本文
スクールバス混乗事業「スクバス♡ふれあい♡のりあい号」
スクールバス混乗事業の実証運行を行っています
令和4年4月から、山北の一部の地域でスクールバス混乗を行っています。児童・生徒が乗るスクールバスに、一般の方が一緒に乗車できます。
利用できる方
対象集落にお住まいの方で、ご自分でバスに乗り降りできる方
対象集落:岩崎、中浜、伊呉野、浜新保、桑川、笹川、板貝、今川、脇川、越沢、北黒川、荒川
乗降方法
最寄りのスクールバスのバス停から乗車して、下記のいずれかの乗降場所で降車します。
下校便は、下記のいずれかの乗降場所から乗車して、行き便で乗車したスクールバス停で降車します。
乗降場所
(1)府屋中町
(2)府屋駅
(3)山北徳洲会病院
(4)勝木・ゆり花会館
利用料金は無料です
利用できる日
平日のみ
学校が休業の日および夏季・冬季長期休業期間中は利用できません。
※児童・生徒が乗車して空き座席がある場合に利用できるものですので、満員の時は乗車できません。空き座席がない場合は、予約受付の時点で利用をお断りします。
※乗車させることが運行上危険であると乗務員が判断したときは、その時点で乗車をお断りする場合があります。(飲酒状態、危険行為などの恐れがある場合など)
利用するには利用登録が必要です
「スクバス♡ふれあい♡のりあい号」」を利用するにはあらかじめ「利用登録」が必要です。以下の申し込み先で手続きをしてください。「村上市スクールバス混乗利用許可証」を発行いたします。
<利用登録申し込み先>
〇山北支所 地域振興課 自治振興室
電話 77-3111(代)
〇村上市役所 企画戦略課 地域交通政策室
電話 53-2111(代)
ご利用方法
(1)事前に電話で利用日、乗降場所を予約してください。
<予約受付>
山北支所 地域振興課 自治振興室
電話 77-3111(代)
受付は利用日の1週間前から利用日前日の午前11時まで(平日のみ)
(2)利用日当日は、予約した最寄りのスクールバス停留所から乗車してください。
時刻表は集落ごとに異なります。下記から対象のチラシでご確認ください。
チラシ(岩崎、中浜、伊呉野) [PDFファイル/286KB]
チラシ(浜新保、桑川、笹川、板貝、今川、脇川) [PDFファイル/277KB]
(3)乗車する際に「村上市スクールバス混乗利用許可証」を乗務員に提示してください。