ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成28年度地域のできごと

印刷ページ表示 掲載日:2017年4月20日更新

地域のできごと

平林地域まちづくり協議会一般研修会が開催されました

平成29年3月5日(日曜日)、平林ふれあいセンターを会場に平林地域まちづくり協議会一般研修会が開催されました。
研修会では、都岐沙羅パートナーズセンターの事務局長斎藤主税さんを講師にお招きし「人口減少問題とこれからのまちづくり」と題した講演と、「集落課題解決取組発表会」を開催し、これからのまちづくりについて学びました。

一般研修会講演 一般研修会集落課題解決取組発表 一般研修会会場の様子

神林地区まちづくり協議会合同研修会が開催されました

平成29年2月19日(日曜日)、神林地区まちづくり協議会合同研修会が開催され、神林地区の5つの協議会関係者が一堂に会し、研修と情報交換を行いました。
研修会の講師には、NPO法人都岐沙羅パートナーズセンターの斎藤事務局長をお招きし、「これからのまちづくり ~神林地区の現状と課題」のテーマでご講演いただきました。その後、他の地域の参加者と意見交換を行いました。

合同研修会講演 合同研修会意見交換会 合同研修会会場の様子

第30回新潟県ふるさとづくり大会in村上市に参加しました

平成28年11月13日(日曜日)、村上市総合文化会館で開催された「第30回新潟県ふるさとづくり大会in村上市」に参加しました。当大会は、地域活動に取り組む人が集まり意見交換を行うもので、新潟県自治活動賞の受賞団体による活動事例発表や、小規模多機能自治の先進地である島根県雲南市の職員による基調講演、市内まちづくり団体による取組発表が行われ、当地域からは平林区の「名水を活かしたまちづくりの取り組み」が発表されました。

会場の様子 平林区取組発表 平林区役員の皆様

地域交流イベントを開催しました

平成28年10月9日(日曜日)、地域交流イベント『交流芋煮会と川部ハイキング&荒川クリーン作戦』を開催しました。当日はあいにくの悪天候のため、会場とイベント内容を更し、集落対抗のゲームや全員参加のじゃんけん大会などを行い地域の交流を深めました。

詩吟(平林) 集落対抗〇×クイズ じゃんけん大会

平林小学校運動会に参加しました。

平成28年5月21日(土曜日)、平林小学校運動会が開催され、まちづくり協議会としても参加しました。今年度より学校との連携を図る事業として、運動会の種目の中にまちづくり競技を入れていただきました。この種目は、集落対抗の種目となり、子どもから保護者、地域の方々、先生方に参加いただき、一緒に楽しみ、大変盛り上がりました。

  まちづくりスリッパ飛ばし まちづくり玉入れ 

平成28年度通常総会を開催しました。

会長あいさつ 総会風景 新会長あいさつ

平成28年4月8日(金曜日)、平林ふれいあセンターを会場に平成28年度通常総会を開催し、新年度の予算や事業計画などを審議しました。

また、今年は役員の改選があり、新会長に小岩内の松本富雄さんが就任しました。

総会資料のダウンロード [PDFファイル/4.1MB]

まちづくり活動

そば祭りが行われました(宿田集落) 2月19日(日曜日)

平成29年2月19日(日曜日)、宿田集落でそば祭りが開催されました。そば打ち体験は、子どもから大人まで参加し、伝統あるそば祭りを継承しながら、子どもからお年寄りまで楽しく交流して親睦を深めました。

宿田そば祭りそば打ちの様子1 宿田そば祭りそば打ちの様子2 宿田そば祭り交流の様子

イルミネーション事業が行われました(平林集落) 11月~1月

平林集落では、集落の活性化を目的に、農村公園にツリーを設置し、イルミネーションを点灯しています。平成28年11月12日に点灯式を行い、平成29年1月7日まで点灯予定です。

点灯式1  点灯式2 点灯式3

里山復活創造事業が行われました(松沢集落) 5月~11月

松沢集落では、里山(山と区民が共存共栄する山)を拡大し、大型動物との緩衝地を際立たせると同時に、楢の萌芽再生調査を継続しました。区特産品を目指し、マエモ(マツザワのエビで作ったモチ)を試作しました。

楢の萌芽再生調査  楢藪の里山再生地の整備 試作品マエモ(マツザワのエビで作ったモチ)

パインバレー湿原周辺環境調査整備事業が行われました(松沢集落) 5月~11月

松沢集落では、区民の利用者を増やし、健康寿命延伸につなげるため、散策道の整備および浮き橋(虻無い橋)の設置と周辺の植物調査を行いました。

浮き橋(虻無い橋)の設置  橋の渡り初め及び植物調査 完成報告会

伝統文化復活事業が行われました(宿田集落) 8月24日~25日

平成28年8月24日~25日、宿田集落で神楽が行われました。一昨年、お祭り運営会を設立し、集落の子どもからお年寄りまで結集し、伝統ある獅子舞、剣舞を伝承することにより、集落の活性化が図られました。

子どもたち集合写真  獅子舞 剣舞

運動会が行われました(湯ノ沢集落) 9月11日(日曜日)

平成28年9月11日(日曜日)、湯ノ沢集落で運動会が開催されました。39年間継続してきた事業で、運動会を通じて、老若男女・世代間の交流を図り、親睦、絆を深めることができました。

よさこいソーラン  玉入れ 全員リレー

収穫祭が行われました(小岩内集落) 8月28日(日曜日)

平成28年8月28日(日曜日)、小岩内集落では、市の防災訓練に合わせ、収穫祭を兼ねた炊き出し訓練が行われました。当日は集落の7割の方が参加し、消防団をはじめ若い人たちが主体となって動き、普段なかなか顔を合わせる機会が無い方も一堂に会し、親睦を図ることができました。

避難訓練1  避難訓練2 収穫祭

防災訓練が行われました(葛籠山集落) 8月28日(日曜日)

平成28年8月28日(日曜日)、葛籠山集落で防災訓練を行いました。今年は、災害時に負傷者を搬送したり、救援物資を運ぶことを想定して「折りたたみリヤカー」を購入して訓練を行いました。

避難誘導  集団避難 折りたたみリヤカー

住民交流事業が行われました(葛籠山集落) 8月6日(土曜日)

平成28年8月6日(土曜日)、葛籠山集落で住民交流事業が開催されました。集落の老若男女が集まり、バーベキューなどを行ったり、荒川花火を鑑賞したりしながら、世代を超えた区民の交流と親睦を深めることができました。

交流事業1  交流事業2 交流事業3

史跡整備事業が行われました(平林集落) 4月~8月

平林集落では、県指定名水「平林不動滝」までの道路整備や要害山登山道の整備を行いました。また、不動滝を活かしたまちづくりを考えるため、モニターウォークを開催し、有効活用やPRについて意見交換を行いました。

道路整備  モニターウォーク モニターウォーク意見交換

御手洗(みたらし)の池復元整備事業が行われました(川部集落) 4月

川部集落では、干ばつが続くと藁などで大蛇を作り、池に沈めて雨乞いをして雨を降らせたといわれる御手洗の池の復元作業を行っており、今年は池までの道路に砕石を敷いたり、土のうを積んだりして整備を行いました。

道路整備1  道路整備2 整備後

保呂羽大祭が行われました(平林集落) 4月15日(金曜日)

平成28年4月15日(金曜日)、平林集落で保呂羽大祭が行われました。千眼寺を出発した子ども神輿は、威勢の良い掛け声を響かせながら元気に集落を練り歩きました。

保呂羽大祭子ども神輿

観桜会が行われました(湯ノ沢集落) 4月10日(日曜日)

平成28年4月10日(日曜日)、湯ノ沢集落で観桜会が開催されました。水辺の楽校で満開の桜を鑑賞した後は、集落開発センターでカラオケ大会が行われ、親睦を深めました。

湯ノ沢観桜会集合写真  湯ノ沢観桜会鑑賞写真 カラオケ大会

観桜会が行われました(宿田集落) 4月10日(日曜日)

平成28年4月10日(日曜日)、宿田集落で観桜会が開催されました。各種団体の協力により、世代間の交流と親睦を深め、満開の桜を観ながら楽しい一日を過ごしました。

宿田観桜会もちつき 宿田観桜会パン食い競争 宿田観桜会そうめん流し

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)