ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・防災 > 危機管理・防災 > 村上市での高病原性鳥インフルエンザの発生について

本文

村上市での高病原性鳥インフルエンザの発生について

記事ID:0025927 更新日:2023年2月10日更新 印刷ページ表示

市内の採卵鶏農場において、高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されました。

市民の皆さまには、高病原性鳥インフルエンザについて、正しい知識を持って、冷静な対応をお願いします。

また、死んだ野鳥等を見つけた場合は、村上保健所(0254-53-8371)または、村上市環境課(0254-53-2111)へご連絡ください。

鳥インフルエンザ発生に関する問い合わせは、村上地域振興局農林振興部(0254-52-7939)までお願いいたします。

経過

1月5日

  • 市内養鶏場から異常家きん発見の通報
  • 簡易検査により陽性判定
  • 村上市鳥インフルエンザ防疫対策本部設置

1月6日

  • 遺伝子検査により高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜と確定
  • 住民説明会
  • 防疫措置開始

1月16日

  • 発生農場の飼養家畜の殺処分終了

1月19日

  • 防疫措置完了

2月4日

  • 搬出制限区域の解除

2月10日

  • 移動制限解除及び消毒ポイント終了
  • 村上市鳥インフルエンザ防疫対策本部を解散

農場の概要

所在地:村上市朝日地域
飼養状況:採卵鶏 約130万羽

新潟県高病原性鳥インフルエンザに関する情報

 新潟県ホームページ「鳥インフルエンザに関する情報」(外部リンク)

 

水道水の安全性について

1月5日に発生した高病原性鳥インフルエンザに対する水道水の使用に関しましては、上下水道課では、残留塩素濃度などの水質を監視しており、浄水場での塩素消毒を適切に行っておりますので、安心して水道水をご使用ください。

また、新潟県鳥インフルエンザ対策本部では、農場周辺等で実施した河川及び地下水検査の結果を、県ホームページで公表しています。今後も同一地点における調査を継続することとしており、その結果についても随時公表される予定です。

新潟県試料採取結果(外部リンク)

よくある質問(厚生労働省「鳥インフルエンザに関するQ&A」から引用)

Q1.鳥インフルエンザウイルスは人にも感染するのですか

A1.鳥インフルエンザウイルスは、通常、ヒトに感染することはありません。しかしながら、感染したトリに触れる等濃厚接触をした場合など、きわめて稀に鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染することがあります。

Q2.鳥インフルエンザウイルスはどのような場合にヒトに感染するのですか

A2.報告されている患者のほとんどが、家きんやその排泄物、死体、臓器などに濃厚な接触があったとされています。また、鳥インフルエンザウイルスがヒトからヒトに感染するのはきわめて稀であり、感染の事例は、患者の介護等のため長時間にわたって患者と濃厚な接触のあった家族等の範囲に限られています。

Q3.鶏肉や鶏卵を食べて、鳥インフルエンザウイルスに感染することはありますか

A3.鳥インフルエンザウイルスについては、これまで、鶏肉や鶏卵を食べることによってヒトに感染したという事例の報告はありません。

 

厚生労働省 鳥インフルエンザに関するQ&A

厚生労働省ホームページ「鳥インフルエンザに関するQ&A」(外部リンク)​

各種相談窓口

新潟県の相談窓口 

人の健康や食の安全に関する相談窓口

経営に関する相談窓口

村上市の健康相談窓口(平日のみ)8時30分~17時15分

・村上市役所 保健医療課 健康支援室 電話番号:0254-53-2111(内線2440)

・朝日支所 地域振興課 地域福祉室 電話番号:0254-72-6887(直通)