本文
平成28年1月4日より、窓口で法人の納税証明書(軽自動車税継続検査用を除く)をご請求いただく際に、法人番号を申請書に記載していただく必要があります。
法人番号は平成27年10月より書面にて各法人宛に通知されているほか、国税庁「法人番号公表サイト」でもご確認いただけます。
証明対象法人の法人番号を下記納税証明書(交付申請書)にご記入のうえ、ご請求くださいますようお願いします。
申請される方には、下記の申請書と一緒に身元の証明書の提示もお願いしております。
種類 | 主な使用目的 | 手数料 |
---|---|---|
所得・課税証明書 [PDFファイル/325KB] | 融資・保険・学校・年金・扶養・児童手当・公営住宅・医療など | 1件 300円 |
世帯全員の課税証明書(幼稚園就園奨励費補助申請用) [PDFファイル/214KB] | 幼稚園就園奨励費補助申請用 | |
非課税証明書 [PDFファイル/325KB] | 医療助成関係 | |
営業証明書 [PDFファイル/325KB] | 新車購入時 |
申請される方には、下記の申請書と一緒に身元の証明書の提示もお願いしております。
種類 | 主な使用目的 | 手数料 |
---|---|---|
登記・相続 | 1名義につき 300円 ※評価、公課証明は土地・家屋を別々に発行しますので、それぞれ手数料がかかります。 |
|
訴訟など | ||
無資産証明書 [PDFファイル/325KB] | 破産手続など | |
資産確認 | 1名義につき(B4)300円 | |
所在確認 | コピー1枚 (A3以下) 300円 (A3超) 1,000円 閲覧1枚 300円 |
|
課税・納税証明書(登記用) [PDFファイル/325KB] | 登記 | 1件 300円 |
登録事項証明書(登記用) [PDFファイル/325KB] | 登記 | |
住宅用家屋証明書 [PDFファイル/325KB] | 登記 | 1件 1,300円 |
税務課の窓口で原則4月1日から4月30日までの期間、自己が所有する資産(土地・家屋)の評価額を確認するとともに、他の資産の評価額と比較することもできます。
詳しい日程については、あらかじめ市報でお知らせします。
申請される方には、下記の申請書と一緒に身元の証明書の提示もお願いしております。
種類 | 主な使用目的 | 手数料 |
---|---|---|
市・県民税 |
融資・入札・バイオマスストーブ補助金申請・太陽光発電システム補助金申請 | 1件 300円 |
車検など | 無料 | |
確定申告用納付確認書 [PDFファイル/212KB] | 確定申告・年末調整 |
軽自動車税(種別割)継続検査用納税証明書を申請する場合は、車検証を確認させていただきます。