ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > 施設 > 村上市生涯学習推進センター(中央公民館、村上地区公民館)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ > 社会教育 > 村上市生涯学習推進センター(中央公民館、村上地区公民館)
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市役所・施設案内 > 公民館 > 村上市生涯学習推進センター(中央公民館、村上地区公民館)
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市役所・施設案内 > 教育・文化関連施設 > 村上市生涯学習推進センター(中央公民館、村上地区公民館)

本文

村上市生涯学習推進センター(中央公民館、村上地区公民館)

記事ID:0051883 更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

お知らせ

キッズルームの利用を再開します

3月1日(水)からキッズルームを再開します。ご利用を希望される方は窓口までお越しください。

  • 利用可能時間帯・・・午前9時~午後5時
  • 窓口(休日は代行員窓口)にて受付後、ご利用開始となります。※利用票の記入・提出をお願いします。
  • ご利用の前に必ず『手指消毒』を行ってください。※アルコールによる肌荒れが心配されるお子さんについては手洗いをお願いします。
  • ご利用前もしくはご利用後に消毒を希望される方は消毒用具をお貸ししますので窓口(代行員窓口)にお伝えください。
  • ご利用後は窓口にお知らせください。

貸館予約状況がインターネットから確認できます

公共施設予約システムの導入により、貸館予約状況がインターネットからご確認いただけます。
村上市公共施設予約システム(外部サイト)からアクセスしてください。

村上市公共施設予約システム画面

開館時間

午前8時30分~午後10時 

※年末年始(12月29日~1月3日)休館
※臨時に開館または休館する場合は、その都度、施設内に掲示します。

施設利用上のお願い

  • 施設入館の際には、マスクの着用と手指消毒をお願いします。
  • 代表者の方は利用の前に必ず窓口にお寄りください。
  • 施設使用後は接触箇所および使用備品などの消毒を行ってください。
  • 発熱や咳など風邪の症状のある方や体調がすぐれない方は施設の利用は控えてください。

調理室の利用について

  • 実習にともなう試食は喫茶コーナーのみとなります。※当面の間、喫茶コーナーのみの貸出(開放)は見合わせます。
  • 調理実習室・喫茶コーナー利用中は室内換気扇を止めないでください。
  • 調理物は調理実習室・喫茶コーナー以外に持ち出さないでください。
  • 使用する「ふきん」は各自でご用意ください。※調理室に「ふきん」は設置しておりません。
  • 直接口に触れる食器(箸など)の持ち込みを可とします。
  • ゴミは各自で必ずお持ち帰りください。
  • 試食で使用したテーブル・椅子の消毒作業をお願いします。※喫茶コーナー備え付けの消毒用具をご使用ください。
  • 他の会議室などと同様に感染予防対策を各自で行ってください。

キッズルームの利用について

  • 利用可能時間帯・・・午前9時~午後5時
  • 窓口(休日は代行員窓口)にて受付後、ご利用開始となります。※利用票の記入・提出をお願いします。
  • ご利用の前に必ず『手指消毒』を行ってください。※アルコールによる肌荒れが心配されるお子さんについては手洗いをお願いします。
  • ご利用前もしくはご利用後に消毒を希望される方は消毒用具をお貸ししますので窓口(代行員窓口)にお伝えください。
  • ご利用後は窓口にお知らせください。

その他

そのほか、新型コロナウイルス関連情報 特設サイト、 村上市新型コロナウイルス感染症に係る市の公共施設利用判断基準もご確認ください。

貸館施設

利用可能人数

 大会議室 45人程度
 中会議室 30人程度
 小会議室 24人程度
 調理実習室・喫茶コーナー 30人程度
 多目的ホール 60人程度
 音楽室 35人程度
 創作室 24人程度
 講座室 36人程度
 和室1    10人程度
 和室2    12人程度

利用区分

 午前 午前8時30分~正午
 午後 正午~午後5時
 夜間 午後5時~午後10時

学習室の利用について

利用時間

午前8時30分~午後10時

利用可能席数

47席※間隔確保のため利用席数を減じます。

(学習室1:28席、学習室2:19席)   

留意事項

  • 施設入館にあたっては館内掲示の留意事項などを遵守してください。
  • ご利用前に、マスクの着用を確認し手指消毒を行ってください。
  • ご利用後は、利用した机の消毒を行ってください。
  • より多くの方に利用していただくため、荷物を置くなどの占有はおやめください。
  • 机上に設置している仕切り板には触れないようにしてください。
  • 消毒用ペーパー以外のごみを「専用ゴミ箱」に捨てないでください。

施設利用方法

生涯学習推進センター施設の利用申し込みについては、利用日2ヵ月前から利用日5日前までに「利用許可申請書」に必要事項を記入し、1階事務室に提出してください。

※土日・祝日・年末年始に提出いただいた申請書は、翌日の受付として処理されます。

※利用申し込み後に利用施設・設備の変更を行う場合は、利用日5日前までにご連絡ください。

利用申請提出期限例

なお、生涯学習推進センターは、利用許可申請書をメールで申し込み可能です。また、社会教育関係団体は、冷暖房料を除く使用料の減免を受けることができます。詳しくは窓口でご確認ください。

※社会教育法第23条の規定について利用基準を設けております。村上市公民館使用基準 [PDFファイル/114KB]

生涯学習推進センターパンフレット(表) 生涯学習推進センターパンフレット(表) [PDFファイル/852KB]

生涯学習推進センターパンフレット(平面図) 生涯学習推進センターパンフレット(平面図) [PDFファイル/764KB]

申し込み先メールアドレス

manabi@city.murakami.lg.jp

申請書などのダウンロード

愛称は「マナボーテ村上」です

皆さん愛着をこめて「マナボーテ」と呼んでください。

マナボーテ村上
 

この生涯学習推進センターは、生涯学習環境の整備や機能を拡充するため、既存の教育情報センター機能と連携させて新たな学びの場を提供し、市民の交流と活力ある人材を養成することを目的に建設した施設です。

また、多様化する市民のニーズなどに対応するため、「ひとづくり・地域づくり・まちづくり」の拠点として、あらゆる世代の人に学習情報を提供し、自発的な生涯学習活動を促すとともに、その成果を地域に還元できるよう支援するものです。

敷地内禁煙の実施について

改正健康増進法(受動喫煙対策)の施行に伴い、令和元年7月25日木曜日より、村上市教育情報センターおよび村上市生涯学習推進センターでは敷地内禁煙を実施いたします。

施設運営について

この施設の中には、生涯学習課の社会教育推進室、村上市中央公民館、村上地区公民館、青少年健全育成センターが設置されています。なお、生涯学習課スポーツ推進室は、村上市スケートパーク内(村上市瀬波温泉3丁目2番22号)文化行政推進室は、隣接する村上市教育情報センター内です。

所在地

村上市田端町4番1号(電話:0254-53-2446)

 施設紹介

1階施設

キッズルーム、学習室1・2、学習相談室、事務室(生涯学習課)

キッズルーム風景写真

 2階施設

大会議室・中会議室、小会議室 、調理実習室、試食・喫茶コーナー

大会議室中会議室風景写真

 3階施設

多目的ホール、音楽室、和室1・2、創作室、講座室

多目的ホール風景写真

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)