ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 砂山地域まちづくり協議会

本文

砂山地域まちづくり協議会へようこそ!

印刷ページ表示 掲載日:2025年4月25日更新

砂山地域を紹介します

砂山地域は、「お幕場」を中心とした広大な松林、白鳥の飛来する「大池」、平成の名水百選に選ばれた清流「荒川」、夕日が照らす日本海など、美しい自然に恵まれた地域です。
私たちは、地域に愛着を持ち、昔からの伝統行事や文化、町並みなどを地域の誇れる財産として継承してきました。
自然や伝統のほかにも、美味しい農産物や魚介類、それらを使った郷土料理、そして何よりもあたたかい人と人とのつながりがあります。近年は、他の多くの地域と同様に、「働く場が少ない」、「若者が定住しない」、「子どもが少ない」、「高齢化に歯止めがかからない」など共通の課題も抱えていますが、現在(令和6年5月1日)は6集落で737世帯、1,876人の住民が生活しています。これからも、一人ひとりがふれあいながら、みんなが安心して暮らすことができ、「ここに住んでよかった」と思える集落・地域にしようと取り組んでいきます。

 お幕場森林公園 牛屋付近の清流荒川 大池の白鳥

お知らせ 

令和7年度通常総会開催について

 令和7年4月7日(月曜日)に令和7年度砂山地域まちづくり協議会通常総会を開催いたしました。令和6年度事業報告および収支決算の承認、令和7年度事業計画(案)および収支予算(案)の承認、砂山地域まちづくり協議会役員の承認について協議していただき、原案のとおり承認され、令和7年度事業がこれよりスタートします。まちづくり計画の基本方針である「みんなで話し合い、取り組み、誰もが健幸で支え合う集落・地域を目指して」まちづくり事業を進めてまいります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1 2 3

集落支援員を継続して活動を取り組みます

阿部久美子さんが砂山地域の集落支援員として活動を始めて8年目に入りました。今後も引き続き、各集落におじゃまして地域の皆さんの声を聞かせていただいたり、区やまちづくり協議会とも連携しながら、砂山地域を元気にする活動に取り組んでいただきます。地域の皆さんのご協力をお願いいたします。