ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > 市政運営・行政改革 > ふるさと納税 > ふるさと村上応援寄附金

本文

ふるさと村上応援寄附金(ふるさと納税)

記事ID:0054231 更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

お知らせ

村上の「うんめもん」続々追加中!

村上の「うんめもん」続々追加中

村上市には全国に誇る特産品が盛りだくさん

 

  • 全国肉用牛枝肉共励会で2度も最高位を受賞した「村上牛」     
  • 鮭のまち村上に伝わる自慢の「鮭料理」
  • 新潟県の3大コシヒカリのひとつであるブランド米「岩船産コシヒカリ」
  • 美味しい米とキレイな水で丁寧に作られた「地酒」
  • 日本海の美しい夕日が一望できる「瀬波温泉」

 

季節限定で旬を楽しめるお礼品も続々追加中です。

特産品一覧と寄附のお申し込みは、下のサイト内からお願いします。

 

 

100年フード認定

  お礼品カテゴリー   お礼品カテゴリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ANAのふるさと納税」から申し込み

ANAのふるさと納税

※2023年6月1日より掲載スタートしました!

「JALふるさと納税」から申し込み

JALふるさと納税

※2023年6月1日より掲載スタートしました!

「楽天ふるさと納税」から申し込み

楽天ふるさと納税

 

「ふるさとチョイス」から申し込み

ふるさとチョイス申込フォーム

 

「ふるなび」から申し込み

ふるなび

 

 

 「さとふる」から申し込み

 さとふるバナー

 

 「ふるさとプレミアム」から申し込み

  ふるさとプレミアム

 

「ふるさとパレット」から申し込み

ふるさとパレット

「au PAY ふるさと納税」から申し込み

au PAYふるさと納税

 

「セゾンのふるさと納税」から申し込み

セゾンのふるさと納税

 

ふるさと納税とは

「生まれ育ったふるさとを応援したい」という納税者の思いを実現するため、地方公共団体に寄附をした場合に個人住民税・所得税が一定額まで控除される、いわゆる「ふるさと納税」制度が平成20年からスタートしました。

ふるさと納税を行った場合、寄附金額のうち2千円を超える額について、個人住民税のおおむね2割を限度として、所得税と合わせて税額控除を受けることができます。 ※個人の収入や課税状況により控除額が変わります

村上市では、ふるさと納税制度を「ふるさと村上応援寄附金」として、市外にお住まいで村上市を応援してくださる方々の善意をお受けしています。
皆さまの温かいご支援を、心よりお待ちしています。

 ふるさと納税とは

ご注意ください!

「ふるさと村上応援寄附金」は、皆さまのふるさと村上を応援したいという善意を形にしていただくための取り組みであり、決して寄附を強要するものではありません。「ふるさと村上応援寄附金」をかたった寄附の強要や詐欺行為には、十分ご注意ください。

※ふるさと村上応援寄附金により送付された返礼品は「一時所得」となります。

寄附金の払い込みにあたり、何か不安に思うことなどがございましたら、問い合わせ先までお気軽にご相談ください。