ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 平林地域まちづくり協議会

本文

平林地域まちづくり協議会へようこそ

印刷ページ表示 掲載日:2025年6月13日更新

自然と文化、ひとがかがやく平林

水辺の 千眼寺 保呂羽堂山門 獄薬師 姥杉 川部大神楽 

平林地域は、神林地区の南東部に位置し、越後山脈に源を発する日本一の清流荒川下流の北岸にあります。この地域には、歴史的資源が多く、最も代表的なものとしては、国史跡平林城跡と市の文化財にも指定されている、千眼寺の保呂羽堂が挙げられます。このほか市指定天然記念物として樹齢1000年以上の平林神社の「大欅」や薬師岳の推定樹齢850年の「巨木姥杉」など巨木が多く存在します。

平林地域まちづくり協議会Facebookページ

平林地域の様々な情報や魅力をより発信できるよう、Facebookページを開設しました。ホームページとあわせて、ぜひご覧ください。みなさまからの「いいね!」をお待ちしています。

平林地域まちづくり協議会Facebookページ​​

新着情報

平林地域まちづくり新聞第23号発行 6月13日(金曜日) 

まちづくり新聞 第23号 [PDFファイル/843KB]

まちづくり新聞 第23号

平林小学校運動会の開催 5月24日(土曜日)

 平林小学校運動会が開催されました。学校側の協力によりプログラムの中にまち協・PTA合同種目を追加していただき、地域住民参加型「玉入れ」を行いました。地域の方と児童が一緒になってお互いを応援しあって盛り上がりました。

令和7年平林小学校運動会 司会の様子 令和7年平林小学校運動会 紅組玉入れ

令和7年平林小学校運動会 白組玉入れ 令和7年運動会玉入れ

令和7年平林小学校運動会 参加賞配布 令和7年平林小学校運動会 参加賞配布2

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)