ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフインデックス > 税金 > 介護保険料に関する情報 > お知らせ > お知らせの一覧 > 令和7年度 介護保険料納入通知書の発送について

本文

令和7年度 介護保険料納入通知書の発送について

記事ID:0051334 更新日:2025年7月11日更新 印刷ページ表示

 

令和7年度 介護保険料納入通知書の発送

令和7年度の介護保険料納入通知書を7月11日(金曜日)に発送しました。

納入通知書の内容でご不明な点などがありましたら、税務課市民税室(電話0254-75-8949)へお問い合わせください。

 

令和7年度の介護保険料について

65歳以上の第1号被保険者の介護保険料は、3年ごとに見直しが行われます。3年間に見込まれる介護サービス費用を推計し、介護保険料が算出されます。

令和6年度から令和8年度の介護保険料は、以下のとおり決定されました。

所得段階 段階の説明 年間保険料額
第1段階

・生活保護被保護者、老齢福祉年金の受給者で世帯全員が市民税非課税
・本人および世帯全員が市民税非課税かつ本人の前年の「課税年金収入額」+「合計所得金額(公的年金等の雑所得は除く)」が80.9万円(令和6年度は80万円)以下

21,540円

(基準額
×0.285)

第2段階 本人が市民税非課税

市民税

非課税世帯

本人の前年の「課税年金収入額」

+

「合計所得金額(公的年金等の

雑所得は除く)」

80.9万円(令和6年度は80万円)を超え120万円以下

36,660円

(基準額
×0.485)  

第3段階 120万円超

51,780円

(基準額
×0.685) 

第4段階

市民税

課税世帯

80.9万円(令和6年度は80万円)以下

68,040円

(基準額
×0.9) 

第5段階 80.9万円(令和6年度は80万円)超

75,600円

(基準額)

第6段階 本人が市民税課税 本人の前年の合計所得金額 120万円未満

90,720円

(基準額
×1.2)

第7段階 120万円以上210万円未満

98,280円

(基準額
×1.3)  

第8段階 210万円以上320万円未満

113,400円

(基準額
×1.5) 

第9段階 320万円以上420万円未満

128,520円

(基準額
×1.7)  

第10段階 420万円以上520万円未満

143,640円

(基準額
×1.9)  

第11段階 520万円以上620万円未満

158,760円

(基準額
×2.1)  

第12段階 620万円以上720万円未満

173,880円

(基準額
×2.3)  

第13段階 720万円以上

181,440円

(基準額
×2.4)