ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産課 > 林業水産振興室 > 建築物等における県産材利用の推進について

本文

建築物等における県産材利用の推進について

記事ID:1234567 更新日:2025年1月16日更新 印刷ページ表示

 村上市では、平成24年2月に建築物等における木材利用を促進するため「村上市建築物等における県産材利用推進に関する基本方針」および「村上市県産材利用の取組方針」を定めました。
 令和6年9月に新潟県が定める建築物等における県産材利用推進に関する基本方針と取組方針が改正され、県が整備する公共建築物について、コストや技術面で木造化が困難な場合を除き、原則全ての建築物を木造化する方針へ改正されました。これを受けて令和6年12月、市が整備する公共建築物においても県同様に改正を行いました。

基本方針策定の背景

 本市は、豊富な森林資源に恵まれているものの、手入れ不足や放置される森林が増加していることから、森林の持つ公益的な機能の低下が懸念されています。
 また、市民の安全で快適な生活環境の確保を図るとともに、地域林業・木材産業の健全な発展を図り、適正な森林整備を促進することが重要な課題となっています。

建築物等における県産材利用推進に関する基本方針・県産材利用の取組方針

 基本方針、取組方針については以下をご覧ください。 
 村上市建築物等における県産材利用推進に関する基本方針 [PDFファイル/199KB]
 村上市県産材利用の取組方針 [PDFファイル/150KB]

市での公共施設木造化 取組例

 公共施設木造化の取組例についてはこちらをご覧ください。
 村上市公共施設木造化の取組例 [PDFファイル/134KB]

関連リンク

 「県産材利用推進に関する基本方針」 新潟県のホームページもご覧ください。
  http://www.pref.niigata.lg.jp/rinsei/1220222691493.html (外部リンク)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)