ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > 文化振興 > 観光情報 > 「村上祭の屋台行事」のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」登録への勧告
ホーム > 分類でさがす > 観光情報 > イベント > 郷土芸能・まつり > 観光情報 > 「村上祭の屋台行事」のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」登録への勧告

本文

「村上祭の屋台行事」のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」登録への勧告

記事ID:0033358 更新日:2025年11月11日更新 印刷ページ表示

国がユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録に向けて拡張提案を行った「山・鉾・屋台行事」について、国指定重要無形民俗文化財「村上祭の屋台行事」を含む4件が、この度、無形文化遺産保護条約政府間委員会の評価機関より「記載」の勧告がありましたので取り急ぎ報告いたします。

なお、文化庁ホームページでも報道発表をアップしていますのでこちらもご確認ください。

文化庁HP(報道発表)
 「和紙:日本の手漉和紙技術」「山・鉾・屋台行事」「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」の拡張提案に係るユネスコ無形文化遺産代表一覧表登録に関する評価機関による勧告 | 文化庁

 

<今後の予定>
令和7年12月8日から12月13日にインド ニューデリーで開催される第20回政府間委員会において、12月9日から12月11日の間にユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録に関する最終決定がなされる予定です。


【問い合わせ先】

村上市教育委員会 生涯学習課 文化行政推進室 0254-53-7511