神納東地域まちづくり協議会
神納東へようこそ
神納東地域は、神林地区の北部に位置し、村上地区に接する農村地帯です。南北にJR羽越本線、日本海東北自動車道と国道7号が縦断し、東から国道290号が接続する交通の要衝となっています。土地のほとんどが田と山林によって占められており、米作主体の農業が中心でしたが、近年は交通の便利さから、国道7号沿いに事業所や店舗、ショッピングセンターが進出してきています。
当地域は、神納東小学校学区の6集落で構成され、530世帯、1,530人が暮らしています。神納東地域まちづくり協議会では、現在の安全安心な暮らしを守り、魅力あふれる元気なまちづくりを進めるため、各種取り組みをおこなってまいります。
新着情報
神納東地域住民アンケート報告会
11月28日、神納東地域住民アンケート報告会を開催しました。
このアンケートは、今年7月、中学生以上の全住民を対象に、神林地区5つのまちづくり協議会で行いました。地域への愛着や地域活動への関心、暮らしの中の困りごとなどを世代別・男女別に調査したものです。
報告会では、都岐沙羅パートナーズセンターの斎藤主税事務局長から分析結果を報告いただき、出席者で意見交換を行い、時代に即応したこれからの地域づくりをみんなで検討しました。
アンケートの分析結果は次のとおりです。
神納東地域住民アンケート分析レポート [PDFファイル/2.73MB]
神納東地域まちづくり協議会Facebookページ
地域の情報、地域の魅力をより発信できるよう、Facebookページを開設しました。ホームページとあわせて、ぜひご覧ください。みなさまからの「いいね!」、よろしくお願いします。
更新情報
今年度は第2期地域まちづくり計画の最終年度にあたることから、計画期間内の事業評価をおこないました。評価結果を まちづくり計画 のページに掲載しました。