本文
塩谷大祭
記事ID:0001226 更新日:2023年6月26日更新 印刷ページ表示
承安3年(1173年)創建の塩竈神社の秋例祭。明治時代中期に造られた重量800kgの神輿が、御神体を乗せ一日かけて塩谷地区を巡行します。夕暮れ時、鳥居前で男衆が神輿をもむ様は見応えがあります。
日時
毎年9月20日
会場
塩谷集落
アクセス
日本海東北自動車道神林岩船港インターを降りて10分
本文
承安3年(1173年)創建の塩竈神社の秋例祭。明治時代中期に造られた重量800kgの神輿が、御神体を乗せ一日かけて塩谷地区を巡行します。夕暮れ時、鳥居前で男衆が神輿をもむ様は見応えがあります。
毎年9月20日
塩谷集落
日本海東北自動車道神林岩船港インターを降りて10分