本文
村上市奨学金制度
令和7年度 村上市奨学生募集について
令和7年4月に大学、短大、専門職大学・短大、専修学校(専修学校は専門課程のみ対象)に進学、および在学するお子さんなどで、経済的理由により修学困難な人に選考の上、予算の範囲内で奨学金を貸与します。
※令和6年度募集より、これまでの申し込み資格であった、保護者の所得制限について撤廃しています。
令和7年度村上市奨学金募集要項 [PDFファイル/261KB]
申込資格
1. 保護者が村上市の市民で、市税を滞納していないこと
納税に際し、分納などで対応されている方はご相談ください。
2. 学業成績が優秀と認められる者
在学または出身学校の推薦が必要です。5段階評価でおおむね「3」以上、「良またはB」以上がおおむね半分以上。
3. 村上市内に連帯保証人2名を有する者
1名は保護者、もう1名は独立の生計を営む成年者。連帯保証人は貸与を受けた方が返済できなくなった場合、返済の義務を負うことになります。
4. 日本学生支援機構など、他制度の給付型および貸与型の無利子奨学金を受けていない者
有利子奨学金との併用は可能です。
奨学金の貸与と返還
1. 貸与月額
金額は3万円、5万円、7万円のうちから本人の希望、家庭の事情などを勘案して決定します。
2. 貸与期間
令和7年4月から最短修業年限の終期までです。
(例:令和7年4月において、4年制学校の1年生であれば、貸与期間は4年間となります。)
貸与月額 |
(例)1年間分の貸与総額 |
(例)2年間分の貸与総額 |
(例)3年間分の貸与総額 |
(例)4年間分の貸与総額 |
---|---|---|---|---|
3万円 | 36万円 | 72万円 | 108万円 | 144万円 |
5万円 | 60万円 | 120万円 | 180万円 | 240万円 |
7万円 | 84万円 | 168万円 | 252万円 | 336万円 |
3. 振込日
毎月10日を目途として口座振込いたします。
(ただし、最初の年の4月分は手続きの関係上5月分と合算し、5月に振込となります。)
4. 返済
村上市奨学金は無利子です。貸与終了後1年を経過した後から起算し、10年を超えない範囲で全額を均等月賦で、口座振替払い(月末)で返済しなければなりません。
(例:令和7年4月から4年間 月額70,000円ずつ貸与し、10年間で返済する場合)
貸与月額:70,000円
貸与期間:令和7年4月~令和11年3月 48か月
貸与総額:3,360,000円(70,000円×48か月=3,360,000円)
返済期間:令和12年4月~令和22年3月 120か月(貸与終了後1年を経過した後から返済開始)
返済月額:28,000円(3,360,000円÷120か月=28,000円)を毎月末に口座振替払いで返済
貸与月額 | 貸与総額 | 下記期間で返済した場合の毎月の返済月額(例) | |||
---|---|---|---|---|---|
1年間(12回) で返済する場合 |
3年間(36回) で返済する場合 |
5年間(60回) で返済する場合 |
10年間(120回) で返済する場合 |
||
3万円 | 36万円 (1年間分) |
30,000円/月 | 10,000円/月 | 6,000円/月 | 3,000円/月 |
72万円 (2年間分) |
60,000円/月 | 20,000円/月 | 12,000円/月 | 6,000円/月 | |
108万円 (3年間分) |
90,000円/月 | 30,000円/月 | 18,000円/月 | 9,000円/月 | |
144万円 (4年間分) |
120,000円/月 | 40,000円/月 | 24,000円/月 | 12,000円/月 | |
5万円 | 60万円 (1年間分) |
50,000円/月 | 初回16,690円/月 以降16,666円/月 |
10,000円/月 | 5,000円/月 |
120万円 (2年間分) |
100,000円/月 | 初回33,345円/月 以降33,333円/月 |
20,000円/月 | 10,000円/月 | |
180万円 (3年間分) |
150,000円/月 | 50,000円/月 | 30,000円/月 | 15,000円/月 | |
240万円 (4年間分) |
200,000円/月 | 初回66,690円/月 以降66,666円/月 |
40,000円/月 | 20,000円/月 | |
7万円 | 84万円 (1年間分) |
70,000円/月 | 初回23,345円/月 以降23,333円/月 |
14,000円/月 | 7,000円/月 |
168万円 (2年間分) |
140,000円/月 | 初回46,690円/月 以降46,666円/月 |
28,000円/月 | 14,000円/月 | |
252万円 (3年間分) |
210,000円/月 | 70,000円/月 | 42,000円/月 | 21,000円/月 | |
336万円 (4年間分) |
280,000円/月 | 初回93,345円/月 以降93,333円/月 |
56,000円/月 | 28,000円/月 |
申込期間および申込方法
1. 申込期間
令和7年1月6日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
2. 提出書類
- 令和7年度村上市奨学金募集要項 [PDFファイル/261KB]
- 令和7年度村上市奨学金貸与申請書 [PDFファイル/123KB]/ 令和7年度村上市奨学金貸与申請書(記入例) [PDFファイル/242KB]
- 令和7年度村上市奨学生推薦調書 [PDFファイル/103KB] /令和7年度村上市奨学生推薦調書(記入例) [PDFファイル/151KB]
- 世帯全員の住民票の写し(続柄の記載があるもの。本籍、筆頭者、マイナンバーなどの記載は不要です。)
- 連帯保証人の市税の納税証明書2名分(村上市奨学金貸与申請用)
- 令和6年中の保護者の所得を証明するもの(父母がいる場合、両名分提出。給与・年金の源泉徴収票の写しや、確定申告書・市県民税申告書の控など)
- 進学または在学を証明するもの(新しく入学される方は合格通知書の写し、在学中の方は在学証明書)
3. 提出先など
提出書類は、朝日庁舎の学校教育課および各教育事務所で受付します。
採否決定の時期と通知
申込期間終了後、選考委員会にて申請者それぞれについて採否を決定し、その選考結果を令和7年4月初旬に文書にて通知します。採用者にはその後、誓約書などを提出していただきます。