ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 観光情報 > 遊ぶ・体験する > 神林地区 > 【南大平ダム湖公園(キャンプ場、天体観測施設)】使用料など、減免基準の見直し案について

本文

【南大平ダム湖公園(キャンプ場、天体観測施設)】使用料など、減免基準の見直し案について

記事ID:0092530 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

使用料など、減免基準の見直し案について

 現在、市では、開館日、開館時間の見直しおよび使用料など、減免基準の見直しを検討しております。

 近年の人件費や光熱水費の高騰により施設運営に必要な経費が増加していることから、利用実態の少ない曜日・時間帯について開館日や開館時間を見直すことで運営経費の効率化と持続可能な管理体制の確立を図ることや指定管理制度の導入や消費税率の引上げ、燃料費・光熱費の変動など利用料算定に関わる原価の変化を踏まえ、使用料水準の適正化と算定過程の透明性、さらには受益者負担の公平性を確保するため、令和7年6月に策定した基本方針に沿って進めてまいります。検討内容は次のとおりです。

(1)使用料など見直し案
施設名称 利用区分 使用料単位 利用者 現在使用料 新使用料
南大平ダム湖公園(キャンプ場) キャンプ

テント1張り

24時間まで

市民 0 1,000
市民以外 1,000 1,000
キャンプ以外のバーベキュー、飲食など

1人当たり

(現在使用料単位は30人未満)

市民 0 100
市民以外 300 100
南大平ダム湖公園(天体観測施設) 天体観測施設 大人(1人)1回 市民 100 300
市民以外 300 300
小人(1人)1回 市民 50 150
市民以外 100 150

 

(2)減免基準(統一的基準)案

●10割減免

・市が主催または共催する事業で利用する場合(後援は除く)
・市以外の官公署が市政に協力する目的で利用する場合
●5割または10割減免

・市長が特に必要と認めた団体などが利用する場合

意見の募集

 市民、利用者の皆様の御意見につきましては、担当までお寄せください。お寄せいただいた御意見は、見直しの参考とさせていただきます。

 なお、お寄せいただいた御意見に個別に回答することは予定しておりませんので、あらかじめご了承願います。

説明会の開催

  説明会を次の日時、会場で開催いたします。参加申し込みは不要です。

日時

会場

会場住所

9月26日(金)

19時~20時

荒川地区公民館

 会議室2・3

村上市羽ヶ榎104番地25

9月30日(火)

19時~20時

神林農村環境改善センター

 多目的ホール

村上市岩船駅前63番地

10月2日(木)

19時~20時

村上市さんぽく会館

 集会室

村上市府屋177番地1

10月7日(火)

19時~20時

朝日みどりの里体験交流センター

 多目的ホール

村上市猿沢1229番地

10月10日(金)

19時~20時

村上市教育情報センター

 視聴覚ホール

村上市田端町4番25号

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)