本文
更新日:2023年2月24日更新
●医療資源には限りがあります。ご自身の状況に応じて、以下の図から受療行動のいずれに該当するか判断してください。
▼有症状者への抗原定性検査キットの配布については、こちらをご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/kennsakitto.html
▼陽性者登録・フォローアップセンター(旧・陽性者登録センター)については、こちらをご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/0514092.html
▼新潟県新型コロナ受診・相談センターについてはこちらをご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/corona-center1109.html
▼AI救急相談アプリの登録はこちらから
https://lin.ee/Fzddfwb<外部リンク>
・新潟県のワクチン接種については、以下のページをご確認ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/vaccine-info.html
県内の感染状況やPCR・抗原検査所、ワクチン接種など、新型コロナウイルスに関する情報を提供しています。迅速で正確な情報により、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。
Twitter 「新潟コロナ/医療調整本部【公式】」<外部リンク>
(アカウント: @fukushihokenngt )
検査件数 | |
---|---|
PCR検査 |
抗原検査 |
767,275 |
516,402 |
当日10時までに結果が判明した件数を公表。いずれも新潟市を含む。
感染者数 |
入院中 |
うち重症者 |
中等症者 (※1) |
宿泊療養中 | うち死亡(※2) | |
---|---|---|---|---|---|---|
累計 |
449,285 (49,438) |
73 |
0 |
6 |
8 |
422 |
前日比 |
+364 (+58) |
+4 |
±0 |
-2 |
-3 |
±0 |
※1 「うち重症者」「中等症者」は前日までの件数。
※2 死亡者の平均年齢 84.6歳
※3 ()は陽性者登録・フォローアップセンターで診断された患者の人数(内数)
※4 病床使用率 10.4%
ご自身の症状に不安がある方 | 症状が無い方 | |||||||
発熱などの症状がある方 | 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談をされる方 | |||||||
新潟県新型コロナ受診・相談センター | 一般健康相談窓口 | 新潟県新型コロナウイルス感染症コールセンター | ||||||
毎日24時間対応 | 平日:8時30分~17時15分 | 平日:8時30分~17時00分 |
新型コロナウイルス感染症に関する市が実施する支援策についてまとめましたのでご活用ください。
個人向け、事業者向け支援策の詳細などは、下記リンクをご利用ください。
◆新潟県新型コロナ受診・相談センター
毎日24時間対応(土日・祝日含む) 025-256-8275
◆村上保健所
平日 8時30分から17時15分まで 電話0254-53-8368 FAX0254-52-2881
※年末年始(令和2年12月29日~令和3年1月3日)は除く
◆厚生労働省の電話相談窓口
・厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
・受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、Fax(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ<外部リンク>をご覧ください。