本文
令和7年度離乳食赤ちゃん教室
離乳食について
離乳食について「どうやって進めたらいいの?」など疑問に思っていることはありませんか。
この教室では「離乳食の進め方と生活リズム」についての講話を行います。
情報交換の場としてもお気軽にご参加ください。育児についての個別相談にも応じます。
感染症の拡大を防ぐため、受講される方につきましては、体調管理や手洗い、咳エチケットの徹底にご協力をお願いします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
日程
開催日 | 申し込み締め切り | 対象生まれ月 |
---|---|---|
令和7年4月25日(金曜日) |
4月18日(金曜日) |
令和6年8月・9月生まれ |
令和7年6月27日(金曜日) |
6月20日(金曜日) |
令和6年10月・11月生まれ |
令和7年8月29日(金曜日) |
8月22日(金曜日) |
令和6年12月・令和7年1月生まれ |
令和7年10月21日(火曜日) |
10月14日(火曜日) |
令和7年2月・3月生まれ |
令和7年12月19日(金曜日) |
12月12日(金曜日) |
令和7年4月・5月生まれ |
令和8年2月27日(金曜日) |
2月20日(金曜日) |
令和7年6月・7月生まれ |
※都合により対象生まれ月に該当しなくても、参加は可能です。
時間
各開催日とも 10時00分~11時30分(受付9時45分~)
会場
村上農村環境改善センター(村上市日下993-1 電話:0254-53-2715 山辺里保育園隣)
対象
7か月~8か月児の赤ちゃんと保護者
内容
- 講話 離乳食の進め方~完了期まで、生活リズムについて、歯・お口について
- 個別相談「食事について」「育児について」「歯・お口について」
持ち物
母子手帳、筆記用具、「発達にあった食の進め方」(4か月児健診で配布する緑色の離乳食パンフレット)※飲み物やタオルなどは各自でご用意ください。
申し込み方法
- 窓口 村上市役所 保健医療課 健康支援室、各支所地域振興課 地域福祉室
- 電話 村上市役所 保健医療課 健康支援室 0254-53-3364
- メールでの申し込みは、hoken-kz@city.murakami.lg.jp 宛にお子さんの氏名、
生年月日、連絡先電話番号、参加を希望する日付を入力して送付ください。
案内