮設トイレ借上料、それからユニットハウス借 上料、10万と7万3,000円あるが、これは岩船海水浴場の使うものであって、特にユニットハウス につきましては放送設備を入れるものということである。一番下、工事請負費210万6,000円であ るが、これにつきましては板貝の海水浴場のトイレ改修工事費である。次に、2の観光諸施設経費で あるが、上から4行目あたりにある修繕料あるが、182万6,000円を計上している。これは、北中の 芭蕉公園のトイレの給水管の施設工事等である。それから、その5つほど下に測量設計等委託料194 万4,000円を計上しているが、これは瀬波温泉公衆トイレの建設工事の設計委託料である。それか ら、その下から3行目にあるが、村上駅前観光案内所指定管理料であるが、これが788万7,000円 ということで、昨年度よりも120万ほど余計になっている。これにつきましては、入込客数がかな りふえていて、昨年よりも二、三倍の入込客数がふえたということで、パート職員を1人増員したい ということで増額になっている。一番下の工事請負費であるが、これは観光案内物産センター、これ は瀬波温泉にある物産センターであるが、これの解体工事費である。それから、3の村上市営あらか わゴルフ場経費であって、一番下の工事請負費であるが、これはレストランの半地下部分の補修工事 である。木材で地下部分組み立て構造になっているわけであるが、シロアリに侵食されて、食われて その修繕を行いたいということである。それから、4のみどりの里経費であって、一番下の工事請負 費539万5,000円である。これは、温水ポンプのオーバーホール等である。次に、148P、149Pを お開きください。2の神林道の駅管理経費であって、この中で下のほう、清掃業務委託料、それから 施設管理業務委託料、それから植栽管理業務委託料、3本で計上しているが、これにつきましては平 成26年度においては1本で計上したものを分けて計上したものである。あと朝日道の駅管理経費、 それから山北道の駅管理経費については、従前どおりの予算計上である。以上である。 第8款 土木費 (説 明) 商工観光課長 158P、159Pをお開きください。土木費の2目公園費である。 (「ちょっと待ってください。もう一つその前に・・・」と呼ぶ者あり) 商工観光課長 失礼した。148P、149Pを。 (何事かと呼ぶ者あり) 商工観光課長 先ほど申し上げたが、申しわけない。恐縮だ。158P、159Pをお開きください。3 の南大平ダム湖公園経費、4のお幕場・大池公園経費、それから5のお幕場森林公園経費等につきま しては、例年どおりの管理経費を計上している。以上である。 第11款 災害復旧費 (説 明) 農林水産課長 208P、209Pをごらんください。災害復旧費である。一番上段になるが、農地農業 施設災害復旧費、それから林業施設災害復旧費、名目計上ということで1,000円ずついただいてい る。 歳 出 第5款 労働費 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 相馬 エイ  伺う。勤労青少年ホームの活動費、それからホーム運営費がのっているが、ここの運 営についての検討委員会みたいなものというのはあるのだったか。 商工観光課長 はい、ある。 相馬 エイ  この勤労青少年ホームができた当時、いろんなサークル、サークルというのかいろん な講座があって、若者も相当そこに集中して、そこで出会いがあったというようなことも結構聞いて いる。しかし、今の時代というか、こういう中で、ちょっと変化してきているのかなという気がする のだけれども、もっとせっかくの目的を生かすための何か施策みたいな何かも協議されているのか。 商工観光課長 ご指摘のとおり、全国の勤労青少年ホーム、かなり当初の目的を達したということで、 別な目的に使用している自治体も多うございまして、新潟県におきましても連絡協議会がなくなって、 今自治体では4つの自治体ぐらいにしか勤労青少年ホームがないのかなというふうに思っている。そ こで、管理運営委員会等で協議を行っているが、その辺生涯学習課との連携、それからニート対策等 に力を入れていかなければならないかなということで、居場所づくりを今後検討していきたいなとい うふうに考えている。 木村 貞雄  121Pのクリエートの関係なのだけれども、電話機取りかえ工事、さっき説明あった けれども、この中でいろいろな・・・ 片野分科会長 木村議員、勤労青少年ホームだ、クリエートは労働なのだから。 (何事か呼ぶ者あり) 木村 貞雄  いろいろな研修とか何か集まりあるのだよね。障害者みたいな体の悪い方が、足不自 由な方とかそういう方がちょっと車迎えに来てくれというような電話を借りるのに市役所のほう行っ て使ってくれとかというふうに言われた話聞いたのだ。そういった指定管理だけれども、そういうこ とは市のほうから指導的なことはどんなふうなのか。 商工観光課長 今後そのようなことがないように指導していきたい、お願いしてまいりたいと思って いる。 木村 貞雄  よろしくお願いする。 第6款 農林水産業費 (質 疑) 姫路  敏  125Pの有害の猿関係なのだけれども、委託料で287万ほどというものは、これ猿 の・・・熊もいるのでしょうけれども、猿とかどんなふうにしていたのか。あれ尾っぽ持ってきてそ れでカウントして、それでお金支払う、5,000円とか8,000円とか。そういうことか。それちょっと もう一回わかるように教えてください、猿のことで、猿。 農林水産課長 今猿とれば写真をつけて、報告書つけて持ってくる。お金は8,000円でいいのだよ ね。8,000円だ。 姫路  敏  それは、5市町村というか、合併した全部どこでも一緒か。 農林水産課長 同じだ。それで、この委託料につきましては、猟友会、有害鳥獣駆除全般のこれは委 託料だし、その中のものであるけれども、今おっしゃるように市内全域同じ猟友会なので、同じに扱 っている。 姫路  敏  まあまあ私も山北だと集落回っていろいろといろんな話を聞いて回ると、やっぱり猿 ということに対しての相当なやっぱり被害というのが。電気柵したところで、花火を上げたところで、 打ったところで何の意味もないと。電気柵すれば、電気柵しないところに猿は行ってしまうし、総体 的に昔は、私も聞いた話だけれども、昔はおりにえさ盛っておいて、そこに猿が何匹も入ってくると。 一気に撃ち殺すということをしたら、動物愛護団体からそんなことするなということでそれできなく なったらそれ以後一気にふえてきたと。まずその話だよ。それで、電気柵だの花火だのに補助金つけ ているのであれば、今ずっと毎年同じことしていてその猿の被害というものは、少しは改善されたの だろうけれども、極端に言えばぐっと改善できないと。もし猿1匹10万円やると言ったら、一気に 問題解決するのでないかと。猿1匹しとめたら、しとめた猿を軽トラに乗せて支所に持っていく。支 所でそれ確認したら10万円もらえると。極端な話だよ。だから、もう少し、鉄砲撃ちもだんだん少 なくなってきていると。中継だかに1人しかいないと。そういう話だ。だんだんする人がいなくなっ た。そんな8,000円もらうに写真つけれだの何だのなどと言っても、弾代にならないと。そういう 話なのだ、現実の問題直視すると。だから、根本的にこの猿の委託料に関してみれば、もう少し幅を 広くして、そして1匹しとめたら10万円とは言わずにも、半分でもいい、5万円とか。一気に鉄砲 撃ちもふえるし、雇用の促進にもつながるということをしきりに言っているところが相当数ある、集 落行ってそんなこと言っているの。ほおっというのでこういう考え方も世の中にあるのだなというこ とで私思ったけれども。そんなような考え方を農林水産課としてみれば、毎年それは確かにいろんな 先生来て講演はしているけれども、ちょっと考え方の視点を少し変えてみて、それでどういうふうに やったらいいのかということを考えるときなのかなと思うけれども、この辺毎年同じ予算あげて何の 進展もないように思えるが、どうか、その辺。 農林水産課長 おっしゃることもまた一理あると思う。猟友会の皆さんもそういうことで高齢化して きて年金暮らしなのだと。それの免許更新も大変なので、何とか少し援助してくれということで猟友 会の皆様から要望があって今回狩猟登録に係る登録手数料とかハンターの保険料を補助するというこ とにさせていただいたし、姫路委員おっしゃるように、今その8,000円が高いのか安いのかと。安 いとおっしゃるので、これからまた、これは国の制度でもあるので、いろいろとまた県ともそんな話 もあるということでいろいろとまた相談していきたいと思う。 姫路  敏  いや、毎年同じようなことを繰り返し繰り返ししていてもさらにやっぱり猿の問題と いうものは解決にいかないわけだ。だから、もう考え方を極端に変えて、基本的に変えて、こういう 補助金を出すよりも、一発猿を殺したら、しとめたら持ってこいと。持ってきたら、それは動物のと ころで焼くからと、行政が責任持って焼くから持ってこいと。持ってきた1匹当たり10万円とは言 わずとも、3万円ぐらいでもいいとは思うのだが、3万やる、5万やるとなれば、一生懸命猿のこと 撃つ。猟友会の人数もふえてくる。若い衆も出てくるだろうと。そういう感覚をやっぱりこれからは 今後やったほうがよほど猿を減らすというかになるのだろうという真剣に本当に考えてみると、なる ほどなと。考え方を全く違う考え方で視点捉えているけれども、いかがかなと思うのだ。副市長、そ の辺も含めてちょっと少し今年度あたり考えてみないか。 副 市 長  一つの大変参考意見としてお聞きをさせていただいている。本当に猟友会も高齢化し て、なかなか入ってくる人がいないということであるし、今までの対策も本当に1年終わればまた同 じ、なれてしまってその繰り返しが来たのかなと思っている。ただ、電気柵、私も集落とかもいっぱ いあるけれども、ある程度抑制にはなっているのかなと思うし、有効であるから結構そういう電気柵 を設置する人もふえてきている現状である。ただ、大規模にやれないのがちょっと難点もあるので、 その辺いろいろかみ合わせながらやっていきたいと思っている。1匹何ぼということではなくて、や っぱり畑とかそういう荒らしたための駆除ということであるので、何かむやみに殺すというやっぱり そういうものはなかなか市としても奨励しかねるなということで、その辺ちょっとご意見を伺ったの で、検討課題とさせていただきたいと思う。 姫路  敏  何か副市長の話聞くと、全くやろうとしていないもう感覚しかないのだ。私、これも いいのだけれども、例えばプレミアム商品券で回すのであれば、例えばの話だよ、猿1匹射とめて、 そして持ってくれば、金ではなくてプレミアム商品券を渡すとか。そうすれば、その経済がまた動く ではないか。もう感覚を全く違うようにして、そしてそれでも一生懸命やると思うのだ。だから、机 上で物をしゃべっているというよりも、本当容易でないのだ。集落行って猿に悩まされている人本当 いっぱいいる。この現実をもっと行政は真剣に捉えて、そして今までとは違った策。だって、電気柵 をやっても、そこには来ないけれども、猿は根本的に減らないのだ。そういうことをやっぱりこの予 算考えるときに、今280万やそこら、全体で876万4,000円やったところで、今までと同じことし ているのであれば何の進歩もない。私は思うのだけれども、しっかりとその辺現場の声を聞いて、本 当困っている人いっぱいいるという現実を見て、もう少し根本的に角度を変えて、そしてまた経済が 回るようなことを考えれば、商品券渡す方法もいいかなと思っている。ぜひ少し違った角度で物考え てもらいたいなと思っているが、いかがか。 農林水産課長 お話はあれなのだけれども、要するに猿を殺すよね。殺していくと、猿が群れを割る。 群れが細かく割れていって、その集団がふえていくということで、全部絶滅させるということはでき ないし、個体管理でもあるので、そういう中で絶滅させるというのはなかなか厳しいものかなという ふうに思っているので、その辺も。 姫路  敏  猿を今までのようにして撃っていればだめなのだ。だから、もう極端な話、猿1頭 10万円やると言ったらみんなが殺しに行くというのだ。よそから人が来ても殺しに来るというのだ。 一気にだっと殺してしないと、今までみたいなものはだめなのだ。そこを感覚を、頭の中の感覚をご ろっと変えて物を考えないと。もうこれは10倍ぐらいの値段にしてもいいから予算つけて、まず変 な話やれば一気にもうなくなるなという感覚があるので、その辺もちょっと検討してもらいたいなと、 こういうことだ、この予算考えるときに。 平山委員長  農業振興経費の中で、125Pなのだけれども、その中段にあるのだけれども、青年就 農給付金とあるでしょう。それは、1人どのくらい、まず就農すればくると思うのだけれども、どの くらいになるか。 農林水産課長 45歳までで就農した方に出るわけであるけれども、150万出る。13人掛ける150万 という計算になっている。 平山委員長  それは1年だけか。 農林水産課長 5年だ。 竹内喜代嗣  123Pに農作業労働賃金標準額策定経費というふうに出てくるけれども、議会の一般 質問でも出たようだけれども、小作料を改定はできないのだけれども、標準小作料の制度なくなった からできないのだけれども、目安を発表するというふうにおっしゃっていたけれども、今その目安は 各地域どんなふうになっているか。説明するの長くなるのであれば、後で資料でいただきたいのだが、 いかがか。 農業委員会事務局長 この作業労働賃金とはちょっと参考小作料は違う話になるのだけれども、今各 地域、部会と農業委員の方々協力しながら参考小作料ということで、法的制約も何もないわけだけれ ども、今現在いいところ、試案設定は終わって、今後、一般質問にも答えたけれども、うちの農業委 員会の農政振興部会ですり合わせ等を行って早目に公表したいということで。見ると上が物納で90、 60がほとんどであって、高いところで90、下が35キロというような形で、詳しいものはまだ決定 というか、承認得ていないので、ちょっと公表はまだ差し控えたいと思う。 竹内喜代嗣  次のページに、さっき猿のお話いっぱい出たけれども、有害鳥獣対策なのだけれども、 実は私どもの神林地域で去年従来お幕場のあたりに熊が出るなどというのは考えられなかったのだけ れども、熊が出た。そしてまた、湯ノ沢地区でその後何か報告ないから、熊で恐らく亡くなってしま ったということだったと思うのだ。おばあさんが亡くなるような4月に事故あったのだけれども、そ の熊対策については出てこないので、どんなふうになっているか。 農林水産課長 先ほど姫路委員からのお話あったけれども、有害鳥獣駆除委託料という部分で猟友会 にこれも委託している形になる。去年お幕場に出たものとあそこでおばあさん亡くなられたのだが、 それは熊でないか、大きなけものでないかということだったのであるけれども、結局1頭熊とれたの だ、その後近くで。とれたのだけれども、それちょっとわからなかったという結局やったDNAか、 何かわからなかったようなこと言っていたけれども、結局はっきりしないということだった。まだそ の原因ははっきりわからないような状況であって、今もそうだと思うのだが。そんな形である。 竹内喜代嗣  それで、指摘をさせていただきたいのだけれども、私も岩船の通称長者屋敷という新 潟リハビリテーション大学あるあたりに畑あるのだけれども、ちょうど熊がつかまった日に岩船港線 があるところなのだけれども、岩船の人には熊が出て大変だ、森林に入るなという情報が防災無線で しか流れなくて、それ知らないで散歩に行って遭遇したりしている人も出たのだ。だから、お幕場の 境目、旧神林のライン引きで情報がうまく伝わらないようなことがあったようなので、ぜひその辺は、 もう村上市になってしまったので、岩船の人にもそういう危険な状態あった場合に情報伝わるように 改善してほしいのだけれども、いかがか。 農林水産課長 その辺は、改善・・・連絡した、広報で回らなかったのかなと思ったけれども。けが された人は、小国町の人で、ニイダヤさんという岩船港線にあるけれども、そこに脇に車置いて、そ っちから入らなくて脇道でないところからそっと入っていって山菜取りに入ったのだ。それでけがを 負ったということであったので、神林支所の産業建設課長と職員と一生懸命そういうことで立て看板 立てたりしたのだけれども、その脇から入っていったような状況であって、本当にそういうことのな いようにしたいと思う。 竹内喜代嗣  同じページの農業再生協議会の支援事業の中に村上ブランドということで、私も一般 質問で取り上げさせていただいたけれども、園芸のブランドをつくるということだよね。今トマトケ チャップがすごく値上がりして、何か数も足りないとかいうことで、加工用トマトというものはわか るのだけれども、むやみやたらに推奨しても、全国で一気に園芸にシフトしていく中で、そういう情 報とかうまく集めてやっていかないとだめだと思うのだが、それは農協に全部丸投げなのか。お願い する。 農林水産課長 それは、本当に市も一生懸命やらねばならないし、JAと、集荷するのがJAな形に なるので、連携を密にしながらやっていきたいというふうに思っている。本当に村上のこの加工用ト マトというものは非常に評判がいいということで、何か業者からいいと言われているということで聞 いている。 竹内喜代嗣  もう1時間過ぎたようで申しわけない。次のページの127Pに村上牛の振興というよ うなことで畜産業費の中に出てくる。これもまた一般質問で質問したのだが、荒川地区で取り組んで いる方もいらっしゃるようだけれども、飼料に飼料米を使うあるいはわらを水田からいただく。循環 的な農業ということで、その畜舎から出た堆肥を田んぼに還元するということで取り組んでおられる 方が荒川地区にいらっしゃるけれども、そういったやり方をこの村上牛の振興とあわせて提起してい くようなこと大事だと思うのだが、いかがか。 (何事か呼ぶ者あり) 片野分科会長 竹内委員、もう一回ちょっとポイント絞って言ってください。 竹内喜代嗣  ポイント絞って。村上牛でも地産地消の飼料米というふうに私一般質問したのだけれ ども、そういった考え方、地産地消でわらを還元するとか循環型の農業は随分前から言われているけ れども、ブランド化していく上でそういう例えば取り組みやってホームページ載せたりすると、ぱっ と全国的に話題になったりするのだ。そういうことが必要だと思うが、いかがか。 農林水産課長 これからその部分につきましても検討してまいりたいと思う。飼料米につきましては、 今県のほうでも補助金出すと。飼料用米に補助金を出すという補助金というものは、その飼料用米の ための機械を導入するものについて3分の1の補助金を出すということで、米に対しての補助金とか でなくて、結局農業県単を名前を飼料用米に移してやるぐらいの話かなと私は思っていて、県で飼料 用米を一生懸命やると言っているけれども、ちょっと違うのかなと私は気はしているけれども。市と しても、今この園芸作物の部分あるし、これから飼料用米についていろいろとまた地産地消、おっし ゃるとおりであって、JAも地元の養鶏業者等ともいろいろ連絡とっているみたいなので、うまくい くように支援していきたいと思っている。 平山委員長  125Pの一番最後なのだけれども、機構集積協力支援事業経費とあるのだけれども、 それのことなのだけれども、機構集積協力金4,300万ほど出ているけれども、これについて効果は 出ているか。 農林水産課長 これにつきましては、昨年、今年度の実績でそのままあげていて、ちょっとわからな い部分いっぱいあって、今年度につきまして、その実績を今お話しすると、村上地区が12戸、荒川 地区23戸、神林地区11戸、朝日地区35戸で、村上が12戸で560万、荒川が23戸で1,110万、 神林地区が11戸で570万、朝日地区が35戸で1,630万、山北地区は1戸で70万円ということで、 全部で82戸で3,940万。それから、耕作者集積協力金ということで、神林地区1戸であって、これ が121ヘクタール、1反につき2万円、それから朝日地区が2戸で32ヘクタール、これも1反につ き2万円で出ている。トータルで3戸で153アールで2万円で30万6,000円。それで、ことし地域 集積協力金ということで、地域で集積した場合の協力金がもらえることになって、朝日地区、これは 薦川になるけれども、22戸で397万8,000円ということで、1,421アールを集積したということで 今実績があって、その実績に倣って今年度は予算を計上させていただいたということである。 平山委員長  わかった。 姫路  敏  139Pの一番最後のところ、漁港建設費のうち漁港施設整備経費である、1億1,000 万。これ後で結構なので、港はこれ全部で桑川と脇川と中浜とか・・・ 農林水産課長 測量設計等委託料につきましては、桑川漁港の機能保全計画策定、それから脇川漁港 の機能保全計画策定。 姫路  敏  それで、村上市の持っている漁港が、もう前ちょっと説明してもらったのだけれども、 どこだったか。桑川、脇川、中浜・・・どこだったか。 農林水産課長 山北の課長にかわる。 山北支所産業建設課長 北から言うと、中浜、それから府屋、あと県営で寝屋があって、市のやつが 次が脇川、それと桑川になる。 姫路  敏  この4つか。 山北支所産業建設課長 そうだ。 姫路  敏  4つでいいのだな。4つでよろしいのか。 片野分科会長 4つでよろしいか。 神林支所産業建設課長 神林にもあって、市の管理である。塩谷漁港がある。 姫路  敏  村上のあそこの、これみんなここに入ってくるのでしょうけれども、これは県から2 分の1負担金というかいただきながら運営していっていると思うのだけれども、これら全部。村上の ところの馬下のところに漁港ある。あそこは、岩船漁協としての位置になっているけれども、そこは 一応なぜ入らないのか、そこは。 農林水産課長 漁港を指定されなかったということだと。なぜだと言われると、ちょっと今答えられ ないのだが、あそこは・・・馬下だよね。漁港でできなかっために、恐らくあそこに釣り場安全施設 ということで、あそこをそういう補助金をもらって整備したということだと思うのだが。 姫路  敏  この今桑川のほうの漁協、漁港も直しているのは、あれわかる。2分の1の県から来 て、それでみんな日よけというかあれを全部やっているというのは、これで今回1億1,000という ものもあるのだけれども。上海府地区の漁協、漁港は、馬下なのだ、もともとが。もう少し、だから 馬下だと井上漁協さんというのはそこで大体、上海府のほうのものをやっているけれども、そこら辺 もちょっと今後なぜだめなのか、なぜどうなったのかというものを後で教えてもらえるか。 水産振興係長 今現在桑川漁港でやっている事業なのだけれども、正式名称言うと、地域水産物供給 基盤整備事業と言う。これ国の事業なのだが、これの対象地区というものが計画事業、今回桑川やっ ているのが5カ年で5億円なのだけれども、いわゆるその5億円を超えるもの、事業費が5億円を超 えるものというものがまず1つある。それと、その漁港当たりの利用漁船が50隻程度、その辺をク リアしないとこの事業が受けられないので、今現在のその馬下の状況、いわゆる中浜、府屋あたりも そういったこの要件に合わないので、今合うのが桑川ということで今その事業を進めているというこ とだ。 姫路  敏  では、府屋とか中浜もこの予算という施設整備ということに関してみれば、今後当て はまらないという考え方でいいのかな。 水産振興係長 今ある事業に関しては、ちょっと当てはまらないということだ。今後どういう事業が 出てくるかというのもまた見ていきたいと思うが。 姫路  敏  この施設整備関係の県の2分の1のものが当てはまるというのは、そうすれば桑川と か脇川とかそういったところ以外はもう大体だめかということかな、そうすれば、極端な話すると。 水産振興係長 はい、そのとおりだ。 姫路  敏  わかった。 竹内喜代嗣  ごめんなさい。129Pのこれは結局農地費の中に含まれるかと思うのだが、神林地区 の中央管理棟という排水機とか揚水ポンプを操作しているコントロールルームあるのだが、そこの設 備を更新するということなのだけれども、どこでどう見てよく考えれば、億単位の金が出る、補助金 も入るかと思うのだが、この中には出てこないのか。ちょっとお願いする。わからなかったらわから ないでいい。 農業振興室副参事 129Pの県営団体営土地改良事業等負担金ということで市からは負担金として、 平成27年度につきましては村上市の負担として1,282万2,000円である。 〔委員外議員〕 木村 貞雄  同じページなのだけれども、この県のストックマネジメントの瀬波の大竜寺川の工事 は、これいつまでかかるのか。 農業振興室副参事 予定としては、平成31年度までの予定である。 木村 貞雄  もう一つ、この金で農地の経費だと思うのだけれども、三面川の関係のものは償還終 わったのか、三面土改の関係。 農業振興室副参事 済みません、三面川左岸の今改修工事県営でやっているのだけれども、その件か。 木村 貞雄  はい。 農業振興室副参事 それにつきましては、まだ継続している。 木村 貞雄  それは、この。 農業振興室副参事 やはり県営団体営土地改良事業等負担金で予算計上させていただいている。 相馬 エイ  伺う。125Pの5番の有害鳥獣対策振興作物支援事業補助金60万が出ている。たし か説明では、中山間地の対策で山ワサビを猿というのか、食べないのでそれにというようなことのち ょっと聞いた限りはそのような説明があったのだが、これはどのような、新しい試みだなと思ってい るのだが、その辺についてちょっとお聞きしたいのだが。 農林水産課長 私どものほうとしては、フキノトウ、それからワラビ、トウガラシ、シシトウ、この 4品目を猿とかは食べないだろうということで、山べりの畑とか田んぼに転作田とかに。なかなか耕 作放棄地になっていくので、耕作放棄地にならないようにこういうものを作付してもらいたいという ことで計画した。 相馬 エイ  本当は何件分対象、この60万の中身を聞きたかったのだが、いい。聞くと2つ目に なるのでいい。その数字は後で。135Pの林業振興費の村上市産材利用住宅等建築奨励事業の補助金 あるね。これは、ちょっと平成26年度の数字見てきていなかったのだが、平成26年度の実績から この数字を出したのだと思うのだが、村上で家結構建っているが、その家の何割ぐらいが村上産を使 ってこの補助金を利用しているか。その辺調べたことあるか。 農林水産課長 この積算につきましては、40万が上限額であって、40万掛ける25棟と30万掛ける 20棟ということで1,600万ということで積算してある。大体今年度の補助金を出した戸数につきま しては、今報告させる。 林業振興係長 まず、では私のほうからは1つ、補助金、予算の積算根拠ということで、先ほど課長 のほうが申し上げたとおりなのだけれども、平成26年度の実績につきましては今のところ51件あ って、そのうち40万上限なわけだけれども、40万の上限の対象物件が16件ということで、都合 1,500万ぐらいの執行を見込んでいるということで、予算残が今のところ100万ぐらい残っていると いうような状況で、平成27年度についても消費税後の急激な落ち込みは回避できたということで、 来年度も同じような推移で動くのではないかということで例年どおりの予算の金額を計上させていた だいた。2点目、村上全体の中で建てる物件のうち利用件数はどのぐらいかというご質問なのだけれ ども、全体、間違いなく県の事業もあるので、新築物件につきましては全てほとんどが、ちょっと大 手さんの、要するにハウスメーカーさんが割と建てる分についてはちょっと利用が少ないのかなとい うような感覚も持っているので、全部というわけではないのだけれども、大体地元の方は地元の木を 使うということが感覚としてなれているというふうに、思っているというふうには思っているが、6 割から7割ぐらいはこの制度を、新築物件の6割から7割ぐらいはご利用いただいているのではない かなというふうに自負はしている。あとこの事業は、新築だけでなくて、内装の増改築、車庫なども 該当するものだから、その辺も県の同じような制度もあるのだけれども、使い勝手が非常にいいとい うことで住民の皆さんからご好評を得ていて、来年度もぜひ継続していただきたいというふうに思っ ている。以上だ。 渡辺  昌  済みません。1点お願いする。125Pの村上ブランド育成拡大支援事業補助金なのだ けれども、これは有力園芸品目の中の農地における作付面積拡大に対する支援ということなのだけれ ども、例えば朝日地区だと以前から花卉とかサクランボとか、最近だとブドウとか一生懸命やられて いる方いるのだけれども、例えば果樹をこの中に加えるとか、それでなくとも別な形で果樹に対する ブランド支援事業というものはやるようなお考えとか検討とかされているか。お願いする。 農林水産課長 これが初めての取り組みであって、何回も私申し上げているのだが、これから米が余 ってくる。もう4年もすれば転作という、3割減反してほかのものをつくって補助金出すよという国 の制度がなくなった場合、非常にこれから本当に困ってくる。それを見据えて、今からこういう園芸 作物に転換してもらって、田んぼを畑にしてもらって、そして村上ブランドという形で、先ほど申し 上げたネギとかブロッコリーというものは岩船農業振興協議会というものがあって、そこでの優良品 目ということで今名づけているので、それを今は活用している。おっしゃるように、これからそうい う要望があって、どんどんとやりたいとなれば、そういう部分についてもこれからやっていきたいと。 鈴木議員の一般質問でもあったけれども、これからいろいろと取り組んでいきたいということで、今 手始めとしてやらせていただくので、市としてもこの部分についてはさらにつけ足しをしていきたい というふうに思っている。 片野分科会長 ここで皆様にお諮りする。議事進行どんなふうにするか。 (「休憩」と呼ぶ者あり) 片野分科会長 休憩をとって再開したいと思うが、よろしいか。 (「はい」と呼ぶ者あり) 分科会長(片野鉄雄君)休憩を宣する (午前11時29分) ──────────────────────────────────────────── 分科会長(片野鉄雄君)再開を宣する。 (午前11時40分) 第7款 商工費 (質 疑) 尾形 修平  141P、物産振興経費のふるさと納税寄附者記念品代250万計上しているが、9月か らの実施ということで聞いているけれども、制度設計に関してちょっと説明していただければと思う。 商工観光課長 簡単にご説明申し上げるが、実はこのカード決済を導入したいということで、ヤフー 決済を導入したいということで、その申請等もあって9月から行うということになるわけだが、今各 自治体で取り組んでいるウェブによるホームページ、一括管理しているホームページが業者あるわけ であるが、そこに委託をしようということで今考えている。それで、物販については、今のところ物 産会に一応お願いしたいなということで考えていて、先進地によると1日に1,000件とか2,000件 来る場合もあるし、その辺の対応は順次見てからご迷惑のかからない、せっかく寄附をいただいた 方々にご迷惑かからないように、またクレーム等が来ないように万全な対応で臨みたいなというふう に思っている。 尾形 修平  この制度設計の中で、私聞きたかったのは、リターン率、返礼率を例えば50%にす るのか、高い自治体だと7割ぐらいの自治体がやっているところあるのだ。それを5割にするのか6 割にするのかが1点と、あと物産会に任せるということだけれども、その物産会だけに加盟している 方だけの物産返礼品ではなくて、いろんなところから小規模な事業者等の物産もそのところにエント リーできるようなシステムをしていただきたいなというふうに思っているのだけれども、その辺ちょ っとお願いする。 商工観光課長 率につきましては、今のところだが、今のところ50%以下ということで考えている わけである。そして、今のところはまだ物販の返礼だけを考えているが、今後はやはり交流、来ても らって何かイベントに参加するなり、体験してもらうようなことも考えなくてはいけないのかなと思 っている。それから、今2番目のご質問であるが、物産会だけでなくて、要するに公募したらどうか ということだと思うのだが、その辺も検討はしたのであるけれども、とりあえず初めての、村上市に とっての初めての事業であるので、様子を少し見させていただきたいなということもあって、行く行 くは公募によったものというふうなことも考えているが、ただ1日に何千件も申し込みがあった場合 に、それをどう割かせるのかというのも一つのネックなこともあるので、その辺は状況見てから判断 していきたいなというふうに思っている。 尾形 修平  これやるに当たって、やっぱりある程度の目標を私は立てるべきではないかなと思っ ているのだ。前回一般質問でもさせていただいたときと状況が変わってきて、全国の自治体の中で一 番余計いただいているところは長崎県の平戸市というところで、そこもう年間10億を超えているの だ。だから、その辺をどの辺をまず目標にするのか。十日町あたりだと、県内で言えば十日町あたり が断トツに、1億円行っていないけれども、6,000万、7,000万ぐらいの寄附金をいただいているの だ。だから、どの辺を市のほうで想定されているのか。 商工観光課長 目標設定金額は、政策推進課と調整しながらやっているわけだが、1億、2億という ふうな目標設定は今のところしていない。であるので、歳入のときにも政策推進課のほうから話あっ たと思うのだが、まだ未知数であるので、その辺状況見ながら目標数値を順次変えていきたいなとい うふうに思っているが、今のところ1億とか2億というふうな目標数値は立てていない状況である。 尾形 修平  これ一般質問で市長からの答弁で、今課長言われたように、交流人口をふやすために できれば来ていただくような方策を考えたいのだというのが市長答弁であったのだ。そうすると、例 えば瀬波温泉の宿泊券とかそういうものが非常に私有効になってくるのでないかなと思っているので、 初めてだからということではなくて、最初からそういうものをその商品、返礼品の中に入れていくこ とも可能なのではないかなと私は思うのだけれども、いかがか。 商工観光課長 おっしゃるとおりだと思う。ただ、瀬波温泉の宿泊券ということだけでいいのか。例 えばほかにいろんな資源あるので、うちで今やっている居繰り網漁の体験だとかいろんなグリーンツ ーリズムとあわせて行うという一つの方策もあるので、全市的な見地で見ながら交流及び体験交流を 考えていければなというふうに思っているわけである。 姫路  敏  同じところなのだけれども、予算では500万見ているわけだ、政策推進課のほうで。 それで、500万で、そして250万で半分で、だからこの250万はそれは50%以下のリターンだよと いうことは言わぬでもわからないでもないのだけれども、やっぱり今尾形委員言われたように、目標 をもう少し高目に設定してそれでやっていくということは非常に大事だなと思っている。初めてだか ら、初めてだからと言ったら何でも初めてだから、そういうことで少しもう一度検討し直してみるの も1つかなと思うのだが、いかが。 商工観光課長 政策推進課と少しその辺を協議したいと思う。なお、村上市が始めるということは、 各マスコミも興味津々でいるので、ただ業者さん、物販の業者さんがどれだけ協力してくれるかとい うことにもかかわってくるし、あけた途端みんなソールドアウト、ソールドアウトというわけにもい かないだろうというふうに思っているので、検討させていただきたいと思う。 姫路  敏  それでもう一つ、検討するときにお金を出して物買えるというのが非常に大きく私は 受注が来ると思うのだ。お金を出して物買える。いわゆる寄附金なのだけれども、はっきり言って寄 附金、寄附なのだけれども、いっぱいこと物が来て、自分の控除に、その自治体の控除に使える。こ れがインセンティブになっているのだ、物を買うと。今課長の答弁聞くと、確かに交流とかというも のを大々的にやろうとしているけれども、多くのお金を出す人なんか村上に行こうとどれだけ思うか というここもきちんとしたほうがいいと思う。余り思わないと思う。思わせるようなふうに持ってい くことは、これは必要だけれども、お金で勝負して村上のいい堆朱とかそういうものを欲しいという ことで、それであれするというのが大きくあると思うのだ。その辺もちょっとよくよく考えてもらい たいのだけれども。 商工観光課長 姫路委員おっしゃるとおりであって、私どもふるさと納税で納税額を目標とするので はなくて、物販、産物、村上市の消費拡大というか、特産品の消費拡大に活用したいということなの で、貴重なご意見ありがとうございます。 山田  勉  141Pの商工団体経費ということで、各商工会によって予算が違っているのだが、こ れは会員の人数なのか。 商工観光課長 各商工会議所、商工会から申請をいただいて、その金額によって補助金をお出しして いるということである。 山田  勉  各商工会大体人数、会員はどのぐらい今、ふえているか減っているか、わかれば。 商工観光課長 申しわけない。詳しいデータはないが、会員はふえていると思う。 山田  勉  それと、143Pの企業誘致経費というものが354万3,000円になっているが、これに ついて内容は。 商工観光課長 それでは、細かい内容になるので、雇用促進係の副参事から答弁いたさせる。 雇用促進係副参事 企業誘致経費の詳細な内容についてだけれども、普通旅費が30万円、こちらは 東京、埼玉等へ出張するための旅費である。消耗品費が11万円。 片野分科会長 大きい声で言ってください。 雇用促進係副参事 済みませんでした。現在企業誘致の取り組みについてということでよろしいか。 主に市内企業を数多く訪問して、その中で県内あるいは市内への進出をすることを検討しているとい うような情報を入手できればそういったところの会社のほうへ訪問して村上市への進出をお願いをし ているというような形なのだけれども、今年度はそういった進出情報が少なくて、なかなか思ったと おりに進んでいないというのが現状である。 商工観光課長 補足するが、今現在市内、市外企業誘致活動を回っているわけだが、昨今の消費税の 反動等もあってなかなかよい情報ない。ただ、やはり企業誘致する際には、来てくれる企業だけをタ ーゲットにするのではなくて、地元企業がどれだけこの市においてここで操業することでメリットが あるのだということをやっぱりPRしなければならないとならないというふうに思っているので、ま ず地元のその優遇策、支援策を固めようということで今は考えている。 尾形 修平  145Pの海水浴場経費なのだけれども、これ瀬波海岸を例にして言うと、毎年飛び砂、 飛砂で例えば駐車場が車も入らないような状況になっている。毎年例えば鯨波とか湯野浜とかの海水 浴場だとある程度業者を入れて砂を撤去したり、瀬波もあれだけ立派な階段護岸がなっているのがみ んな砂で今埋まっている状況になっているわけだ。だから、そういうものを、この前一般質問でも出 たけれども、入湯税なんかでやっぱり地元に瀬波温泉だったら瀬波温泉に還元できるようなものをで きないかなと思っているのだけれども、海岸清掃に関してはいろんなボランティア団体がやっている けれども、そういう大きい部分に関して市が毎年度やるようなことは考えられないか。 商工観光課長 大変ありがとうございます。当課としても、その辺は非常に毎年毎年、特に今年度と いうか、さきの爆弾低気圧で瀬波の海岸がかなり削られた。それから、駐車場については、平成26 年度においては朝日支所にあった重機をお借りして、運転手も職員なのだけれども、片づけた状態で あって、やはりお客様をお迎えする瀬波海岸ということであれば、もう少し今言った予算をつけても いいのかなというふうには考えているし、今後検討してまいりたいと思う。 尾形 修平  今課長言われた重機でしたというのは私もわかっているのだけれども、ただああやっ て砂をのり面のほうにただ山積みにしておいて、果たして観光地としてのあれがいいのかなと。やっ ぱりやるからにはある程度徹底してやらないと価値が上がっていかないのではないかなと私思うのだ けれども、いかがか。 商工観光課長 おっしゃるとおりだと思う。県で施工していただいた公園等も枝葉というか、雑木と いうか、もうかなりやぶになっていて、職員ではもう対応し切れないような状態であるので、この際 一気に手を入れたらどうかということで今検討はしているわけだが、平成27年度予算についてはこ の計上したとおりであるけれども、その辺はやはりおもてなしというか、その辺のことをよくよくし ていきたいなというふうに思っている。 姫路  敏  147Pの一番下のほうだけれども、市営のゴルフ場、みどりの里経費あるけれども、 これ前私言ったのだけれども、ネーミングライツの活用、例えば山北の道の駅なんか夕日会館のこと 言っているわけだ、あれ。例えばブルボン村上夕日会館なんていう名前にブルボンのほうで協賛して くれれば、年間1,000万だとか500万の、そのかわり全部GPS、全部のるから。今新潟のあれは、 ビッグスワンは年間7,000万円で県との取引で3年間で2億1,000万円で、電気工業所というとこ ろがネーミングライツに入って、今デンカビッグスワンと言っている。全部何でもかんでもデンカ、 デンカ。そのかわり7,000万円入ってくるわけだ、年間県に。ある意味では、こういうふれあいセ ンター、いろんなみどりの里もあるし、そういうところも企業とちょっとタイアップしてそういった ようなことでの収入源も設けるというのも1つだと思うのだけれども、積極的に当たってみるのも1 つだと思うが、いかがか。 商工観光課長 おっしゃるとおり、調査及び先進地の事例なんかもいろいろお聞きしながらやってい る。詳しい説明は交流室長に説明いたさせるが、例えばあらかわゴルフ場、それからみどりの里、夕 日会館も含めてなのだが、今の指定管理のあり方が今までどおりでいいのかというのもあるので、そ の辺のことも絡めて総体的にどういうふうにすれば経済活動が促進できるのかもあわせて検討する必 要があるかなというふうに思っている。ネーミングライツについては、室長のほうに答弁する。 観光交流室長 ネーミングライツについてだけれども、以前県内の状況について調べたところ、やっ ているのが新潟市と佐渡市ということである。いろいろ話を聞くと、やはり実際公募をしたのだけれ ども、応募なしというところもあるので、ただ慎重にされたほうがいいということある。以前市長も 申し上げていたけれども、景気的にやはりそんなにいい状況でもないというようなことで、今のとこ ろは来年度についてはまだ考えてはいないというところであるけれども、今後の検討材料になるかと 思う。 姫路  敏  そんなやる気のない質疑しても、できないなんて。できないための予算何ぼでも出て くるわけだ。だからやっていないのだ。どうせ今までやらないのは、そういうできない要素ばかり、 県内でも新潟市1つなんて言って、ほかのところは全然全くやっていないなどと言って。そうではな くて、インターネット調べると全国でネーミングライツやっているのだっと出てくる。日本国中ネー ミングライツやっているところいっぱい出てくる。それをやっぱり取り入れるような形ができないの かという部分で検討するべきだろうと思う。もう予定もない、何もない、しない。この考え方がどう も理解できないのだけれども、どう思う、それ。 商工観光課長 大変失礼した。前向きに検討させていただきたいなと思っている。ただ、今の状況で は手挙げる人がいないのだが、だからその辺は制度設計もあわせて一緒に検討していきたいと思う。 〔委員外議員〕 木村 貞雄  139Pの商工振興一般経費なのだが、その中で産業見本市の関係なので、私も前にお 願いした経緯もあるのだが、今までだと工業製品だけに限るというようなことでなかなか話進まなか ったのだが、農産加工品も認めてくれないかということなのだが、今回はどんなふうに考えているの か。 商工観光課長 確かに木村議員からさきに一般質問でも承って、当然この産業見本市については先進 の産業見本に対する補助ということになっているわけだが、特産品に対してもやはり見るべきだろう というふうには思っていて、検討はしているところであるが、この産業見本市についての補助事業だ が、私3事業者と言ったが、その辺も絡めて商工振興係の副参事のほうからご説明申し上げる。 商工振興係副参事 今ほどのご質問であるけれども、見本市等の事業費の補助につきましては、今課 長がおっしゃったけれども、今大変検討しているところであって、議員さんおっしゃるようなそうい った特産品等についても今後見ていくことはできないものかただいま検討しているところであるので、 これについてはもう少しちょっとお時間いただきたいなと思う。 木村 貞雄  もう一つ、市のこの予算のやり方というものは、来年度につなげる。これ今までだと ことしでやるのでなくて、申請するのは来年の先のやつなのだ。それはもう変わっていないか。 商工振興係副参事 今ほどのお話であるけれども、現行ではそのような形でなっているけれども、今 の検討内容ではその辺の改善も含めて検討しているところである。 片野分科会長 相馬議員、手短にお願いする。委員外議員の質疑あるのだよ。 相馬 エイ  手短にというと3分ぐらいでしゃべらねばならない。そんなに焦らないで。 片野分科会長 最初に簡潔にと申し上げたでしょう。 相馬 エイ  わかった。簡潔はいいけれども、手短にと先に言わないでください。伺う。143Pの 企業誘致経費のところで伺う。実際この名目は、企業対策費(企業誘致経費)354万となっている。 それで、内容としては、もう今の時代まさに大きい企業を誘致するというのは非常に困難な時代にな っていると。そこで、課としては新設企業賃貸料補助金とか新規雇用促進奨励金とかということで、 地元の企業を応援するという政策に変わってきたよね。そのことは大事だと思うのだ。それで、新規 雇用促進奨励金、たしか去年から始まったような気がするのだが、これ今回初めてではないと思うの だが、実際これの中身というか、具体的にはどんな状況だかということを教えていただきたいのだが。 商工観光課長 追加補正でこれは出てくるが、ちなみに4社を予定していて、ユニアスさん、小海ネ ームプレートさん、それから北都健勝学園さん、新潟ゆうきさん、この4社である。 相馬 エイ  その下の鮭居繰網漁協力者謝礼、これはまさにもう保存会に頼っているという形では もういなくなるのだろうと思う、ましてや高齢の人が多いから。そうすれば、若い人でこの技術をこ の時期だけでも身につけてもらって、この時期だけでもこれにかかわって、あとの期間はどこかに勤 めてもらうというか、そういう都合のいいことができるかどうかわからないけれども、そのためには やっぱりよくテレビでしているような全国に発信して、ある程度習う間の生活費を自治体で持つから こういうことで技術を身につけませんかみたいな、今までの考え、それこそさっき姫路さんが一生懸 命大分考え方を変えねばならないのだとさっきから姫路さん言っているけれども、地元の人だけで頼 ってこの育成するというのにも限りがあるのではないかなということで、やっぱり別な新たな発想で 本当にこの漁法を絶やさないで伝統的漁法を守っていくためには本気な構えが私は大事だと思うのだ けれども、その点で予算と関係して、ことしは無理としてもどんなお考えか。 商工観光課長 ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりであって、実際にかかわっている方 の考え方もあるが、そういう考え方を踏襲していくと、この居繰り網漁、伝統漁法というものはなく なる可能性がある。であるから、全国的に例えば地域おこし協力隊とか、それから外国人を招致する とか、そういうことでこの漁法だけでも守っていって、なおかつ定住につなげていければなというふ うには考えている。この地方創生の中でもこの辺はもう少し具体的に考える必要があるのかなという ふうに今検討を進めているところである。 渡辺  昌  143Pの露店市場の件なのだけれども、時期的なこともあるのでしょうけれども、か なりお店がぽつぽつとなっているときもあるのだ。例えばお客さんの視点とかあとはにぎわいの演出 という意味でももうちょっと、場所の権利とかそういう問題あるのかもしれないけれども、もうちょ っと工夫するようなことはできないのか。 商工観光課長 ご指摘のとおりである。露店についても高齢であって、なかなか気候の悪いときには 来たがらないという方もおいでになる。さりとて瀬波温泉に泊まったお客がバスで来たときにもう片 づけ始めているという状況もあるので、それでは困るだろうということもあって、やはり今フリーマ ーケットとかいろんな方法で若い人たちの力を入れようと思っているし、ここに来れば本当に触れ合 って地元のものが安く、安いかどうかはあれだけれども、買えるということをやっぱり売り物にして、 例えば高山だとか輪島とかいうふうなより六斎市を高めていければないというふうに思っている。 第8款 土木費 (質 疑) 竹内喜代嗣  済みません。149Pの神林道の駅管理経費ということで出てくるけれども、お伺いし たいのは、平成27年度中にインターからのアクセス道路が開通するというような見通しもあるわけ だが、道の駅の整備についても平成27年度に動きがあるというような話も以前聞いていたのだが、 どんなふうな今のところ見通しか。 商工観光課長 詳しくは神林支所産業建設課長に答弁いたさせる。 神林支所産業建設課長 道の駅までのアクセスにつきましては、平成27年の3月末で国道7号まで 踏切等タッチするということである。平成27年度で駐車場整備というものを総合計画では考えてい たが、1年先送りしてそのアクセスを通行状況及び駐車場の混雑状況を見てから考えたいということ を考えている。ただ、道の駅までの道路標識は、道路サイドで高速道路及び桃川牧目線に設置すると いう計画になっている。 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 第11款 災害復旧費 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) ○商工観光課、農林水産課及び農業委員会所管分の質疑を終わる。 分科会長(片野鉄雄君)休憩を宣する。 (午後0時10分) ──────────────────────────────────────────── 分科会長(片野鉄雄君)再開を宣する。 (午後1時28分) ──────────────────────────────────────────── 都市整備課、下水道課、水道局所管分について、担当課長(都市整備課長 船山三喜雄君、下水道課 長 中村則彦君、水道局長 東海林則雄君)から歳入の説明を受けた後、歳入についての質疑に入り、 歳入についての質疑終了後、歳出についての説明を受けた後、歳出についての質疑に入る。 歳 入 第13款 使用料及び手数料 (説 明) 都市整備課長 それでは、ページ数で22P、23Pをお開きいただきたいと思う。13款1項7目の土 木使用料のうち右側のほうの説明欄で説明させてもらうと、大きいところで1番の道路等占用料、こ れになるけれども、これ去年に比べて600万円ほど減というふうな予算にしている。これは、後ほ ど議第70号で条例改正案を提示させていただいているけれども、道路の占用料、これを改正すると いうふうなことで、国、県に準拠して市のほうも4月の1日から改めるというふうなことで提案して いる。それに伴って収入を少し減とさせていただいた。そのほかは、ほとんど去年並みなので、省略 させていただく。続きまして、次のページ、25Pのほうで説明をさせてもらう。土木手数料、道路 幅員等のほうから次のさらにページの27Pのほう、全部1,000円ずつ、これは費目確保ということ で計上をさせていただいたものである。それから、下のほう、道路橋りょう費の補助金、土木費の国 庫補助金のうちの節で道路橋りょう費補助金である。 片野分科会長 14款だね。 第14款 国庫支出金 (説 明) 都市整備課長 済みませんでした。それでは、続けさせていただく。第14款のほうの国庫支出金、 土木費の国庫補助金のうちの道路橋りょう費補助金である。社会資本整備総合交付金として3億 6,830万円を計上させていただいている。これにつきましては、幹線道路あるいは道路対策、排水路 等、除雪、そういったものの交付金となっている。それから、次のページのほうにいって、一番上、 住宅費補助金の社会資本整備総合交付金、これにつきましては今年度希望ヶ丘住宅の外壁、浴槽、そ ういったものの工事を予定している。あるいは耐震診断の補助金、そういったものも予定しているが、 それらについての交付金として収入を見ているというものである。 第15款 県支出金 (説 明) 都市整備課長 済みません。31Pの上から2つ目の枠で農業費県負担金がある。これは、地積調査 の事業費の負担金ということで、県を通じて入ってくるというふうなもので、2,325万円を計上させ ていただいている。続きまして、次のページ、33Pのほうをお開きください。土木費の県補助金で ある。住宅費の県補助金として、これも耐震診断の県からのほうの補助金として13万8,000円と15 万。それと、その下に3番目として要緊急安全確認大規模建築物耐震診断補助金とあるが、これにつ きましては瀬波病院に耐震診断をするというふうなことで補助金をいただくことになっているので、 その入の分である。それから、また次のページ、35Pのほうにいかせてもらう。土木費の委託金で ある。最初に、河川費、それから港湾費、住宅費それぞれがあるが、河川費の委託金としては県から 委託された河川の管理、除草等の絡みだが、そういったものとして1,026万4,000円の入、それか ら港湾のほうはこれ例年どおりである。調査の委託金ということである。それから、県営住宅の管理 委任交付金、これは県の住宅を管理しているというふうなことで、修繕費、そういったものの交付金 というふうなことで、これもほとんど前年度並みである。 第20款 諸収入 (説 明) 都市整備課長 それでは、37Pのほうの下から2段目、諸収入の延滞金である。説明欄の2番に市 営住宅使用料延滞金とあるが、これは費目確保ということで1,000円を計上させてもらっている。 それから、次のページへ参って39P、市預金利子、これは説明欄の1番のほうだけれども、公営住 宅の敷金の利子ということで、これも費目確保ということで1,000円である。それから、下の4項 の貸付金の元利収入の節で言う4番、土木費貸付金元利収入であるけれども、これは右のほうに書い てあるとおり、住宅建設資金の貸付預託金の元金の収入である。これにつきましては、旧山北町時代 に貸し付けていた制度の預託金の戻し入れということで、これも前年度より50万円少なくなってい る。それから、43Pのほうにいかせてもらって、ちょうど真ん中ほどに土木の雑入がある。説明欄 の2番から5番であるけれども、これも前年度並みの白図等の売り上げ収入というふうなものである。 以上である。 歳 入 第13款 使用料及び手数料、第14款 国庫支出金、第15款 県支出金、第20款 諸収入 (質 疑) 竹内喜代嗣  23Pの道路使用料の道路等占用料というふうになっているけれども、これは多分市 道にどなたかが、民間の方かどなたかがその敷地をお借りして何かするということでの占用料金とい うことでいいわけか。 都市整備課長 電柱とかそういったものが主になるけれども、そういうことである。 竹内喜代嗣  それで、つい二、三日前に八日市の方から新飯田地内の農道、市道のところにガスの 減圧弁室をつくってほしいということで、つくらせてほしいということでガス会社から連絡が来たと。 占用許可は、恐らく市がもう必要な申請内容であれば公共的なものだから許可をするということだっ たのだと思う。ガス管のような設備についても、電柱と同じようなことでいいのか。 都市整備課長 はい、そのとおりである。 竹内喜代嗣  それで、ご本人は非常にその場所につけてもらうのは困るということで私にいろいろ お話あったのだけれども、私としてもお話聞いて、では市役所に聞いてみるというようなお話はした のだけれども、どうしてもそこでは嫌だといったような場合には法的にその人は断ることできるのか、 土地そのものは市の道路敷地なわけだけれども。 都市整備課長 私どもは、基本的に占用者がそういったことで住民のある程度理解は得て申請をして くるものというふうな理解でいるのだけれども、今までにそういう苦情とか問題があったかどうかと いうのはちょっと私把握していないので、済みません、神林の産業建設課長から。 神林支所産業建設課長 今ほどの件に関しては、中条のほうから村上のほうにガス引っ張っていて、 それで途中で国道345号のほうに曲がる市道のところにガスの、ちょっと詳しいことは忘れたのだ けれども、ガスの何か切りかえの施設を建てたいというようなことで、路肩に建てたいということな のだけれども、道路よりもちょっと高くなるし、施設自体が。それで、日陰になるので、地権者の方 はだめだと言われているそうなのだけれども、私どもも道路の面よりも下の地下埋であればいいのだ けれども、道路上にはそういうもの建てては困るということで、路肩から外れたところに高い施設と いうか、道路面よりも高いのであればいたし方がないのかなということであるが、何しろ地権者の方 が日陰になるのでだめだよというお話を聞いているので、私どもも地権者がだめであればそういう施 設はちょっとよろしくないのかなと考えているが。 竹内喜代嗣  27Pの一番下に出てくる道路橋りょう費補助金、支出で聞こうかと思ったのだけれ ども、ここで聞いてしまえば簡単なので。石川に岩船下大町の団地、新しい団地とか岩船の上町とか 上大町とか排水がずっと流れ込んできて排水出ているのだけれども、以前に一般質問でも申し上げた けれども、あれは樋門になるのか、丸い管になって石川に出ているのだけれども、県の担当者の判断 はあの樋門については改修しなさいというようなことを私には説明したのだ。それで、ところが都市 整備課のほうでは一切そんな話は聞いていないということだった。これは、白黒つけようかなと思っ ているのだけれども、水位が上昇した場合逆流したようなことも考えられるし、それから直角にぶつ かるので、平行して流れるようにすればサイホン現象起きるのかなとも考えるのだが、その辺市の排 水路なのだけれども、こういった補助金使って改修などはできないのか。 都市整備課長 補助金使えるかどうかというのは、ちょっと国、県のほうに話を聞かないと何ともあ れだけれども、委員がおっしゃるようなところを地元のほうへ行って私どももいろいろ話を聞くのだ けれども、そういう話が出ていないのだ。確かに勾配が緩くて石川のほうの水が高くなるとなかなか 流れにくいというふうなことはあるけれども、ここ何年か浸水だとかそういったことは発生していな いし、特に改修するようなことは今のところ私どもでは考えていないということである。 竹内喜代嗣  1つだけ。実は、土地改良区のほうに何とかしてくれと役員の人が相談に行ったとい うことがあったのだ。私もそのまま、水害などというものは起きてみないとというようなところがあ るものだからあれだったのだ。そういうことである。土地改良区のほうに確認をしていただければい いかと思う。終わる。いい。 平山委員長  35Pの県営住宅管理委任交付金である。大体何件ぐらい管理しているのか。県のほ うから来ると思う、県営住宅だから。 都市整備課長 坂町、荒川のほうにある県営住宅の部分と村上のほうにある県営住宅だ。全部で224 になるそうだ。 平山委員長  今後それを指定管理とかに委託する気なんてないのか、委任するとか。 都市整備課長 県なので、ちょっと県に聞かないと何ともあれだけれども、県は今のところ多分考え ていないと思う。 竹内喜代嗣  33Pの住宅費県補助金の中に出てまいる木造住宅耐震診断事業費補助金というもの があるのだけれども、これは昨年度の実績はどのくらいで、ことしはどのくらいを見込んで計画して いるのか。 都市整備課長 実績が3件で、本年度は6件を一応予定しているということである。 竹内喜代嗣  これは、私の知り合いで新発田市の耐震診断やっている建築業者さんいるのだけれど も、物すごい量の書類こしらえないとだめなのだそうで、ぜひその辺簡略化できるものは簡略できる ようなことをぜひ県にも国にもお願いしてもらえないか。何かとても合わないというようなことを言 っていた、その手間考えると。 (何事か呼ぶ者あり) 竹内喜代嗣  いや、だからする人少ないのだけれども。お願いする。 都市整備課長 個人負担は1万円ぐらいが限度なのだ。あとほとんどが市のほうで10万近く負担し てやっているので、個人のほうではそんなに、個人が書類つくるわけではないので、建築士が行って、 建築士が書類をつくると。 〔委員外議員〕 相馬 エイ  23Pの住宅使用料、ここで滞納繰越分75万のっている。実態は、滞納している件数 とその辺について状況を教えてください。 都市整備課長 ちょっと係長のほうから説明させる。 計画室副参事 2月末現在の滞納状況である。2月末現在で滞納金額が現年分の未納も合わせて今現 在488万3,861円ある。件数としては44名の方が該当する。月数にすると436カ月分ということに なる。以上だ。 相馬 エイ  33Pの住宅費県補助金の3番目でお伺いする。説明では、瀬波病院の大規模工事と いうか耐震工事ということだが、20文字の非常に長いこの表現の補助金なのだが、これを今回歳入 で入れたというのは、瀬波病院さんから要望があってして、いろいろ調べていったらこの補助金が役 に立つということだったのか、それとも瀬波病院さんからこういう補助金があるので、ぜひ使わせて いただきたいという要望があったのか。 都市整備課長 県のほうからこういう制度があるよということで事前に通知をいただいていて、そこ に該当するものはどこかというふうなことで、市の中の建物を私ども見たところ、瀬波病院がただ1 つ該当するというふうなことであって、そうこうしているうちに瀬波病院さんからこういう補助金の 申請をしたいというふうなことが出てきたものだから、要綱をつくってやらせてもらうということに なったわけである。 歳 出 第4款 衛生費 (説 明) 水道 局長  水道局だ。105Pの説明欄のほうごらんになっていただきたいと思う。第4款衛生費、 1項1目の保健衛生費、28節の繰出金である。1億8,838万4,000円は、説明欄6に記載している けれども、全額簡易水道事業特別会計の繰出金である。内容につきましては、毎年のように簡易水道 の特別会計予算で説明させていただきたいと思うので、よろしくお願いする。以上である。 第6款 農林水産業費 (説 明) 都市整備課長 それでは、第6款は129Pのところを見ていただきたいと思う。説明欄の真ん中ほど 下の3番、地籍調査経費である。これにつきましては、引き続き朝日地区と神林地区の地籍調査を行 うための事業費である。それから、その下のほういって、一番下のほう、5番、地籍調査事業職員人 件費、これにつきましては地積調査業務に当たる6名分の人件費分である。 下水道課長  引き続いて、下水道課が所管する予算についてご説明させていただく。138P、139 Pをお開きいただきたいと思う。6款4項1目の集落排水処理施設費の28節繰出金であるが、集落 排水事業特別会計への繰出金として5億5,296万7,000円を計上させていただいた。内容につきま しては、集落排水事業特別会計予算のほうでご説明させていただきたいと思う。よろしくお願いする。 第8款 土木費 (説 明) 都市整備課長 それでは149Pのほうにいっていただいて、説明欄で土木総務管理経費である。これ につきましては、268万3,000円は事務補助員の賃金等が主なものとなっている。そのほか各種協会 への負担金などである。それから、下のほういって、5番の広域道路整備一般経費である。121万 7,000円につきましては、広域道路に位置づけられた日本海東北自動車道、国道7号等の事業促進の ための同盟会の負担金といったようなものになっている。それから、一番下の土木総務費職員人件費、 これにつきましてはそれぞれ道路あるいは橋梁といったそれぞれの事業費に組み込めない人件費をこ ちらのほうで見ているというものである。20名分である。それから、151Pのほうになるけれども、 道路橋りょう一般管理経費である。4,560万円につきましては、道路照明等に要する電気料などの光 熱水費1,120万7,000円、あと高速道路のランプの施設維持保全業務委託料というふうなことで611 万4,000円、それから道路台帳の補正委託等々で2,531万9,000円、そういったものが大きなとこ ろである。その下の2番、日本海沿岸東北自動車道整備推進事業経費である。これは、新年度から新 たな部署で執行予定しているというふうなことで、経費を昨年度よりちょっと分けさせて計上させて もらっている。今進めている朝日地区と山北地区の5つの推進協議会の委員報償、それからインター チェンジのアクセス道路詳細設計、さらにはインターチェンジ周辺の基本計画を策定、そういったも のの測量等の設計委託料1,088万7,000円となっている。それから、その次のほういって、道路維 持管理経費である。1億393万5,000円については、大きいところでは道路側溝附帯施設の修繕料 として4,104万円、それから路肩の除草、そういったような施設の維持管理委託として4,800万円、 道路補修用材料費等で565万円といったようなものが主なものである。それから、2番の道路対策 事業経費2億3,145万1,000円だが、次のページのほういって、橋梁長寿命化修繕計画で、修繕を 必要とする山北地区の中継橋の修繕工事のための設計業務委託料として、そういったようなものの委 託料として2,477万5,000円、それから橋梁の長寿命化修繕計画の策定のほうの業務、これ平成26 年度から5年サイクルで目視点検を必ず行うというふうなことで義務づけられたので、そういったも ので7,010万円を計上させていただいている。それから、工事請負費1億3,607万6,000円につき ましては、山北地区の遅郷・半太平橋と言うのか、橋というのかの修繕工事、それから日下3号線の のり面の補修工事、そういったものが主な内容になっている。これらの委託、それから工事につきま しては、お手元のほうにお配りしてあると思うが、こういった一覧表であるので、また詳しいところ は後ほどごらんいただきたいと思う。それから、続きまして除雪対策経費のほうに移らせてもらう。 4億7,943万4,000円、これにつきましては除雪に係る経費ということで、大きいもので消耗品費 510万円は、凍結防止剤あるいはスノーポール、タイヤチェーンといったようなものの購入である。 それから、光熱水費としては、消雪パイプの電気料等で2,470万円、それから消雪パイプの制御盤 等の修繕あるいは除雪車両の修繕等で修繕料4,540万円、それから施設の維持管理委託料として 2,940万円あるけれども、消雪パイプの点検業務等である。それから、測量設計等の委託料710万円 につきましては、除雪計画の更新あるいは雪道計画といったものの更新の委託料である。それから、 除排雪委託料はほとんど例年どおり一緒だが、1億9,680万円になる。これらの除雪に係るパトロ ールあるいはスノーポールの設置、撤去、そういったものも含んでいる。そういった委託料である。 済みません。それから、機械器具の借上料としては、除雪車両等のリース分というふうなことで 7,827万円となっている。それから、工事請負費につきましては、荒川地区での消雪施設の工事費等 で2,100万円を計上させていただいている。それから、機械器具購入費としては、除雪機械を3台 購入ということで6,800万円も計上させていただいている。続きまして、3目の道路新設改良費の 右のほうの、153Pそのままだけれども、1番、市道整備事業経費9,744万4,000円につきましては、 市道整備のための測量設計業務の委託料3,193万円、それから工事請負費3,226万4,000円とそれ らに伴う土地の購入費790万円、補償金2,535万円というふうなことになっている。これにつきま しても、お手元の工事等の一覧表の3P目にまとめてある。土地購入費と補償費につきましては、瀬 波17号線の道路改良に伴う費用が主なものとなっている。続きまして、幹線道路の整備事業経費で ある。2億4,050万円につきましては、神林地区の市道桃川牧目線の道路改良等が主なものとなっ ている。これも一覧表の4Pにまとめてある。続きまして、3番の歩道等整備事業経費1,100万 9,000円につきましては、市道の助渕村上線歩道工事あるいは路肩の拡幅工事といったようなもので ある。これにつきましても、お手元の資料の5番目のところにまとめてある。続きまして、次の人件 費である。これにつきましては6名分である。それから、次の155Pのほうにいって、排水路費であ る。1目排水路維持費の1番、排水路維持管理経費である。2,246万6,000円につきましては、不時 の修繕料として300万円、そのほかしゅんせつ、除草等の施設の維持保全業務委託料として960万 円、それと旧烏川の排水路の土どめ工事等で905万円というふうなことで、これも6番目のほうに まとめてある。続きまして、2目の排水路新設改良費である。排水路の新設改良費である。1番の排 水路新設改良費8,670万円につきましては、継続している岩船備前屋排水路の改修工事、そのほか 清水川の排水路しゅんせつ工事というふうなことで8,550万円。これにつきましても、7番のとこ ろにまとめてある。補償金につきましては、岩船備前屋排水路の改修に伴う水道管の移設等になって いる。続きまして、4項河川費、1目河川総務費の1番、河川総務一般経費、これにつきましては同 盟会等の経費が主なものとなっている。それから、2番の水辺の楽校経費である。422万7,000円に つきましては、荒川の右岸、神林地区のほうにある水辺の楽校の維持経費、特にことしはトイレ、あ ずまや等の塗装、テーブル、ベンチ等の取りかえを予定しているというふうなことになっている。続 きまして、2目の河川改良費の急傾斜地崩壊対策経費300万円である。これにつきましては、山北 地区の芦谷地区の急傾斜地崩壊防止工事の負担金である。2番の河川整備促進経費800万円につき ましては、神林地区の滝矢川の改修工事の継続、それから山北地区のほうの法妙寺川護岸改修工事と いうふうなことで、これにつきましても一覧表の9Pのほうにまとめてある。それから、一番下の河 川海岸維持費の河川維持管理経費である。1,922万4,000円につきましては、次のページのほうに大 きなものがあるが、不時の修繕費で272万6,000円、河川除草等の委託料として1,500万円となっ ている。続きまして、港湾のほうである。港湾一般経費につきましては、例年どおり岩船港の利用促 進協議会への負担金等で72万3,000円というふうなことになっている。続きまして、6項の都市計 画費、1目都市計画総務費の1番、都市計画総務一般経費である。1,297万5,000円につきましては、 例年どおり都市計画審議会に加えて、昨年度からスタートした景観審議会の報酬等のほか、引き続き 都市計画関係の業務の委託料、そういったもの760万4,000円、それから景観形成の助成金として 300万円、そういったものが主な内容になっている。1つ飛んで3番の歴史的風致維持向上計画関連 業務経費880万5,000円につきましては、新しく歴史まちづくり法にのっとった計画を立てようと いうふうなことで、平成27年度、28年度の2カ年、これ債務負担でお願いをするというふうなもの である。それから、4番の都市計画総務費職員人件費、これは都市計画の事業にかかわる職員4名分 というふうなことになっている。それから、次のページの159Pの右の欄でいくと2番の都市公園整 備経費になる。これにつきましては、三面川の中州公園にあるトイレが傷んできたということでの修 繕のための工事請負費として計上させていただいている。 下水道課長  続きまして、下水道課所管分についてご説明する。160P、161Pをごらんいただき たいと思う。8款7項下水道費である。1目の下水道整備費、28、繰出金であるが、説明欄をごら んいただきたいと思う。下水道事業特別会計への繰出金であって、19億4,059万2,000円を計上さ せていただいた。内容につきましては、下水道事業特別会計予算のほうでご説明させていただく。次 に、8款7項下水道費である。2目の下水道維持費、これにつきましては泉町ポンプ場の維持管理経 費が主なものになる。需用費であるが、説明欄をごらんいただきたいと思う。上から3項目めになる。 光熱水費につきましては、ポンプ場の電気料、水道料金であって、87万4,000円、修繕費には緊急 的な不時修繕に対応するために20万円を計上させていただいている。委託料になる。施設維持保全 業務委託料の369万4,000円であるが、ポンプ場の運転管理と維持管理の委託料になる。工事請負 費の982万であるが、排水ポンプ1台のエンジンと起動用の装置のオーバーホールの費用を計上さ せていただいた。以上である。 都市整備課長 それでは、住宅対策経費に移らせてもらう。7,241万9,000円につきましては、公営 住宅の修繕、施設の管理委託料、県営住宅の特別修繕工事のための工事請負費といったものが主なも のになっている。特に予算額で大きいものについて説明させていただくと、修繕費550万円はこれ は不時修繕の分ということである。設備の保守点検業務委託料209万9,000円につきましては、受 水槽の清掃等の点検、それから測量設計等委託料であるけれども、1,565万円につきましては堤下団 地の住宅の外壁工事、希望ヶ丘住宅の浴槽等の改修工事、そういったものの設計あるいは管理業務と いったものである。それから、工事請負費につきましての4,386万5,000円、これにつきましては 今ほど申し上げた堤下団地の住宅の外壁と希望ヶ丘の浴室の工事のための請負費というふうなことで 計上させていただいている。それから、その下のほうの住宅等の建設資金貸付預託金217万4,000 円につきましては、これは入のほうでもお話ししたけれども、旧山北町時代の貸付金に対する預託分 ということである。それから、2番の耐震改修促進事業である。耐震診断改修補助金954万3,000 円を予定している。先ほども申したとおり、瀬波病院への補助金が822万3,000円とその中で多く を占めている。それから3番、住宅管理費職員人件費につきましては、住宅の管理に携わる職員の人 件費分である。それから、先ほど私除雪の機械を、153Pの中で除雪対策費の機械器具購入費のとこ ろで6,800万円の予算を計上させてもらっているものの内訳として重機3台分と言ったけれども、 5台分だそうなので、訂正させていただきたいと思う。以上である。 第11款 災害復旧費 (説 明) 都市整備課長 それでは、209Pをごらんいただきたいと思う。11款災害復旧費の2項公共土木施設 災害復旧費、1目同じ名称である。これにつきましては、万一の河川、道路に災害があった場合の災 害復旧のための費目を確保するために工事請負費1,000円を計上させてもらっている。 第2表 債務負担行為 (説 明) 都市整備課長 それでは、7Pに2表、債務負担行為がある。上から5つ目と6つ目である。1つは、 日東道地域活性化インターチェンジランプ部管理業務委託料、これにつきましては国のほうに業務を お願いしているわけである。ハーフインターのところ、市で管理すべきランプ部分を国のほうで一緒 になって管理していただいているというふうなものに対して、どうしても年度をまたいで国のほうか ら精算が出てくる関係で債務負担というふうなことで組ませてもらっている。それから、その次の歴 史的風致維持向上計画策定業務委託料、これにつきましては先ほど申したとおり、平成27年度、28 年度2カ年かけて計画を策定するということで債務負担をお願いするということである。以上である。 歳 出 第4款 衛生費 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 第6款 農林水産業費 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 分科会長(片野鉄雄君)休憩を宣する。 (午後2時15分) ──────────────────────────────────────────── 分科会長(片野鉄雄君)再開を宣する。 (午後2時29分) 第8款 土木費 (質 疑) 竹内喜代嗣  153Pのこれ除雪費、機械器具購入費6,800万ということで、リースではなくて今度 直接除雪車を買うということになるのだそうだけれども、お聞きしたいのは細い小路が、私岩船の人 から何度も頼まれて、ちょっともだめだろうなと思いつつ残念に思っているのだけれども、神林に幅 の歩道除雪のロータリー車よりもちょっと広い幅のロータリー除雪車を持っていて、それが何か旧村 上市内で活躍しているなどと随分前に聞いたのだが、ああいうようなものも入れて、軽トラックしか 通らないような、普通自動車がやっと通るような小路でも除雪できるようなそういうような機械を購 入するようなそういう予定というか、構想はないものか。 都市整備課長 今のところ業者さんの持っている機械を借り上げしたりとか、それから市のほうで持 っているもの、今回は大分古くなったものを業者さんのほうでもう大分これはもう使えないぐらい状 況がひどくなっているということで買いかえるということである。そういったものも必要によっては 考えることは必要だと思うけれども、今のところはまだそこまで至っていない。 竹内喜代嗣  市内の市街地か、特に除雪が細い道路は後回しになるのだけれども、今後もうちょっ と改善していくようなそういう計画とはないものか。 管理 室長  いわゆる細小路と言われるところは、どうしても日中除雪で、小型除雪は日中除雪の 路線になっている関係上、除雪の時間帯がおくれてしまうという状況にある。 竹内喜代嗣  そうしたら、おくれるけれども、ある程度10センチでしたか、降雪があったら細い 小路であっても通常まちの人が通っているような、自転車とか軽自動車とか通っているようなところ でも除雪する体制は組んでいるということでいいのか。 管理 室長  通常の車両通れる小路であれば除雪路線に設定してある。 尾形 修平  151P、日本海沿岸東北自動車道の整備推進事業経費なのだけれども、これはさっき 言ったICランプの関係になってくると思うのだけれども、朝日みどりの里が多分中心になると思う のだけれども、国土交通省と市との役割分担というか、その辺の線引きというものはもうできている のか。 都市整備課長 基本的に道の駅として管理をする、国道側になるのか、国のほうとしては駐車場だと か交通量とか見込まれて、これから必要であれば駐車場はふやすことは可能だろうと。ただ、今のと ころそれが何台だとかいう具体的なものは出ていないので、まだそこ何平方メートルは国が駐車場を 受け持つとかそういう話にはまだ至っていない。 尾形 修平  ランプから道の駅まで来るいわゆるアクセス道路になると思うのだけれども、その辺 の関しての例えば用地買収費なんかはこの市のほうが持つというようなことまでは決まっているのか。 都市整備課長 今のところまだ文書でのやりとりとか一切そういったものはないわけだけれども、話 の中ではロングランプまでは国のほうで整備、それからロングランプから道の駅に行くアクセス道路 というふうに私ども言っているのだが、その部分は市道に腹づけするような形の今案になっているの で、それについては市のほうでやってくれというふうなことになっている。それで、概略設計的なも のは国のほうで今絵を描いているけれども、その先を今後は市でやってくれということで、市がその 先詳細設計というのか、それを平成27年度やるというふうな形になっているので、恐らく用地買収 なんかもその部分は市持ちだというふうになるのでないかと思う。 尾形 修平  そうしたら、続いて157Pの歴史的風致維持向上計画なのだけれども、これは策定委 員の報酬なんかも見ているのだけれども、今都市整備課長考えている全体的なスキームというのか、 その計画を出すまでの。その辺に関して、例えば住民の方の意見を入れるとかというのはどういうふ うな取り組みをなされるつもりなのか。 都市整備課長 委員会を策定させてもらう。それも今回条例案で出させてもらっているが、その策定 委員会と市の庁舎の中の部分とそれから住民というふうに3つ分かれると思うのだけれども、策定委 員会のほうに素案みたいなものを市で示して、それは今までの各種計画をある程度コンサルにまとめ てもらえば素案的なものになると思うので、それを策定委員会に諮って、そういったことを住民と私 どもやりとりしながら、ちょっとした懇談会というのか、ワークショップ的なものもやりながら最終 的に案を仕上げていくというふうなことになると思う。その段階で国、県との関係機関協議をやりな がら、2年ぐらいで何とかつくっていきたいということである。 姫路  敏  151Pの真ん中のところ、道路橋りょう費なのか、そこの測量のところに山北の大谷 沢のところの橋の直しの修繕の部分というものは入っているのか、ここか。それどこに入っているの だ、もしここでなければ。400万弱か。山北の大谷沢のところの橋の工事の修繕のところが400万 弱になっているわけだ、平成27年度予算。平成27年度予算にないの。なければないでいいし。平 成26年度予算であるの。 山北支所産業建設課長 今委員言われているのは、きのう私の話だよね。水道管の工事の設計のこと だと思うけれども。 (「ことしの27年度」と呼ぶ者あり) 姫路  敏  ちょっと問題があるのは、がけ、あそこ橋から渡らなければ横からつたってというか 行くわけなのだけれども、集落まで。そこ集落のほうから石が落ちてくると、崩壊して落ちてくると いうところを通らなければならないわけだ。がけのところを、がけが崩れてくるところを通らなけれ ばならない、山北の議員さんわかるとおりなのだけれども。そうすると、そこを早急に工事しなけれ ばならないなということになるけれども、そういったようなものはここにどういった形で予算づけに なる。 整備 室長  今委員が言われるのは、山北の松山組さんのほうからいわゆる大谷沢の集落に行く右 側のがけの山だと思うのだが、いわゆる落石があるという話は山北支所のほうで数年前から話聞いて いて、支所のほうでもパトロールしながら注意はしていたということで、平成25年度に本格的に改 良していかないといけないということで現地調査と測量とそれから設計までやっている。それで、そ の設計した結果を見ると、工事費で少なくとも1億四、五千万くらいはかかるという話で、なかなか そう簡単な単独の工事ではできないということで、それとともにその山自体が民地であるということ で、土地買収もしないといけないというちょっと話になってきて、なかなか単年度で単費の仕事では できないということで、いわゆる補助金とか交付金とかの制度ないかということで、年明けたけれど も、昨年に支所長のほうからちょっと相談受けて、私どもも県のほうと補助金がないかということで 相談申し上げたところなのだが、防災関係になるので、交付金の対象になるけれども、整備計画にの せないといけないよということで、この1月に整備計画の見直しがあって、その中に今回のせさせて いただいたというところである。だから、平成27年度の予算にはちょっと入っていないが、整備計 画にのれば27年度以降の交付金の対象で、交付金になれば少なくとも6割の交付金いただけるので、 そういったものを活用して対応したいなというふうに考えている。 姫路  敏  いや、私の言うのは、あそこの橋通行どめなのだ。わかる。通行どめということは、 大谷沢の人がどこ通ってではまちに行くのだ。どこ通ってまち行く。 山北支所産業建設課長 今委員言われた府屋の松山組さんから今集落へ抜けるその道1本しかない。 姫路  敏  だから、私の言うのは、橋をとめればそこを通るしかないのだ。それで、落石等の危 険のある箇所だということを住民がわかっているからあえてそこを回避しながら通れるのはあの橋し かない。しかし、あの橋をとめてしまえばそこ通るしかないのだ。いつ石が落ちてくるか怖い状態の 中をいつも毎日不安に通っているということ。その予算がどうだこうだの問題ではないのだ。行政と してどうあるべきかということを考えなければいけないでしょう。石が落ちてきても大丈夫なような 方向性をちょっととらなければならない、その間だけでも。トンネルにするか網かけて通れるように するか。そういった手配もしないままに橋とめてそっち通ればいいと。そっち通れば石が落ちてくる。 どうするのだと。早急にこれ予算つけてやるべきだ。あの橋いつまでとめておくのだ。 整備 室長  大変申しわけない。その大谷沢の橋については、点検の結果補修しないといけないと いうことで、今年度の工事で3月、今月末にはもう全部終わって供用する予定でいる。 姫路  敏  大谷沢のあの橋が修理するのに何カ月の間そっちを通していた、では。1年かかって いた、2年かかっていた、それとも半年。 整備 室長  実質的な工事は3カ月、4カ月だったと思うのだが、それ以前は今の橋をそのまま通 っていたので、支所のほうでパトロールして危険な場合には向こう回っていたというふうな状況であ ったかと思う。 姫路  敏  いつどうなるか、橋が崩壊すればそこ通るしかないのだし、今平成27年度の予算で つけていないということになれば、以後そのお金もかかるのかもしれないけれども、民地で言うこと は言うかもしれないけれども、交渉はせねばならないかもしれないけれども、早急にやっぱりかから ないとそういう石が落ちてくる、岩が落ちてくるところを通れというのも行政としてはやっぱりあっ てはならない姿だろうと、こういうふうに思うが、副市長どうか。 副 市 長  安全性については、支所でパトロールして今のところこうやっているようであるので、 私も現場もちょっと把握をしていないので、どういう補助があるか、そこらのまた優先順位もいろい ろあるので、その辺で対応を今後検討させていただく。 姫路  敏  そのページの一番下のほうに道路対策事業経費とあるけれども、これ道路に木がどそ っといわゆるかぶさってきて道路が通れない状態になれば、それはやっぱりここの経費でやるという ことでよろしいのか。 都市整備課長 それが市道であって、私どもの管理ということになれば、第一段階としては私どもの ほうで処理するということになると思う。 姫路  敏  それで、市道でも県道でもあれだけれども、県道は県でしょうけれども、雪が降る、 そうすると脇に竹やぶあるいは木が雪に押し倒されて道路のほうにがっとこう来る。そうすると、車 の通りが大変危ない状況になるわけだ。だから、そういうようなお知らせを受ける。受けたらそこは 民地だったと。民地だったと。その民地の人に連絡つかない。そうすれば、それどうするのだ、それ。 どうするの、それ。 都市整備課長 基本的に、除雪、降雪前に市報等でそういったようなものはちゃんと管理をしてくだ さいというふうなことで皆さんに周知はするのだけれども、実際にはやっぱりそういったことが出て くる。それで、道路のほうにかぶさってきて危ないなというときに、私ども勝手にやっぱり切ると後 でいろいろまた問題あると思うので、所有者に連絡を入れた上で、所有者がなかなか手に負えないよ うであればやむなくこっちで切るというふうなことはさせてもらっている。 姫路  敏  それを条例できちんと定めて、私言うには、冬場に起きるのだ、今の言っていること は、夏場にはほとんど起きないけれども。でも、非常に迷惑して通れない住民が多いのだ、あなた方 思っている以上に、想像以上に。だから、そういった部分を科目予算の中につけて、いわゆる道路の 維持のために、そういったものがあったら雪降る前に見てくださいということをきちんと条例の中に うたってみることと、もしそれが生い茂ってきて道路をふさぐような場合は、行政で問い合わせても 何にも、もう問い合わせてもできっこないのでしょうけれども、やれば一番すぐできる。行政でいち 早く道の確保のためにやると。そして、請求は後で後日ご請求するというようなこういうような予算 項目つけておいたほうが住民のためになる。何ぼ言っても、いや、そこは行政の土地ではない、民家 なのだからと。民家では動くかというと動かない。しまいにどうすればいいのかわからない。雪みん なで竹棒持っていって雪こうやる。それが実際あるのだから。そういう予算づけも少しちょっと考え ていただきたいと、市民のためになるような。山北のほう結構あるみたいだ。いっぱい聞く、それ、 行くと。どうなっているのかなと思って。それで予算づけというのは、そういうものは全然組まれて いないのか、ここに今現実。 都市整備課長 先ほど申したとおり、どうしてもやむなく市で切るというふうなこともあるので、そ ういったものもこういったところには入っている。 姫路  敏  ぜひそうすればすぐに対応できるような条例化あるいはそういうことでちょっと制度 化にして形進めてもらいたいと思う。待っているのも容易でない。民地で待ってもいられない。後で ご請求申し上げるから行政で動くよということができるような仕組みづくりというものが必要かなと。 そして、予算はこういうところから持ってくればと思うけれども、副市長いかがか。あなたのところ までもあるでしょう、いろいろと。 副 市 長  この問題については、本当に苦慮しているところである。道路の脇のやっぱりそうい う危険のあるところは速やかに切ってくださいという通知はするのだけれども、なかなかできないの が現状である。これが制度化してできるものか。その辺、全体の国の法律もあるので、勝手にでは条 例つくったから切るというわけにもいかないので、その辺の法整備をしっかりしてから条例化できる かどうか、その辺もちょっと検討させていただく。 姫路  敏  153Pの除雪対策経費で、消雪パイプが水が出ないというところ。結構旧町村の方々 のところにも相当数ある。そういったもののちょっと一度見て調査して状況がどうなっているのかと いうのを行政で把握する必要はこれあるだろうと思う。神林のほうもこの前行ってきたし、山北もそ うだし、朝日のほうまでいろいろちょっといろんな話聞こえてくるし、いろいろあるのだが、この辺 一度大きく調査するということを取り入れてやっていただきたいと思うが、いかがか。 都市整備課長 通電期間を1カ月早めて消雪パイプの運転をして、状況を調べた上で冬を迎えて、ま ずいところはノズルをかえたりしながらやっているのだけれども、なかなか水圧が弱かったりとかい ろんなところでノズルを直しても今度ポンプのほうが少し弱くなってきたりとかいろんなことがあっ て、私どもも思ったとおりなかなか消雪パイプが機能してくれない部分で、ちょっと老朽化の問題も あるので、確かに委員おっしゃるとおりそういった意味では何年かたったものはある程度の単位で大 きい点検というのか、そういったようなことも必要かとは思っている。そういったようなものが今大 分社会資本の老朽化がいろいろ問題になっていて、そういったものが道路・・・リフレッシュ事業と かというものがあるそうなので、そういったものを国の制度を利用しながらやれればいいかなと思う。 姫路  敏  一度全体的に消雪パイプのあるところは、町場のほうはみんな見えるところがあるの で、どっちか言うと旧町村関係のところがそういうものが多いと思うので、その辺ちょっと一度全体 的に点検して、いわゆる沢の水でちょっとできるようなものがあればそれがいいのか悪いのかわから ないけれども、いいそういう水が豊富なところもあるので、そういうところも考えながら、どんな修 繕がいいのかを考えるようなちょっと予算組みして、調査、予算組みしてもらいたいのだけれども、 どうだろう、副市長。 副 市 長  冬の前に全て点検はしている。しているし、そのとき出がよくても、やはり地下水の 状況で出が悪くなったり、雪の量が多過ぎて消せなかったり、いろんなパターンがあるわけで、その 辺をしっかりどういう状況だったのか検証しながらやはりそういう予算の範囲内である程度そういう 老朽化したものはポンプも施設も含めてやっぱり更新していかなければいけないなとは感じている。 その辺業者がやっているわけであるので、その辺のデータをしっかりと検討をさせていただく。 姫路  敏  いや、だから副市長、私の言っているのは、一度全体を見て調査するということが必 要なのではないかと。そういうところに対しての予算がなければ動けないわけだから、それも。そう いうことを言っているわけだ。そういうものは、副市長の今言っているのは十分承知の上であれなの で、そういうところを少し予算組みの中に入れて動いたほうがいいと。その予算立っているのか、そ れ、含めているのだ。あるの、そういう予算というものは。 都市整備課長 姫路委員がおっしゃるような大規模な点検というか、更新のためのそういう準備的な 点検ではなくて、冬場を迎えるに当たっての雪が消せるだけの水が出るかどうか。そういったような 点検という意味合いのものはここに入っている。 姫路  敏  何度もしつこいけれども、全体的を全部調査して、全部調査して、そしてどこにどう あるべきかというのを見て、定めて、そして5年ぐらいの計画のもとに、ここ今ちょろちょろ出てい て迷惑かかっていてこうだけれども、5年計画の3年目にやろうというそういうものが示されれば、 その間まずでは我慢しながらやろうかとかいろいろなものが出てくるわけだ。だから、言われてもや ってくれない、言えば金ない。この状態をいつまでも続けていいのかという部分なのだ、そういう部 分でも。消雪パイプの件だよ。だから、よく言うけれども、全体調査して、その予算をまず組んで、 そしてそれから年次計画を立てて、そして何年後にこうだというのをやれば納得のいけるような予算 組みも今後できてくるのだろうと思うのだ。そういうことを言っているのだ。 管理室副参事 今ほど委員申されたように、今各支所と本庁合わせて消雪パイプにおいては井戸とそ れと制御盤とそれとメーンパイプとのこの3つに分かれるわけだけれども、過去今3年において消雪 パイプの状況について今現状調査をしている。それをもって現状を把握して、先ほど言われたように 全体を把握してそれから修繕等の全体計画を来年度どういうふうに持っていったらいいか計画を立て て、再来年度の予算にどこから直していったらいいかとか、そういったまず全体計画を立てないこと には全体の規模を示されないので、そういったことを今どの程度あるか今早速やっている状況だ。 姫路  敏  だから、そういうふうに計画的にやれば。いつ直るのだろう、言ってもいつとわから ないし、毎回言ってねばならないというのが住民の不安なのだ。でも、5年後かもしれないけれども、 こういうふうにするというのが見えると、ではあと4年間こうやろうというのが出てくるのだ。ここ が足りない、いつも消雪パイプだけではなくて全部そうだけれども。もう一つは、あと機械器具購入 で6,800万円で買う。これは、歳入のほうで、これ除雪車の件言うけれども、今今度5台買うとい うことなのだけれども、これリースから切りかえてという。リースならリースだって金がかかるわけ だから、切りかえると。これは、交付金で3割交付金入れて、そして4,600万か。4,600万ぐらいに なるのか。4,600万の出てくるけれども、それを過疎債で充てて、実質3割負担で1,300万から 1,400万で実質持ち出しで買えるようにするというのがこれが方向性なわけでしょう。それでいいの か。俺今言っていることでいいのだよね。 管理室副参事 来年度除雪機の機械5台だけれども、雪寒事業で3分の2の補助をいただいて、雪寒 事業に対しては3台なのだけれども、3,300万で、そのうち3分の2なので2,200万来る。というこ とで、今後、先ほども言ったように、消雪パイプもそうだけれども、除雪の機械に対してもきちんと 全体計画を立てて更新計画を進めていくということである。 姫路  敏  だから、それを言っているのだ。消雪パイプの調査して、今度切りかえていくのもそ れを使えばいいと言うのだ、交付税事業とあわせてあと過疎債も。それが経費を安くして計画的につ くれるということに変わってくるわけだから。そういう予算組みを出してくれば大いに前向きに進む わけではない。課長どう。 都市整備課長 おっしゃるとおりで、今そういったことで準備をし始めている段階であるので、そん な方向で進めたいと思う。 姫路  敏  今消雪パイプにこだわったけれども、とりあえずちょっとしたこと、本当に行政にし てみればそんなにないようなことでも住んでいる者にしてみれば非常に気にかかるようなことがたく さんある。その中で一応解決していく方法、安く、効率よく、そして年次にわたってというのが出れ るようなこの予算の説明があると今後うまくいくなと、こういうふうに思っているので、よろしくお 願いする。副市長、いかがか。 副 市 長  先ほどの消雪パイプの件だけれども、新設はいろいろ補助とかもあるのでしょうけれ ども、更新に対してどういう補助があるか、その辺も調査すべきであるし、いろんな面でそれぞれ地 域でも事業が違うので、その辺もしっかりと今後いろんな面で年次計画を立て、またどういう事業が あるか、その辺も把握をしながらやっていきたいと考えている。 〔委員外議員〕 木村 貞雄  今ほどくどいほど消雪パイプ言ったのだけれども、その関係で申しわけないのだけれ ども、例えば昨年度の事業で整備したりした結果というものは支所に報告来るのか、本庁に来るのか。 その整備した結果というものがあるでしょう。完璧でなければまた悪いところを直さねばならないし。 (「点検」と呼ぶ者あり) 木村 貞雄  点検だけでなくて、整備したところ、去年の、去年と言えばまだ3月まであるけれど も。そういう結果というものは報告ないのか。 都市整備課長 基本的にこちらのほうで業者にお願いしている形のものは、完了届とかそういった形 は当然出てくるので。 木村 貞雄  その中の結果というものは入ってくるか。 都市整備課長 大きい額のものは、私どものほうまで回ってくるし、支所でちょっとした点検ぐらい でおさまっているものはそこの課長さんで完結しているという部分もあるけれども。 木村 貞雄  その関係、さっきも片仮名語でそういう事業あると言ったのだけれども、例えばそう いう配管の部分整備したとしても、一番重要なもとの井戸の関係とか直さなければならない、井戸掘 りせねばならないから、水量がもう全然上がってこないで。そういったことの関係で私言っているの だけれども、そういう結果が出てきて、そういう悪いところ直さねばならないけれども、そのままず るずるやっていれば結局はまたもとどおりみたいになって水が出てこないというような格好になるの で、その辺しっかりとやってもらいたいということなのだが、どうか。 都市整備課長 木村議員おっしゃるとおり、やっぱり私ども今までどちらかというと対処療法という か、ここが悪くなるとそこだけ直すみたいなことでやっていたけれども、今姫路委員からもおっしゃ られたとおり、もう少し全体的な目で計画を立ててやる必要があるかなということで、リフレッシュ 事業というふうなものが何かあるらしいということで、そういうふうなものに持っているかどうかも 含めて計画をつくりながらやってまいりたいと思う。 相馬 エイ  伺う。151Pの道路維持管理経費で伺う。昨年まちの道路の街路樹の樹木の下の雑草 が非常に見苦しいし、危険だということで2回質問した。それで、つまり道路は住民の歩く安全な道、 それから環境のよい行き届いた道路とか、そういう意味も持っていると思うのだが、あの後各関係す る課で、環境課と含めて対策がされたか。そして、今回また暑ければ雑草が見事に去年のように生え るが、予算は少しでもふえたのか、そこをお聞きする。 都市整備課長 151Pでいくと、施設維持保全業務委託料4,800万円ついている。これ、去年と少し 予算の建設課とそれから日沿道だとかいろいろ分けて少し室ごとに予算を振りかえたところもあるの で一概に言えないのだけれども、昨年は2,840万円のこの委託料に対して、ことし、ほかのものも 入ってきているのでしょうけれども、4,800万円になっている。この中でそういう道路の清掃だとか そういったものも含まれている。去年いろいろあったので、その辺はまたお叱りにならないうちに早 目に処理をしていきたいと思っている。 相馬 エイ  では、今の回答は、とにかく指摘されたことに対しての仕事上の位置づけ、そして予 算も猶予しているというふうに受けとめる。それと、次のページの153の歩道等整備事業のところ で伺う。歩道、特に村上の町なかでは、歩道にタイルだったか、レンガか、タイルではなくてレンガ を敷き詰めた歩道が結構ある。それで、道路の樹木が大きくなると根が張り出してきてというか、そ うするとレンガが浮き上がったりして非常に歩くのに危険なような場所が結構見られたりしていると ころもあるのだが、そういうものは例えば住民からの通報で改善するのか、それともそういうものに 対しての・・・ (何事か呼ぶ者あり) 相馬 エイ  何か言っているけれども、何なのだろう。点検というのは、する時間的に人的な余力 もないのだろうと思うのだけれども、もしそこで大けがしたとすれば、それは道路管理者として補償 しなければならないよね、病院行ったりけがしたりした場合。そういう道路の管理者の住民の安全と いう点での対策というか、どんなふうにされているのか、歩道の部分。 都市整備課長 月に2回ほどパトロールというようなことで回っているけれども、隅から隅まで見れ るような状況ではないので、やっぱり住民の方からの通報が大きく影響してくると思う。そういった ものを受けると、私ども現地を確認して、それで修繕を業者に依頼するというふうな順序になってい る。ちなみに、この153Pの歩道等の整備事業ということではなくて、先ほどの道路維持管理費のほ うでそういったものも含めてやっていくような形になる。あと万一そこでけがをしたというふうなと き、その辺も実際の状況を聞いてみないと一概に補償というような形もいけないと思うので、いろい ろ状況を聞きながら対応ということになると思うけれども。 渡辺  昌  国道7号の冬の除雪についてなので、市の予算とは直接関係ないのだけれども、ちょ っと聞いてもらいたいのだけれども、国道7号自体は雪全然ないのだけれども、その分の雪が路肩と か歩道に高く積み上がって、特に猿沢以北から蒲萄にかけても、集落から出るところもそうだけれど も、脇にある民家から出るときも大変怖い思いしないと出れないのだ。区長さん方から直接国土交通 省にはお願いしているのだけれども、なかなか仕事忙しいのかやってもらえない状況なので、市のほ うからもぜひそういうふうに排雪を早くやっていただけるようにお願いしてもらいたいのだけれども。 都市整備課長 私どものほうからも話させていただきたいと思う。 第11款 災害復旧費、第2表 債務負担行為 (質 疑) (「なし」と呼ぶ者あり) 〔委員外議員〕 (「なし」と呼ぶ者あり) 【賛否態度の発言】 姫路  敏  何だかんだと私どももあるが、一生懸命つくったと思うので、賛成する。  以上で質疑を終結し、賛否態度の発言が1件あり、起立による賛否態度の取りまとめを行った結果、 議第3号については、起立全員にて原案のとおり可決すべきものと態度を決定した。 分科会長(片野鉄雄君)閉会を宣する。 (午後3時12分)