ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 地域福祉 > ひとりで悩んでいませんか? 生きづらさや孤独を感じている方へ

本文

ひとりで悩んでいませんか? 生きづらさや孤独を感じている方へ

記事ID:0089244 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示
人間関係や家庭内の悩み、健康・生活上の不安、仕事・学校などのストレスなど、さまざまな原因から、一人で悩みを抱え込んだり、閉じこもりがちになってしまうことが誰しもあります。誰かとゆるやかにつながることで、心が軽くなったりつらい状況を緩和するきっかけになるかもしれません。

まずはご相談を

福祉なんでも相談窓口

丁寧にお話をお伺いし、ご相談の内容に応じて適切な機関につないだり、必要な制度やサービスをご紹介したりすることができます。ご家族からのご相談も受け付けています。秘密は守られます。

  場所:(本庁)福祉課総合相談室(1階101窓口)
  日時:月曜~金曜 8時30分~17時00分(祝日、年末年始を除く)
  電話:0254-75-8941(直通)

  相談予約フォームはこちら ↠ ひきこもり相談予約フォーム 

関連リンクなど

福祉なんでも相談窓口

国の孤独・孤立対策ページ(外部リンク)

新潟県の孤独・孤立対策ページ(外部リンク)

伴走支援センター みかん

R7月5日月~ 伴走支援センター みかん が開設されます。長期に渡り孤独・孤立の状態におかれている方や、地域・社会への関わりに不安がある方などを対象に、アウトリーチ(訪問など)や伴走的な関わりを通じて、ひとりひとりのペースに合わせた支援を行います。

実施主体:労働者協同組合 ワーカーズコープ・センター事業団           
〈村上市からの事業委託〉                          
重層的支援体制整備事業「アウトリーチなどを通じた継続的支援事業」「参加支援事業」
生活困窮者自立支援事業「就労準備支援事業」                  

具体的な支援内容

  • ご家族との相談、ご本人との信頼関係づくり(手紙やメールでのやりとり、面談など)
  • 各種制度やサービスなどの情報提供やつなぎ
  • 生活リズムづくり、(就労を希望する方には)職場見学・体験など

この他にも、それぞれのニーズに合わせた支援を一緒に行っていきます。
利用を希望される方は下記までご連絡ください。

問い合わせ先:(本庁)福祉課総合相談室 電話:0254-75-8941(直通)

みつば(みんなの つどう ばしょ)

みつばは、生きづらさを抱えた方が自由に過ごせる居場所です。おしゃべりをしたり、自分の好きなことをしたり、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。(出入り自由)

  日時:水曜・土曜 9時30分~15時30分(祝日、年末年始を除く)
  場所:村上桜ヶ丘高校同窓会館(村上市田端町3-18)
  参加費:1回100円(1ヶ月上限500円)

  問い合わせ:村上市社会福祉協議会(0254-62-7757)

みつばチラシ [PDFファイル/360KB]

村上市社会福祉協議会ホームページ(外部リンク)

みつば 家族の集い

「子どもがひきこもりがちで心配」「仕事が長続きしない」など、ご家族に対する将来への不安や心配ごとなどを抱えている方々が、不安や思いを語り合う場です。お話しするだけでも気持ちが楽になることもあります。ぜひご参加ください。

 〈令和7年度開催日〉5月18日(日曜日)、7月13日(日曜日)、11月30日(日曜日)、2月15日(日曜日) 
  時間:10時00分~12時00分(出入り自由)
  場所:村上桜ヶ丘高校同窓会館(村上市田端町3-18)
  参加費:無料

  問い合わせ:村上市社会福祉協議会(0254-62-7757)

みつば家族の集いチラシ [PDFファイル/451KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)