本文
国・新潟県が行っている住宅向け省エネ支援制度を紹介いたします。
「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入などの住宅省エネ化を支援する4つの補助事業の総称です。
子育て世帯や若年夫婦世帯を対象に、省エネ住宅の新築やリフォームに対して費用を補助するものです。
住宅の窓を高断熱窓にリフォームする際、費用を補助するものです。
新築住宅、既存住宅を問わず、高効率給湯機の導入に対して費用を補助するものです。
既存賃貸集合住宅について、従来型給湯器を補助対象である小型の省エネ型給湯器に交換する際、費用を補助するものです。
既存住宅において、省CO2 関連投資によるエネルギー消費効率の改善と低炭素化を総合的に促進し、高性能建材を用いた断熱改修を支援するものです。
既存住宅の断熱リフォーム支援事業パンフレット [PDFファイル/899KB]
新潟県では、省エネ住宅「雪国型ZEH※」の導入を行う者に対し補助金を交付し、県内全域での脱炭素化を推進しています。
※ 新潟県の独自基準として定めた、国のZEH基準よりも高断熱で、気密性が確保された住宅のことです。断熱性能、気密性能、太陽光発電設備を定めています。(新潟県HPより)
申請受付期間:令和7年4月14日(月曜日)から令和8年1月30日(金曜日)
新潟県雪国型ZEH等導入促進補助金ホームページ (外部リンク)
※令和6年度の申請受付は終了しました。
新潟県では、雪国型ZEHの設計者、施工者、販売者や広告事業者等が実施する雪国型ZEHの宣伝に係る費用に対して、補助金を交付しています。