本文
引越しワンストップサービスについて
引越しワンストップサービスについて
令和5年2月6日から、マイナポータルを通じたオンラインでの住所異動(転出届の提出、転入届および転居届の来庁日予約)の手続きができるようになりました。
なお、通常の(オンラインではなく紙で行う)住所異動届出については、以下のリンク先のページをご覧ください。
< リンク先:住所・世帯に関する届け出 >
また、令和5年7月13日から、電子証明書をスマートフォンへ搭載された方については、マイナンバーカードがなくてもスマートフォンで手続きが可能です。詳細は以下のリンク先のページをご覧ください。
<リンク先:スマホ用電子証明書搭載サービス|デジタル庁 (digital.go.jp)>
転出届の提出、その後の転入届の来庁日予約
村上市から市外への住所異動の際、マイナポータルから手続きを行うことにより、転出届のために村上市役所へ来庁する必要がありません。
また、あわせて転入先市区町村への転入届の来庁日予約もできるため、転入先市区町村窓口での転入届に係る各種届出の記載が簡素化されます。
※ただし、以下の「転出届を提出される方へ」に記載の各種手続きで来庁が必要な場合があります。不明な場合は各担当課へご連絡ください。
※転出届のために村上市役所へ来庁する必要はありませんが、転入先市区町村への転入届は今まで通り窓口で行う必要があります。
転居届の来庁日予約
村上市内での住所異動の際、マイナポータルから手続きを行うことにより、転居届の来庁日予約ができます。
事前に各課で内容を把握することができるため、各種届出書類の記載が簡素化されます。
手続きに必要なもの
・署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
(電子証明書をスマートフォンに搭載された方は、マイナンバーカードは不要です。)
・署名用電子証明書の暗証番号(6文字以上16文字以内の英数字)
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
・券面事項入力補助用の暗証番号(4桁の数字)
※各種暗証番号が不明な場合や、暗証番号の入力を複数回誤ってしまいロックがかかっている場合は、村上市役所市民課窓口で再設定を行う必要があります。
手続き後の受付状況照会ができます
マイナポータルにログインし、右上のメニューを押下後、申請状況照会を選択すると、手続きの受付状況や、市区町村からの連絡内容を確認することができますので、受付が完了したことを確認し、手続きを進めてください。
転出届を提出される方へ
以下の表についてご確認いただき、該当する場合は手続きをお願いします。
内 容 |
必要な手続き | 担 当 課 |
---|---|---|
妊娠中または生後1か月のお子様がいる | 妊婦健診受診票を破棄または保健医療課宛てにご返却ください。 | 保健医療課 健康支援室 0254-53-2111 内線2440~2443 |
すくすくファイル(乳幼児健診および予防接種用)を持っている | ファイルの返却は不要ですが、健診問診票、予防接種問診票は破棄または保健医療課へご返却ください。 | 保健医療課 健康支援室 0254-53-2111 内線2440~2443 |
妊産婦医療の助成を受けている | 受給者証を保健医療課宛てにご返却ください。 | 保健医療課 健康支援室 0254-53-2111 内線2440~2443 |
国民健康保険証を持っている | 転出予定日以降、保険証を保健医療課へご返却ください。 ※入院・施設入所・入学される場合は保健医療課へご連絡ください。 |
保健医療課 国保室 0254-53-2111 内線2411~2413 |
後期高齢者の保険証を持っている | 転出予定日以降、保険証を保健医療課へご返却ください。 ※県外へ転出される場合は、負担区分等証明書の発行手続きをしてください。 ※県外での入院・施設入所の場合は、保健医療課へご連絡ください。 |
保健医療課 国保室 0254-53-2111 内線2411~2413 |
市税などに未納がある | 必ず税務課までご連絡ください。 | 税務課 収納対策室 0254-53-2111 内線2121、2122 |
125cc以下のバイク、小型特殊自動車(トラクターなど)を持っている | 名義変更または廃車の手続きをしてください。 | 税務課 収納対策室 0254-53-2111 内線2131、2132 |
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている | 転出先で住所変更の手続きをしてください。 その際は、転出先で手帳を提示してください。 |
福祉課 福祉政策室 0254-53-2111 内線2321、2322 |
障がい者の手当を受けている | 転出先で住所変更の手続きをしてください。 ※住所変更に伴う必要書類は転出先によって異なりますので、転出先市町村へお問い合わせください。 |
福祉課 福祉政策室 0254-53-2111 内線2321、2322 |
自立支援医療受給者証(更生・育成・精神通院)を持っている | 転出先で住所変更の手続きをしてください。 ※住所変更に伴う必要書類は転出先によって異なりますので、転出先市町村へお問い合わせください。 |
福祉課 福祉政策室 |
重度心身障害者医療費受給者証(県障)を持っている |
喪失届の提出が必要です。 |
福祉課 福祉政策室 0254-53-2111 内線2321、2322 |
子ども医療費助成を受けている | 受給者証をこども課宛てにご返却ください。 | こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2552、2553 |
ひとり親家庭等医療費助成を受けている | 喪失届の提出が必要です。 受給者証をこども課宛てにご返却ください。 |
こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2552、2553 |
児童手当を受給している | 消滅届の提出が必要です(マイナポータルのぴったりサービス(外部サイト)からでもお手続きができます)。 ※公務員の方は職場で手続きをしてください。 |
こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2552、2553 |
児童扶養手当を受給している | 住所変更届の提出が必要です。 | こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2552、2553 |
学童保育所を利用している | 退所届の提出が必要です。 | こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2552、2553 |
ファミリー・サポート・センター会員 | 退会届の提出が必要です。 | こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2543 |
認可保育施設に入所している・入所申込をしている | 退園届または保育園入園(申込)取り消し届の提出が必要です。 ※入所している施設または本庁・支所の窓口に事前提出が可能です。 |
こども課 子育て支援室 0254-53-2111 内線2540~2543 |
小・中学校に通っている | 学校教育課までご連絡ください。 | 学校教育課 教育総務室 0254-72-6882 |
小・中学校で就学援助を受けていた | 学校教育課までご連絡ください。 | 学校教育課 教育総務室 0254-72-6882 |
介護の保険証を持っている 要介護認定を受けている |
保険証を介護高齢課宛てにご返却ください。 ※施設に入所される方は介護高齢課までご連絡ください。 |
介護高齢課 介護保険室 |
水道の休止が必要となる | 上下水道課までご連絡ください。 | 上下水道課 業務室 0254-66-6190 |
情報ネットワークサービスに加入している (光ケーブルでの告知端末による行政情報配信サービスおよびテレビ放送再送信サービスを利用している) |
住んでいた建物で、今後サービスを利用する予定がない場合は「脱退」の手続きが、長期不在となるが建物に戻ってきた際にはサービスを再度利用したい場合は「休止」の手続きが必要になります。 ※転出後も住んでいた建物へ頻繁に戻ることがあり、引き続きサービスの利用を行いたい場合には、手続きの必要はありません。 |
総務課 情報管理室 |
神林支所 地域振興課 総務管理室 0254-66-6111 内線151、153 |
||
朝日支所 地域振興課 総務管理室 0254-72-0111 内線121、123 |
||
山北支所 地域振興課 総務管理室 0254-77-3111 内線112、113 |
||
防災無線がある | 戸別受信機をご返却ください。あわせて、返納届の提出が必要です。 | 総務課 危機管理室 0254-53-2111 内線3141~3143 |
荒川支所 地域振興課 総務管理室 0254-62-3101 内線146、145 |
||
犬を飼っている | 飼い主が転出し、飼い主が変更となる場合は環境課までご連絡ください。 | 環境課 生活環境室 0254-53-2111 内線3311、3312 |
※郵便物が新住所に確実に届くように、郵便局にも住所異動を行った旨の手続きをしてください。