ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 道路・河川・交通 > 交通 > 山北地域の公共交通

本文

山北地域の公共交通

記事ID:0077527 更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示

令和6年10月から本格運行がはじまりました

令和5年10月から、これまでの公共交通の内容の見直しを行い、より身近で使いやすい公共交通の実証運行を行ってきましたが、令和6年10月からは本格運行がはじまりました。

公共交通Map

令和6年10月1日からの変更点

ポイント1 大毎・鼠ヶ関線【路線バス】の停車バス停の整理でマックスバリュ滞在時間が増えます。

路線バス大毎・鼠ヶ関線にて、利用者の少ない伊呉野バス停を廃止しました。

それによって、往復で合計8分程度、買い物時間が増えます。

伊呉野廃止


ポイント2 岩崎・中浜・伊呉野集落の方は「さんぽくん」が半額になります。

自宅前の道路から山北地域内、マックスバリュあつみ店、道の駅朝日(高速乗り合いタクシー利用時のみ)まで送迎してくれる「さんぽくん」の半額区域に3集落を追加しました(前日までに予約)。

さんぽくん半額追加


ポイント3 村上・寒川線【路線バス】の廃止に伴い、予約制のりあいタクシーが利用可能に!

路線バス村上・寒川線は、利用が少ないことから廃止となりました。代わりに予約に応じて自宅近くで乗降できる予約制ののりあいタクシーをご利用いただけます。

寒川のりあいタクシー

村上-寒川のりあいタクシーの詳細についてはこちら


ポイント4 村上・北中線【路線バス】が、あべっ車(コミュニティバス)に変わりました!

路線バス村上・北中線が、村上市地域公共交通活性化協議会が事業主体となる「あべっ車(コミュニティバス)」になります。これに伴い、北中から村上まで片道200円でご利用いただけます(日曜日や祝日は運休です)。

北中あべっ車

村上・北中線の詳細についてはこちら


ポイント5 協力事業所内でバスを待てるようになりました!

バスの乗り換えなどの待ち時間に、冷暖房設備の整った協力事業所でお待ちいただけるようになりました。

乗り換えだけでなく、バスの待ちの時もご利用いただけます。
(各事業所の営業時間内の利用となります。金融機関はATMの営業時間内であれば利用できます。)

待合所協力事業所一蘭

待合所協力事業所利用例


令和6年10月1日からの変更点 [PDFファイル/577KB]

ここが変わった!山北地域の公共交通3つのポイント(令和5年10月)

ポイント1 路線バスが「マックスバリュあつみ店」まで運行しています
大毎から府屋までのバス路線を延ばし、路線バスでマックスバリュあつみ店まで行けるようになりました(1日1往復)。
雷方面の方は、府屋で乗り換えて御利用できます。

路線バスがマックスバリュあつみ店まで走ります

ポイント2 路線バスの運賃が安くなりました
同じ地区内で降りた場合は100円、隣の地区で降りた場合は200円、さらに先の地区で降りた場合は300円になります。
また、府屋中町から勝木営業所の区間は「まちなか区間」として、この区間内で乗り降りする場合は100円です。

路線バスの料金が安く、わかりやすくなります

ポイント3 自宅から山北地域のどこでも行けるボランティアタクシー「さんぽくん」!
バス路線の中継線と寒川府屋中町線が廃止となり、代わりに自宅前の道路から乗車できる、予約制のボランティアタクシー「さんぽくん」を運行しています。
御利用には事前の登録とチケット購入が必要ですので「さんぽくん」を運行する「NPO法人おたすけさんぽく」へお問い合わせください。
料金は600円または300円(発着地によって異なります。)
※乗車、降車のどちらかが自宅前の道路であることが必要です。

さんぽくんキャラクターさんぽくん車両ステッカー
ご予約はNPO法人おたすけさんぽく受付センター電話番号08077335114

路線バス(コミュニティバス)

山北地域交通運営協議会が運営するコミュニティバスです。運行は新潟交通観光バス(株)が行います。

運行曜日

月~土(日曜祝日および年末年始12月29日~1月3日運休)


利用料金

同じ地区内で降りた場合は100円、隣の地区で降りた場合は200円、さらに先の地区で降りた場合は300円になります。
マックスバリュあつみ店は大川谷地区内として計算するため、高くても300円でマックスバリュあつみ店まで行くことができます。

1地区100円、地区をまたぐごとに200円、300円となります

地区の境目

地区をまたぐごとに200円、300円となります。

地区の境目

乗継券(100円引き)

雷・勝木線と大毎・鼠ヶ関線を乗り継ぐときは、バス降車時に「乗継券」をお渡しします。乗り継ぎ券で乗り継いだバスは100円引きで利用できます。

乗継券

回数券

お得に乗れる回数券を、車内もしくは勝木営業所で販売しています。ぜひご利用ください。

回数券 1200円分が販売価格1000円と200円分お得です

定期券

お得に乗れる定期券を、勝木営業所で販売しています。ぜひご利用ください。

山北地域路線バス定期券

その他割引

学生および障がい者手帳お持ちの方は半額で利用できます。また、未就学児は無料です。


運行時刻表 ※令和6年10月1日改定

路線バス運行時刻表

まちなか区間

府屋中町から勝木営業所の区間は、「まちなか区間」です。この区間内で乗り降りするときは100円になります。


お問い合わせ

新潟交通観光バス 勝木営業所 ☎ 0254-77-2593

ボランティアタクシー「さんぽくん」

NPO法人おたすけさんぽくが運行する、自家用車を使った送迎サービスです。

ボランティアタクシー「さんぽくん」とは

前日16時まで(月曜日の予約は、前週金曜日の16時まで)に電話で予約をして、自宅前の道路から山北地域内まで、乗り合って利用する公共交通です。
ご利用の際は、乗車か降車のいずれかがご自宅前の道路である必要があります。
施設から施設までの移動には使えません。

さんぽくんキャラクターさんぽくん車両ステッカー

◇一般のタクシーとの違い
(1)運行時間が決まっている。(8時30分~17時00分)
(2)他の予約者と乗り合いで利用する。
(3)利用者は、事前に利用登録する。

運行区域

予約

NPO法人おたすけさんぽく 受付センター
☎ 080-7733-5114
前日16時まで(月曜日の予約は、前週金曜日の16時まで)に電話で予約をして、自宅前の道路から山北地域内まで、乗り合って利用する公共交通です。
(受付:月~金 9時00分~16時00分)
※土日祝日、お盆8月13日~15、年末年始12月29日~1月4日は休みとなります。


利用料金

1回600円(1人)
ご利用の前にチケットをご購入ください。


運行時間

月~金(祝日を除く)
8時30分~17時00分


利用方法

 

利用の際は事前登録が必要です。チケットを購入していただき予約してください

チケット販売場所

山北地域内の以下の3カ所でチケットを販売しています。 ボランティアタクシー「さんぽくん」をご利用になられる方は、必ず事前に購入してください。現金でのお支払いはできません。
あいのりラッキークーポン券(50 円割引券)はチケット購入時にこちらで使用できます。​

 

さんぽくんチケット販売所

お得な割引

 

割引など
※令和6年10月から半額区域に岩崎・中浜・伊呉野を追加

その他の公共交通

温海温泉観光自動車(民間タクシー)

タクシー(温海温泉観光自動車(株) ​山形県鶴岡市湯温海甲80​)

予約☎ 0235-43-2330
当日予約受付 9時00分~16時00分
(土日祝日、年末年始除く)
*早めのご予約をお願いします
*予約受付時間外のご利用は4~5日前までにご予約ください
*遠方からの出庫になるため、ご希望に添えない場合がございます


路線バス(新潟交通観光バス(株)勝木営業所 村上市下大蔵130−3 ☎0254-77-2593)

【関連リンク】

あべっ車(村上市コミュニティバス)


村上-寒川のりあいタクシー

予約先:はまなす観光タクシー☎0254-50-7788

村上-寒川のりあいタクシーの詳細はこちら


JR羽越本線JR東日本お問い合わせセンター問い合わせ先
○列車時刻、運賃・料金、空席情報案内
☎050-2016-1600/時間 6時00分~24:00/(かならず「050」からおかけください) 
【関連リンク】
JR東日本お問い合わせセンター

パンフレット

山北地域公共交通パンフレット

地区ごとのご案内






問い合わせ

山北地域交通運営協議会

事務局:村上市山北支所地域振興課自治振興室 ☎0254-77-3111

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)