本文
平成23年度 日本海沿岸東北自動車道の早期整備に向けた取り組み
このページでは、日本海沿岸東北自動車道の早期整備に向けた取り組みなどを掲載しています。
平成24年3月 | |
---|---|
14日 | 民主党陳情要請対応本部、国土交通省に村上・鶴岡両市で要望活動 |
平成24年1月 | |
23日 | 社会資本整備審議会道路分科会第2回東北・北陸地方合同小委員会 |
平成23年12月 | |
16日 | 第2回 日本海沿岸東北自動車道ワーキンググループ(村上市総合文化会館小ホール) |
平成23年11月 | |
28・29日 | 日本海沿岸東北自動車道ワーキンググループ(鶴岡市、村上市) |
25日 | 「新潟と山形を繋ぐ地域づくり講演会」「第23回 日本海沿岸東北自動車道建設促進新潟・山形県境地区期成同盟会総会・促進大会」(村上総合文化会館) |
17・18日 | 日沿道村上圏期成同盟会による要望活動 |
12日 | 第1回 日本海沿岸東北自動車道ワーキンググループ(朝日みどりの里・体験交流センター) |
平成23年9月 | |
15日 | 日本海沿岸東北自動車道ルート帯案が発表 |
15日 | 大滝市長が北陸地方整備局、東北地方整備局を訪問し要望書を提出 |
平成24年3月14日
朝日まほろばIC~あつみ温泉IC間の早期整備に向け、村上・鶴岡両市合同で要望活動を行いました。
- 民主党陳情要請対応本部への要望
- 対応者:
- 副本部長 橋本清仁衆議院議員
- 新潟県 西村智奈美衆議院議員
- 山形県 和嶋未希衆議院議員
- 秋田県 京野公子衆議院議員
- 対応者:
- 国土交通省への要望
平成23年12月16日
社会資本整備審議会道路分科会東北・北陸地方合同小委員会 第2回日本海沿岸東北自動車道ワーキンググループが村上市総合文化会館小ホールで開催されました。
- 国土交通省配布資料(外部リンク)
平成23年11月28日、29日
社会資本整備審議会道路分科会東北・北陸地方合同小委員会日本海沿岸東北自動車道ワーキンググループが鶴岡市、村上市で開催されました。
- 実施目的
- ワーキンググループ委員と地元代表者との意見交換を通じ、行政の考えや地域住民のニーズをワーキンググループ委員に情報提供し、計画案を決定する際の参考とするため。
- 実施方法
- 現地視察(朝日まほろばIC~温海IC)を実施し、沿道の課題やルートの考え方、留意点などについて意見交換を行う。
平成23年11月25日
「新潟と山形を繋ぐ地域づくり講演会」「第23回日本海沿岸東北自動車道建設促進 新潟・山形県境地区期成同盟会総会・促進大会]が村上総合文化会館で開催されました。
促進大会資料 (PDF:614kb)
平成23年9月15日
国土交通省北陸地方整備局社会資本整備審議会道路分科会北陸地方小委員会で第1回東北・北陸地方合同小委員会が開催され、日本海沿岸東北自動車道ルート帯案が発表されました
- 国土交通省配布資料(外部リンク)