本文
令和7年度村上市職員採用試験【事務職(初級)・土木技師(初級)・土木技師[経験者枠]・社会福祉士・消防士(初級)・消防士[救急救命士]】について
令和8年4月採用の村上市職員採用試験【事務職(初級)・土木技師(初級)・土木技師[経験者枠]・社会福祉士・消防士(初級職)・消防士[救急救命士](初級)】のご案内
第1次試験について
・土木技師(初級)以外の職種の第1次試験は、テストセンター方式による総合適性検査(SCOA)です。
※テストセンターは、全国に約350か所あります。指定の期間内に、希望する日時と会場で受験できます。
・土木技師(初級)の第1次試験は、専門試験を行う都合上、9月21日(日曜日)に村上市役所で実施しますので、お間違えのないようお願いします。
・消防士の第1次試験は、テストセンター方式による総合適性検査(SCOA)に加え、体力適性審査を村上消防本部で実施します。詳しい日程については、受験申込者に別途通知します。
採用職種・採用予定人員・受験資格
受験を希望される方は、「【受験案内】」および「受験申込手順(電子申請)」のファイルをダウンロードし、必ず内容をご確認ください。
※受験案内は総務課人事管理室および各支所地域振興課総務管理室にもあります。
職種 | 予定人員 | 受験資格 |
受験案内(詳細) |
---|---|---|---|
事務職 (初級職) |
2人程度 |
平成11年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、高等学校以上の学校を卒業した人(同等の資格を有する人を含む)または令和8年3月31日までに卒業見込みの人 |
|
土木技師 (初級職) |
1人程度 | 平成11年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、高等学校以上の学校を卒業した人(同等の資格を有する人を含む)または令和8年3月31日までに卒業見込みの人 ※大学卒業者は含みません |
|
土木技師 |
1人程度 | 昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれ、高等学校以上の学校を卒業した人(同等の資格を有する人を含む)で、令和7年7月1日現在で、建設会社、設計コンサルタント等の民間企業等で、道路・橋りょう・河川等の分野の計画・設計・積算・施工管理等に関する職務経験が36月以上ある人 ※経験月数は、1日4時間以上で10日以上勤務した月を1月とする |
|
社会福祉 [社会福祉士] (大学卒業程度) |
2人程度 | 平成3年4月2日以後に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人または令和8年3月31日までに取得見込みの人 ※学歴は問いません。 |
|
消防士 (初級職) |
1人程度 |
次の(1)から(3)すべての要件を満たす人 聴力:正常な人 その他:身体が職務遂行に支障ない人 ※上記について、第2次試験時に提出を求める健康診断書などで条件を満たさないことが判明した場合は、失格となります |
|
消防士 |
1人程度 | 上記消防士(初級職)の受験資格に加え、救急救命士法に基づく救急救命士資格を有する人(令和8年3月31日までに取得見込みの人を含む) |
申込受付期間および試験日と会場など
受験を希望される方は、「【受験案内】」および「受験申込手順(電子申請)」のファイルをダウンロードし、必ず内容をご確認ください。
申込方法
受験申込は原則、電子申請(インターネットによる申し込み)となります。
申し込みは下の画像をクリックしてリンク先へ飛んでください。
村上市について
《令和7年度村上市職員採用パンフレット》
令和7年度村上市職員採用パンフレット [PDFファイル/1.84MB]
《村上市PR動画》↓下の画像をクリック
村上市のPR動画ですので、是非ご覧ください。
上記動画のほか、村上市スペシャルアンバサダーであるNGT48の元メンバー 本間 日陽さんが村上市を紹介する動画など、様々な動画がありますので村上市公式YouTubeチャンネルも是非ご覧ください。
《先輩職員からのメッセージ動画》
👆先輩職員メッセージ動画はこちらをクリック!
市では人材育成基本方針に基づき、必要な知識、教養を備えていることはもちろんのこと、コミュニケーション力や協調性などの社会人としての基礎的な力を備えている人材など、より人物に重視し、未来の村上市を担う人材の確保を図ります。
【目指すべき職員像】
- 強い使命感と高い倫理観を持つ職員
- サービスデザインの思考を持ち行政課題にチャレンジする職員
- 良好なコミュニケーションがとれる職員