本文
救急医療電話相談をご活用ください!
救急車を呼ぶ前に・・・
県では新潟市と連携して、夜間の急な病気やけがですぐに救急車を呼ぶべきか、医療機関を受診するべきか判断に迷ったときに看護師などから受診の必要性や対処方法についての助言、受信可能な医療機関の案内を受けることができる「救急医療電話相談」をご利用ください。
#7119

概ね満15歳以上の新潟県内に居住または滞在している方対象です。
#8000

15歳未満のお子さん対象です。
相談時間
毎日 午後7時から翌朝午前8時まで
電話番号
【#7119】
・「#7119」:プッシュ回線の固定電話または携帯電話からの利用
・「025-284-7119」:ダイヤル回線の固定電話、IP電話またはPHSからの利用
【#8000】
・「#8000」:プッシュ回線の固定電話または携帯電話からの利用
・「025-288-2525」:ダイヤル回線の固定電話、IP電話またはPHSからの利用
緊急を要する場合
意識呼吸がない、麻痺が出てきた、激しい頭痛、胸が苦しいなど緊急を要する場合は、迷わずすぐに救急車を呼んでください。