ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

上海府のできごと(平成25年度)

印刷ページ表示 掲載日:2014年1月17日更新

上海府地区町づくり推進委員会の催しや上海府地域の行事などについてご紹介します。

平成26年1月

瀬波地区百人一首大会に上海府小学校チームも出場しました! 平成26年1月12日(日曜日)

1月12日(日曜日)に勤労青少年ホームと瀬波児童館を会場に第49回瀬波地区百人一首大会が開催され、今年度も上海府小学校から3チーム(2年生、4年生、6年生各1チーム)が出場しました。初めての参加で緊張した様子だった昨年度に比べ、今回は2回目の参加ということもあり、子どもたちも落ち着いた様子で大会に臨んでいました。
今年度は大会に向けて小学校でも練習を行ったとのことで、瀬波地区の強豪チーム相手に上海府小学校チームも善戦していました。

百人一首大会対戦の様子
2年生のチームも大健闘しました。

強豪チーム相手に善戦した4年生
瀬波地区の強豪チーム相手に善戦しました。

平成25年11月

健民少年団山北地区体験活動 平成25年11月23日(土曜日)11月24日(日曜日)

11月23日(土曜日)と11月24日(日曜日)に健民少年団村上地区隊、瀬波地区隊、上海府地区隊の3隊合同で山北地区体験活動を行いました。
はじめに行った出羽街道散策では、松尾芭蕉も通ったといわれる出羽街道大沢峠をガイドさんの説明を聞きながら歩きました。冬の足音が感じられる季節でしたが、子どもたちは寒さをものともせずゴールまで歩ききりました。
出羽街道散策の後は、交流の館八幡で箸作りです。小刀で竹を削って作るのですが、慣れない手つきで悪戦苦闘しながらも、一生懸命箸を作っていました。
翌日は朝日地区高根産のそば粉を使って手打ちそばを作りました。講師の先生に教えてもらいながら作ったのですが、そば打ちは粉が乾燥しないようにテキパキと作業を行わなければならず、そのうえ粉をこねたり、伸ばしたりと思ったよりも大変な作業でした。できあがったそばはすぐに茹でていただきましたが、一生懸命作ったそばの味は格別の様子で、子どもたちは美味しそうにそばを食べていました。

出羽街道散策のようす
ガイドさんの説明を聞きながら出羽街道を散策

ものづくり体験『マイ箸づくり』 
竹箸づくり。うまくできたかな?

そば打ち体験 
朝日地区高根産のそば粉を使って手打ちそば作り。

平成25年10月

上海府地区文化祭・芸能祭 平成25年10月20日(日曜日)

今年も上海府地区文化祭・芸能祭が上海府小学校展覧会と合同で開催されました。
文化祭では上海府小学校や上海府保育園の子どもたちの作品のほか、書道や絵画、写真など地域住民の作品も数多く展示されました。
また、企画展示として昔の上海府地区の海女さんを撮影した写真や旧上海府中学校、旧野潟小学校、旧吉浦小学校の校旗や写真などゆかりの品々も展示されました。中には昭和4年に旧吉浦尋常小学校が新潟県下児童籠球大会で優勝した際の記念写真もあり、観覧に訪れた人の目を引いていました。
この他、村上第一中学校吹奏楽部の演奏会やお茶席体験コーナー、食生活改善推進委員の皆さんによる試食コーナーなどの催しも行われ、大変にぎやかな文化祭となりました。
午後からは恒例となりました芸能祭がおこなわれました。今年も大正琴の演奏や歌、踊り、太極拳の演武など多彩な芸能が披露され、会場につめかけた観客の皆さんから盛んに声援や拍手が贈られていました。

企画展『旧上海府中学校のゆかりの品々』
旧上海府中学校などのゆかりの品々も展示されました。

小学校児童の作品展示
小学校の子どもたちの力作も展示されました。

中学生と小学生の合唱
村上第一中学校吹奏楽部の演奏会。最後には中学生と小学生の合唱も行われました。

お茶席体験コーナー
お茶席体験コーナーは小学生にも好評でした。

食生活改善推進委員の試食コーナー
毎年、食推さんの試食コーナーは大人気。今年は郷土料理の大海も提供されました。

上海府地区芸能祭
今年も多彩な芸能が披露された芸能祭。

平成25年9月

健康ウォーク/上海府小学校秋遠足 平成25年9月20日(金曜日)

9月20日(日曜日)に上海府小学校の秋遠足と合同で健康ウォークを開催しました。
昨年度までは、町屋の屏風まつりに合わせて村上市街地を巡るコースでしたが、今年度は初秋の日本海を望みながら山北地区の府屋から鼠ヶ関まで約8キロメートルを歩くコースを設定し、小学校の子どもたちと地域の人が一緒にウォーキングをしました。
コースの途中にはチェックポイントが設けられ、山北地区に関する問題が出題されます。子どもたちは地元の人に聞いたり、同じ班のメンバーで知恵を出しあいながら一生懸命答えを考えていました。
当日は天気にも恵まれ少し暑いくらいでしたが、子どもたちも1年生から6年生まで全員がゴールまで歩ききりました。
一生懸命歩いた後のお弁当の味は格別でした。

ゴール目指してウォーキング
クイズを解きながらゴールを目指します。

ゴールの鼠ヶ関にて
ゴールの鼠ヶ関マリンパークにて

上海府地区敬老会 平成25年9月16日(月曜日)

今年も恒例となりました上海府地区敬老会を開催しました。敬老会当日は、台風の接近により大荒れの天気となりましたが、100名を超える皆さんが出席してくださり、大変にぎやかな会となりました。
第1部の式典では、来賓の方々の祝辞のほか、米寿を迎えられた皆さんへの祝い状や記念品の贈呈などが行われました。
式典が終わると、いよいよお待ちかねのアトラクションです。
今年も歌、踊り、三味線や大正琴の演奏など多彩な演目が披露されました。出席者の皆さんは会食をしながら芸能を観覧したり、友達同士で話しをしたりして心ゆくまで楽しんでいただけたようでした。

敬老会アトラクション
アトラクションを観覧しながらの会食

敬老会アトラクション
アトラクションでは、歌や踊りなど多彩な芸能が披露されました。

ひよこ組遠足交流会 平成25年9月10日(火曜日)

9月10日(火曜日)に恒例となりました『ひよこ組遠足交流会』を開催しました。
今年もひよこ組の子どもたちみんなでデイサービスセンターを訪問しましたが、センターに来ていたお年寄りは子どもたちと一緒に紙風船やボールで遊んだり、絵本を見たりしてとても楽しそうでした。
帰り際には、子どもたちからプレゼント贈呈もあり、お年寄りは子どもたちからうれしそうにプレゼントを受け取っていました。
天気にも恵まれ、とても楽しい遠足交流会でした。

ひよこ組遠足交流会
みんなで記念撮影。

平成25年8月

村上市総合防災訓練 平成25年8月25日(日曜日)

8月25日(日曜日)に新潟県北部沖で巨大地震が発生したとの想定で村上市総合防災訓練が行われました。
上海府地区においても、地震により6メートルの津波が押し寄せるとの想定で、集落ごとに避難訓練が行われました。
柏尾集落では防災行政無線から緊急地震速報や津波警報の訓練放送が流れると、住民の皆さんが次々と避難していました。
また、柏尾集落では非常食を使った炊き出し訓練も行われ、試食した皆さんからは「味がついていて、思ったより本格的だ。」、「思っていたより食べやすい。」といった意見が聞かれました。
上海府地区は海と山に挟まれた地形で、高齢者も多く、災害の際のスムーズな避難が課題となっています。当委員会では、今後も避難用具の配備や避難路の整備を通じて、上海府地区の防災力向上に努めていきます。

総合防災訓練(柏尾集落)
真剣な表情で訓練に臨む参加者の皆さん

炊き出し訓練(柏尾集落)
非常食を使った炊き出し訓練も行いました。

平成25年7月

救急法講習会 平成25年7月10日(水曜日)

7月10日(水曜日)、海府ふれあい広場を会場に救急法講習会を開催しました。当日は、消防団員や集落の役員の方など約30名の参加があり、講師の消防署職員から心臓マッサージの方法やAEDの操作方法などを教わりました。講習では参加者全員が心臓マッサージを2分間ずつ練習しましたが、思いのほか体力を消耗することに驚きました。
AEDを使ったり、心臓マッサージをする機会が無いことに越したことはありませんが、万一、そのような場面に遭遇した際には、今回の講習で教わったことが役立つことを期待します。

救急法講習会
真剣な表情で講習に臨む参加者の皆さん

平成25年6月

花いっぱい運動 5月~6月

上海府地区町づくり推進委員会では、国道脇の花壇への植栽や花苗を植えたプランターを集会所やバス停に設置して地域の環境美化を目指す『花いっぱい』運動の取り組みを行っています。
今年も上海府小学校をはじめ地区内の施設や集落に運動へ参加いただき、花壇などへの植栽に取り組みました。
昨年度に引き続き、上海府小学校では5月10日(金曜日)に子どもたちが国道沿いの敷地へシバザクラの苗100株を植えました。
また、早川集落では国道沿いの花壇への植栽を行い、柏尾集落では集会所やバス停にプランターを設置しました。
今年もきれいな花々が国道を通る人、集会所やバス停を利用する人の目を楽しませてくれることでしょう。

小学校の児童が植えたシバザクラ
昨年、小学校の子どもたちが植えたシバザクラが満開になりました。(5月)

シバザクラの苗を植える子どもたち
シバザクラの苗を植える小学校の子どもたち

早川集落の花壇
早川集落の皆さんが花苗を植えた国道脇の花壇

プランターが設置された柏尾集落センター
集会所やバス停へのプランター設置の取り組み(柏尾集落)

上海府地区合同運動会 『ふれあい大運動会inかみかいふ』 平成25年6月2日(日曜日)

今年も上海府地区合同運動会『ふれあい大運動会inかみかいふ』を村上市教育委員会教育長はじめ多数の来賓のご臨席の下、盛大に開催しました。
上海府地区の保育園、小学校、地域住民が合同で開催する『ふれあい大運動会』も今回で12回目。地域の住民同士が絆を深めあう大切な行事として、着実に地域に根付いてきました。
小学校児童による応援合戦で幕を開けた運動会では集落対抗水入れリレー、保育園の親子が力を合わせてゴールを目指す障害物競争、小学校の児童による徒競走や綱引きなど様々な種目がおこなわれ、プログラムが進むにつれて白熱した競技展開となりました。
また、今年は小学校の児童が運動会に向けて練習を重ねた『よさこい』の踊りも披露され、運動会に花を添えました。
運動会の締めくくりには、小学校の児童と地域住民が一緒に村上市民音頭を踊って、互いの検討をたたえあいました。運動会を通じて互いの親睦や絆を深めあう1日となりました。

小学生の応援合戦
運動会の幕開けを告げる小学生の応援合戦

集落対抗玉入れ
白熱した集落対抗競技

鯛釣り競争
保育園児も挑戦した鯛釣り競争

平成25年5月

ふれあい大運動会inかみかいふ開催に向けての小学校グラウンド整備作業 平成25年5月25日(土曜日)

小学校グラウンド整備作業例年、上海府地区町づくり推進委員会では地区合同運動会『ふれあい大運動会inかみかいふ』開催に向けて、会場となる小学校グラウンドの草刈り(草取り)ボランティア作業を行っています。
今年度も、約80名の地域の皆さんが作業に参加してくださり、1時間ほどの作業で大変きれいなグラウンドになりました。
次週の運動会はベストコンディションのグラウンドで迎えられそうです。


平成25年4月

ひよこ組お花見会 平成25年4月16日(火曜日)

間島仲雲寺境内の桜上海府地区町づくり推進委員会では、上海府地区在住の保育園や幼稚園に入園する前のお子さんと保護者の方を対象とした『ひよこ組』の活動を行っています。今年も、間島集落のお寺をお借りして、最初のひよこ組活動となる『お花見会』を開催しました。
近年は4月に入っても寒い日が続き、お花見会までに桜の開花が間に合わない年が多かったのですが、今年は久しぶりに満開の桜の下でお花見会を行うことができました。
昨年度に比べると、また一段と対象のお子さんが少なくなったのですが、少数精鋭、子どもたちは風船で遊んだり、絵本を見たりして元気いっぱいに活動していました。


上海府地区町づくり推進委員会総会 平成25年4月14日(日曜日)

平成25年度総会4月14日(日曜日)、海府ふれあい広場において平成25年度上海府地区町づくり推進委員会総会を開催しました。総会では平成24年度事業と会計決算の報告が行われたほか、平成25年度事業計画案および収支予算案を代議員の皆さんに審議いただき、承認されました。
いよいよ、2年目を迎えた上海府地区のまちづくりが本格始動します。 


上海府地区交通安全祈願祭 平成25年4月10日(水曜日)

平成25年度交通安全祈願祭今年度も春の全国交通安全運動に合わせて、村上地区交通安全協会上海府支会主催の交通安全祈願祭が行われました。
祈願祭には大滝村上市長をはじめ、地元集落の区長、老人クラブ、消防団など多くの方々にご出席いただき、参加者一同、交通事故ゼロを目指して気持ちを新たにしていました。
また、当日は、上海府保育園の青組(年長さん)の子どもたち3名も参加して、一緒に交通安全を祈願しました。


防犯ブザーの贈呈 平成25年4月9日(火曜日)

防犯ブザーの贈呈上海府地区町づくり推進委員会では上海府地区の防犯対策の一環として、上海府地区在住の小学校新入学児童へ防犯ブザーをお贈りしています。
今年度も上海府小学校入学式の際に、片野会長から4名の新入学児童の皆さんへ防犯ブザーをお贈りしました。


地域・組織の概要 
まちづくりの取り組み
広報紙 上海府かわら版
協議会のあゆみ
上海府のできごと
「かみかいふ」ってイイなぁ♪~かみかいふ写真コンテストより~