ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 西神納地域まちづくり協議会

本文

西神納地域まちづくり協議会へようこそ

印刷ページ表示 掲載日:2023年5月26日更新

新着情報

【令和5年度 神林地区まちづくり協議会合同研修会を開催しました】

 神林地区5地域のまちづくり協議会の運営委員が一堂に会して研修を行うことにより、神林地区における住民自治活動の一層の普及と活性化を図ることを目的として、5月24日水曜日の午後7時から神林支所大会議室にて実施しました。研修会の内容は、「まちづくり協議会の目指すべき将来像」として、都岐沙羅パートナーズセンター理事・事務局長の斎藤 主税様を講師に開催しました。
 今まで以上に人口減少は避けられないのが現実で、集落の構成員が減少し世帯数の減少も加速し始め集落運営や、共同作業になどに大きな影響があり、国勢調査のデータをもとに作成された人口推移により説明がありました。
 今の状況として「今は困っていない」という壁が存在し、冷静に現状を見据え、将来への備えを今から始めることが大切で住民自治の進化が不可欠であると説明がありました。

研修会の様子 研修会の様子 研修会の様子


【神納小学校運動会『神林音頭を踊ろう!』小学校連携事業】

 晴天に恵まれた5月20日土曜日、学校と校区の「西神納・神納東・神納地域まちづくり協議会」で、児童と地域住民の交流のため神林音頭を一緒に踊りました。当日は、午前の部の最後に種目を入れてもらい、新型コロナウイルス感染症の第5類に移行したこともあり大勢の皆さんに参加していただきました。
 神林音頭は昭和56年に旧神林村時代に作られた音頭で、旧荒川町出身の故村上幸子さんが歌っております。この素晴らしい神林音頭を地域の宝として皆さんに引き継いでいただきたいと思います。

 チラシ

 

 神林音頭  神林音頭