ペダル付原動機付自転車はナンバープレートの交付が必要です
ペダル付原動機付自転車とは
ペダルおよびモーターを備える車両のうち、
・スロットルが備えられており、モーターのみで走行させることができるもの
・駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)のアシスト比率の基準を超えるもの
で、一般原動機付自転車(いわゆる原付)または自動車と同じ扱いとなり、所有していれば課税対象となりますので、ナンバープレートの交付が必要です。
詳しくは、以下のリーフレットをご確認ください。
電動アシスト自転車との違い
電動アシスト自転車もペダルおよびモーターを備えていますが、モーターのみでは作動しません。あくまでも、人の力を補助するように設計されているものです。
それに対し、ペダル付原動機付自転車はペダルを使わずモーターのみで走行が可能です。
ナンバープレートの交付について
ペダル付原動機付自転車を取得したら、市役所または各支所の窓口で登録・ナンバープレート交付手続をしてください。その際、販売証明書または譲渡証明書、車両の仕様や車体番号がわかる書類をお持ちください。
届出書の様式は、以下のページからダウンロード可能です。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)