本文
歴史的風致形成建造物の指定について
歴史的風致形成建造物指定制度
歴史的風致形成建造物指定制度は、「地域における歴史的風致の維持および向上に関する法律」に基づき実施する歴史まちづくり制度の一つであり、「歴史的風致形成建造物」として指定をすることにより、文化財に指定や登録された歴史的建造物だけでなく、地域固有の歴史的風致を形成している文化財に指定や登録されていない歴史的建造物を1棟でも多く保存し、歴史的な町並みを保全するための制度です。
「歴史的風致形成建造物」とは、歴史的風致維持向上計画重点区域内における重要文化財などの価値の形成に寄与している建造物や、地域の歴史的な建造物であって重点区域内の歴史的風致を形成しており、かつ、その歴史的風致の維持向上のために保全を図る必要がある建造物です。
「歴史的風致形成建造物」は、建造物の所有者の同意を得てから歴史的風致維持向上計画に指定候補として明記され、その後に市長が指定を行います。指定に際し、指定書とあわせ、当市の伝統的な産業であり県の無形文化財に指定された村上堆朱の技術を用いた標識(プレート)を交付しています。
歴史的風致形成建造物一覧 [PDFファイル/1.18MB※令和6年7月5日現在
歴史的風致形成建造物マップ(店舗版)について [PDFファイル/2MB]
なお、「歴史的風致形成建造物」に指定を受けた建造物の所有者などには、建造物の保全に支障を来さないよう適切な管理義務が発生します。また、増築、改築、移転または除却をしようとする場合は、届け出が必要となります。
村上市歴史的風致形成建造物指定制度(パンフレット) [PDFファイル/463KB]
※また、歴史的風致形成建造物の保存を支援するため、外観の修理に関する補助制度を創設し、工事費の一部について補助を行っています。
村上市歴史的風致形成建造物保存事業 [PDFファイル/1.02MB]
「歴史的風致形成建造物指定書」交付式
令和6年7月5日3件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました。
建造物名 | 所在地 |
---|---|
伊勢神明社(社殿・鳥居・古峰神社) | 小町 |
石原稲荷大明神(社殿・鳥居) | 石原 |
𠮷田家住宅(主屋) | 塩町 |
令和5年7月3日2件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました。
建造物名 | 所在地 |
---|---|
西奈弥羽黒神社(本殿・石段・二の鳥居・手水舎) | 羽黒町 |
茶館きっかわ嘉門亭(主屋) | 大町 |
令和4年7月1日3件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました。
今年度の歴史的風致形成建造物指定書交付式は、2年ぶりに式典形式で行いました。
建造物名 | 所在地 |
---|---|
庚申堂(本堂・仁王門・経蔵・参道) | 片町 |
冨士見園(旧製茶工場) | 長井町 |
西寳院(観音堂) | 肴町 |
令和3年7月1日4件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました。
建造物名 | 所在地 |
---|---|
観音寺(庫裡・石段・古峯神社) | 肴町 |
旧石田園(前の蔵・次の蔵・製茶場・茶箱蔵・味噌蔵・離れ) | 上片町 |
旧共立鉄工所(中央棟・西棟・東棟) | 鍛冶町 |
須藤家住宅(主屋) | 庄内町 |
観音寺記念写真 旧共立鉄工所記念写真
旧石田園記念写真
令和2年7月1日5件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました。
建造物名 | 所在地 |
---|---|
山口家住宅(主屋・門) | 飯野一丁目 |
大竹家・轟家住宅(主屋) | 新町 |
やすらぎ処石亀(主屋・土蔵) | 安良町 |
ゑびす屋土蔵(土蔵) | 肴町 |
旧細野家住宅(主屋) | 小国町 |
建造物名 | 所在地 |
---|---|
安善寺(山門) | 小町 |
観音寺(山門・観音堂) | 肴町 |
木村家住宅(主屋) | 庄内町 |
常盤園(主屋・西土蔵・東土蔵) | 肴町 |
孫惣刃物鍛冶店(主屋) | 鍛冶町 |
益田甚兵衛酒店(店舗・座敷棟・新座敷棟・土蔵・酒蔵) | 塩町 |
大川屋製材所(主屋・土蔵) | 塩町 |
一キ矢部茶店(主屋) | 小国町 |
旧渡辺家住宅(主屋) | 鍛冶町 |
九品仏(上品上生仏) | 羽黒町 |
九品仏(上品中生仏) | 羽黒町 |
九品仏(上品下生仏) | 羽黒町 |
九品仏(中品下生仏) | 大町 |
九品仏(下品上生仏) | 塩町 |
九品仏(下品中生仏) | 庄内町 |
九品仏(下品下生仏) | 上片町 |
平成30年7月2日 4件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました。
建造物名 | 所在地 |
---|---|
九重園(店舗、座敷棟、古土蔵、新土蔵) | 小国町 |
宮尾酒造(主屋) | 上片町 |
吉川酒舗(主屋、土蔵、醤油蔵、入蔵) | 肴町 |
てんや味噌醤油店(主屋、土蔵) | 小国町 |
平成29年7月3日 市では初めて14件の建造物を「歴史的風致形成建造物」に指定しました
建造物名 | 所在地 | 区分 |
---|---|---|
西奈弥羽黒神社境内摂社神明宮(社殿) | 羽黒町 | 県指定有形文化財 |
旧嵩岡家主屋(主屋) | 庄内町 | 市指定有形文化財 |
旧岩間家住宅(主屋) | 庄内町 | 市指定有形文化財 |
旧成田家住宅(主屋) | 新町 | 市指定有形文化財 |
旧藤井家住宅(主屋) | 堀片 | 市指定有形文化財 |
藤本神社(社殿、付属建造物) |
三之町 | 市指定有形文化財 |
吉川家住宅(主屋、店舗、土蔵) | 大町 | 国登録有形文化財 |
益甚酒店(店舗、主屋、酒蔵、土蔵) | 大町 | 国登録有形文化財 |
旧第四銀行村上支店長住宅(主屋) | 小町 | 国登録有形文化財 |
割烹吉源(主屋、土蔵) | 寺町 | 国登録有形文化財 |
早撰堂菓子店(主屋、西土蔵、東土蔵) | 大町 | 国登録有形文化財 |
ギャラリーやまきち(主屋、土蔵、奥土蔵) | 肴町 | 国登録有形文化財 |
山上染物店(主屋) | 肴町 | 国登録有形文化財 |
井筒屋旅館(主屋) | 小町 | 国登録有形文化財 |