ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・防災 > 消防 > 住宅用火災警報器は設置しましたか?

本文

住宅用火災警報器は設置しましたか?

記事ID:0020227 更新日:2016年3月1日更新 印刷ページ表示

住宅用火災警報器の設置が義務付けられています!

住宅用火災警報器、あなたは付けましたか?

『家庭内での火災発生をいち早くキャッチし、知らせてくれるのが住宅用火災警報器です。』
逃げ遅れなどによる死傷者の発生を防止するために、設置をお願いします。

平成23年6月1日以降、すべての住宅で設置が「義務」となっています。
236      寝室画像

すべての住宅が設置の対象です!

一戸建て住宅、店舗等併用住宅、共同住宅、寄宿舎など、すべての住宅が対象です。
※店舗等併用住宅などでは、住宅として使用する部分が設置対象になります。
※設置する箇所は、(1)すべての寝室(2)寝室のある階の階段(1階を除く)に設置が必要です。(台所にも設置を推奨しています)
※3階建て以上の場合はお問い合わせください。
 156     設置例 [PDFファイル/327KB]

 どこで購入できるの?

家電販売店やホームセンターで販売しています。 価格はメーカーや種類、機能等で異なります。
  取付画像

住宅用火災警報器を購入したままで取り付けていなかったために、火災の発見が遅れた事案も発生しています。
購入後は正しい場所にすぐに取り付けましょう。
住警器の奏功事例 [PDFファイル/380KB]

 取り付け後は定期的に点検を!

設置時に、本体の側面などに油性ペンで「設置年月」を記入しましょう。

取り付け後は、定期的に点検をしましょう。
ボタンを押す、またはひもを引いて作動確認をします。
正常時はメッセージまたは火災警報音が鳴ります。
音が鳴らない場合は「電池がセットされていない」「電池切れ」「機器本体の故障」となります。
取扱説明書をご覧ください。
  ショウタ画像   詳しくはこちらをクリック→総務省消防庁ホームページ

※電池切れと判明した住宅用火災警報器が、設置から10年以上経過している場合は、内部の電子機器の劣化が進み火災を感知しなくなるおそれがあるため、本体の交換をお奨めします。

44 59 61 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)