本文
協議会の概要
会長あいさつ
地域づくりには、ふるさと愛、生涯学習、地域ぐるみの協力 が必要となります。自分の得意なことを無理しない範囲で地域づくりの活動をやっていただくことが基本かと思っております。
多くの住民の方々が、地域づくりに携わることで、地域のことは自分たちの手でという意識が芽生え、共に汗を流して、結果を共有した喜びを実感できるふるさとでありたいと思っております。
西神納地域まちづくり協議会
会長 竹内 友二
地域の概要
地勢、現状
西神納地域は、お幕場の松林や田園風景など自然豊かな地域であり、日本海東北自動車道の神林岩船港インターをはじめ、国道7号、国道345号などの主要道路やJR岩船町駅もあることから交通の便が良い地域である。地域の人口は徐々に減少しており、特に年少人口(15歳未満)が著しく減少している一方で、高齢者人口(65歳以上)は年々増加しており、少子高齢社会が進展しています。
人口・世帯数・高齢化率
集落名 | 人 口 | 世 帯 | 高齢化率 | 集落名 | 人 口 | 世 帯 | 高齢化率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
南田中 | 234 | 70 | 32.0 | 潟 端 | 22 | 7 | 40.9 |
牧 目 | 234 | 67 | 40.5 | 高御堂 | 41 | 13 | 43.9 |
九日市 | 111 | 34 | 39.6 | 小口川 | 101 | 27 | 33.6 |
松喜和 | 303 | 126 | 25.0 | 新飯田 | 107 | 28 | 40.1 |
今 宿 | 102 | 27 | 37.2 | 岩船駅前 | 174 | 62 | 24.1 |
大 塚 | 52 | 14 | 50.0 | 合 計 | 1,481 | 475 | 33.7 |
(平成30年4月1日現在)
組織構成
役員
役職 | 氏名 | 集落名 |
---|---|---|
会長 | 竹内 友二 | 新飯田 |
副会長 | 登坂 仙ェ門 | 九日市 |
監事 | 平山 吉郎 | 今宿 |
監事 | 坂上 守 | 小口川 |