本文
防火管理者講習について
お知らせ
・令和4年12月より、甲種防火管理Web新規講習を開始しました。
・令和4年12月から運用しておりました「甲種防火管理Web新規講習」については、令和6年12月の受講分をもちまして終了いたします。
(令和7年度から新潟県内一斉に「防火・防災オンライン講習」が開始される予定あり。)
詳細については「甲種防火管理Web新規講習」終了のお知らせをご確認下さい。
防火管理者
防火管理者とは、多数の人が利用する建物などの「火災による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者をいいます。
消防法では、一定規模の防火対象物の管理権原者は、有資格者の中から防火管理者を選任して、防火管理業務を行わせなければならないとされています。
自宅、職場などでのオンライン講習が受講可能となりました。受講について詳しくは新発田地域広域消防本部のホームページをご確認ください。
※ 新潟県内の消防機関および(一財)日本防火・防災協会が実施する講習日程(予定)は新潟県のホームページでご確認ください。
村上市消防本部で受講を希望する方、またご不明な点がありましたら下記へお問い合わせ下さい。
村上市消防本部予防課または最寄りの分署で受け付けます。
消防本部予防課 電話 0254-53-7222
消防署荒川分署 電話 0254-62-3240
消防署神林分署 電話 0254-66-7123
消防署朝日分署 電話 0254-72-1240
消防署山北分署 電話 0254-77-2685
消防署関川分署 電話 0254-64-2579