本文
西神納地域まちづくり協議会へようこそ
新着情報
◇集落事業の掲載については、基本的に各集落より実績報告書の提出のあった順に掲載しております。
新飯田集落『花植栽運動』
6月8日 日曜日、新飯田公会堂を会場に植栽活動を実施。大人がプランターに土を入れ、子どもが好きな花を選び一緒に作業を行いました。大人が花の植え方を教えたり積極的に話しかけることによりコミニュケーションを図り、最後に花を植えたプランターは草刈りによって整備された道路沿いに設置。普段交流のない世代間ですが、子ども9名の参加があり一緒に植栽活動を行うことで親睦を深める良い機会となりました。
令和7年度 3地域(神納・神納東・西神納)まちづくり協議会合同防災研修会
6月29日 日曜日、講演内容を『地域防災の重要性「避難所のあれこれ」』と題し講師を公益社団法人 中越防災安全推進機構 地域防災力センター マネージャー 河内 毅 様により、神林中学校を指定避難所としている神納・神納東・西神納地域住民を対象に地域全体で防災力向上を図り、災害の発生状況や地域の特性に応じた避難、指定避難所避難・集落公会堂避難・在宅避難・車中泊避難・要支援者の避難などについてを学び、自らが実状に応じて考え、判断し適切な避難行動をとれるようになることを目的として実施しました。
参加者からのアンケート調査から「自分の身は自分で守る。再確認しました。ハザードマップの再確認。見える化し早速冷蔵庫に貼り家族での共有。」など肯定的な意見をいただきました。