ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 自然・環境・公園 > 環境対策・保全 > 環境フェスタ村上2025を開催します

本文

環境フェスタ村上2025を開催します

記事ID:0045807 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

環境フェスタ村上2025

環境フェスタ村上2025チラシ [PDFファイル/3.72MB]

環境フェスタ村上2025

市内の環境団体や企業によるブース展示のほか、市内小中学生の環境ポスターやビデオ、俳句・川柳の展示など、環境に関する情報が盛りだくさん!

各ブースをまわってスタンプを集めると、村上牛などの景品が当たるガラポン抽選会もあります。

同時開催で、下水道フェアを開催するほか、イベントを盛り上げるため、「だすけ村上」による飲食・雑貨・体験ができるお店が35店舗出店します。

子供から大人まで楽しみながら環境について学べるイベントとなっていますので、ぜひ、お誘いあわせのうえご来場ください。

「水の日」応援大使「シャワーズ」がやってくる!

環境フェスタ村上は、水循環に関連するイベントです。「水の日」応援大使のポケモン「シャワーズ」がイベントに参加し、「打ち水セレモニー」や「グリーティング」でイベントを盛り上げます。
「グリーティング」は事前申込が必要になりますので、イベント詳細・事前申込は、下記URLをご覧ください。

環境フェスタ村上にポケモンの「シャワーズ」がやってくる!

日時

令和7年10月5日(日曜日) 午前9時から午後3時まで

会場

神林農村環境改善センター(新潟県村上市岩船駅前63)

内容

開会式

午前9時~9時10分

取組発表

午前9時10分~9時30分

  • キッズダンス(むらかみダンスアカデミー)

ブース展示

午前9時30分~午後3時

各団体ブース展示内容
団体名 テーマ 展示内容
1.林業関係 次世代の集い いわふね杉の丸太切りコースター作り体験 いわふね杉の丸太切り、紙ヤスリをかけてコースター作り
2.株式会社 東北設備 森を活かすエネルギーと道具たち

ペレットストーブと刈払機アタッチメントの紹介

3.株式会社 加藤組エコチップ村上 木をリサイクルしています パネル等の展示
4.いわふね自然愛好会 山元遺跡の自然を後世に残そう 山元遺跡周辺の植物の写真・標本の展示
5.セナミスミレを育む会 瀬波海岸植物群の環境調査 消えゆくセナミスミレの保護活動
6.村上トライあんぐる 岩船の小路を中心に、海辺の生活環境の営みを調査 岩船小学校の子供たちと、小路を歩き海辺の生活環境学習
7.NPOいわふね地域エコセンター 生活環境改善 テレビモニター、ポスター、実演
8.村上市消費者協会 くらしチェック!知って得するお金の使い方・見守り情報コーナー ムダを省き、くらしの工夫紹介、買い物・エネルギーの使い方チェック
9.村上市地球環境を守る会 温暖化を防ごう!省エネ生活のヒント パネル、クイズ、体験を通して省エネ紹介
10.NPOめぐる学園 キッズ スペース 木を使ったおもちゃ、昔のおもちゃなどで自由に遊べるスペース
11.おらってにいがた市民エネルギー協議会 電気を実感しよう ​手まわし発電機で明かりを灯す、風力発電にチャレンジ
12.株式会社 サクマ 家庭でできる省エネ パネル展示
13.株式会社 長谷川電気工業所 太陽光発電を体験しよう ソーラーミニカーを使った体験・パネル展示
14.環境省関東地方環境事務所新潟事務所 変わりゆく地球環境 守ろう生態系 外来種「ヒアリ」「グリーンアノール」の標本展示、環境省のyoutube動画上映
15.障害福祉サービス事業所浦田の里(通所) 環福連携の取り組み 障がい者の地域参画と環境整備の取り組みについてパネル展示
16.都市環境緑化 箱庭の展示、ジュース・コーヒー・お茶・お菓子無料コーナー
17.パナソニック 株式会社 エネルギー体験(ソーラートレイン) 手回し発電を体験して、電気を使う大切さを実感する
18.下水道フェア 「水が生き 暮らしも活きる 下水道」 下水道出前授業、ぬり絵や普及啓発展示
19.村上地域まちづくり協議会 防災と環境整備の活動を紹介 生活安心部会と環境整備部会の活動内容を展示
20.ゼロチャレ30士 にいがたゼロチャレ30 大学生、専門学生が脱炭素化の取り組み「にいがたゼロチャレ30」を呼びかけ

スタンプラリークイズとガラポン抽選会

午前9時30分~午後3時

各団体のブースを巡って、クイズに答えてスタンプを集めよう!

屋内・屋外でスタンプを7つ集めると村上牛などの景品が当たるガラポン抽選会に挑戦できます。

同時開催

下水道フェア

午前9時30分~午後3時

  • 下水道出前授業
  • アンケートに答えてくれた方に花と肥料をプレゼント
  • マンホール缶バッチづくり
  • マンホール塗り絵

「だすけ村上」出店

午前9時30分~午後3時

35店舗の飲食・雑貨・体験ができるお店が屋外に並びます。

飲食・休憩スペースも会場内に用意しています。

出店者一覧(雑貨・体験)
店舗名 出店内容
1.あおぞら整体院ハル 整体体験、フットケア
2.acha アクセサリー販売、ワークショップ
3.NPO法人Ohanaネット  輪投げ、スーパーボールすくい
4.Omo Chiku   ポーチ・キーホルダー作り、スライムデコ
5.カイロプラクティックサロンbeMe  骨盤調整
6.角長 手ぬぐい
7.kuumuus  占い、天然石アクセサリー、ワークショップ
8.クラフトk 木工品、木皿など
9.生活協同組合コープデリにいがた コープPR、ガラポン抽選会
10.sorrel バッグ・編み小物
11.sloe サンキャッチャー作り、クリスタル作品販売
12.だすけ村上 ナーフブラスター射的
13.てんきあめ  つまみ細工アクセサリー
14.(株)日本アクシィーズ  高圧洗浄車展示、体験
15.ノジマ村上店 省エネ家電製品の展示販売
16.フードバンクさんぽく  駄菓子屋&フードドライブ
17.pori オリジナル縁日ゲーム
18.POMPONNER ハンドメイドアクセサリー
19.(株)MILLS  骨密度測定
20.もふもふルーム  サメつりクジ
21.ゆーこねーの店 がま口バック

 

出店者一覧(フード・キッチンカー)

店舗名 出店内容
22.アゼケン   唐揚げ、ポテト、串焼き
23.お好み焼きクーちゃん  お好み焼き
24.コネルキッチン ハンバーグ料理
25.里山工房ふくふく  栃餅、山菜おこわ、プリン、玉コン
26.鶏笑 新発田店 から揚げ、鶏皮、鶏ナンコツ、砂肝
27.Happy Berry  クレープ、ドリンク
28.パティスリーマルヤ  王様のプリン、たまふゆゆ
29.パンの国マーニ  パン
30.ふくちゃcafe  薬膳カレーなど
31.ぽっかぽか めでたい焼き、串焼き、ソフトクリーム
32.ぽっぽ焼き屋さん  新潟名物ぽっぽ焼き
33.ママ観光大使隊 フランクフルト、カレーパン
34.まるや東海林 干物、丼物
35.桃川農園  パン、おにぎり、野菜、米

 

主催

環境フェスタ村上2025実行委員会(事務局:村上市役所 環境課)

会場(神林農村環境改善センター)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)