本文
三面こぼれ話
三面こぼれ話のコーナー
三面こぼれ話のコーナー
このコーナーは三面(みおもて)の出来事を紹介するコーナーです。
令和2年11月18日
旧三面小学校の敷地内の木が色づいていました。
令和2年10月31日
スーパーラインの紅葉の様子。1週間で変わりました。
令和2年10月26日
三面地域にあるスーパーラインの状況を見に行きました。山々は色づいてきていますが、まだ、緑も多いようです。
奥三面ダム あさひ湖 奥三面ダム
円吾橋から 三面大橋から
令和2年9月12日(土曜日)
小川小学校を会場に舘腰地域まちづくり協議会事業の竹あかりに連携しました。
三面小学校から引き継がれた、朝日三面川太鼓の演奏も行われました。
令和2年8月下旬~9月上旬
〇初秋の三面川
令和2年3月9日
旧三面小学校 花壇のクロッカスがきれいに咲いていました。
布部やな場の三面川にはネコヤナギが咲いていました。
令和元年12月7日・9日
鷲ガ巣山が白くなりました。
9日は快晴でした。
7日は曇り空でした。
令和元年11月9日
また、期間が空いてしまいましたが更新です。
三面地域の山の紅葉です。三面ダムの様子です。
令和元年5月16日
旧三面小学校校庭のふじの花がきれいに咲いていました。
平成31年4月29日(月曜日・祝日)
千縄公民館の横でこいのぼりが泳いでました。
平成31年4月22日(月曜日)
久しぶりのこぼれ話の更新です。
三面小学校の桜が満開から散り始めています。子どもたちがいないのはさみしいです。
平成30年1月26日(金曜日)
三面小学校のスキー教室に行って来ました。
平成30年1月15日(月曜日)
久々の晴れ間です。三面ダムがきれいでした。
写真提供:小池一栄さん(瑞雲)
平成30年1月14日(日曜日)
上中島のどんど焼き
平成30年1月14日(日曜日)
久々の晴れ間。中新保で撮影
平成30年1月8日(月曜日)
中新保集落でどんど焼きを行い、今年一年の無病息災を願いました。
平成29年12月20日(水曜日)
鷲ケ巣山もすっかり雪化粧になりました。
写真提供:遠山勝行さん(岩沢)
平成29年11月13日(月曜日)
本日、用事があって新屋の貝沼さん宅におじゃましたところ、玄関先に・・・
今朝釣ったそうです!それにしても大きい!
平成29年10月22日(日曜日)
あさひまつりでわかあゆ三面太鼓を披露しました。
平成29年10月5日(木曜日)
三面小学校マラソン大会が開催されました。
平成29年10月3日(火曜日)
三面小学校では、地域に広げるあいさつ運動を実施しています。
期間 10月2日(月曜日)から6日(金曜日)まで
平成29年9月9日(土曜日)
日沿道起工式でわかあゆ三面太鼓を披露しました。
平成29年8月31日(木曜日)
中新保集落では、子どもたちが夏休み期間に行うラジオ体操に、集落の人も参加しました。
また、恒例行事のかかしまつりが行われています。
平成29年8月14日(月曜日)
8月11日、石住で地域子ども会が開催されました。
バーベキューやスイカ割りで楽しみました。
平成29年8月9日(水曜日)
上中島の 小田正哉 さんから、素敵な写真を提供いただきましたのでご覧ください。
平成29年8月5日(土曜日)
三面の夏、鮎釣りの夏がやってきました。
三面川が大水から復帰して、釣り人でにぎわっています。
明日の「第1回三面あゆ釣り大会」が楽しみです!
平成29年7月24日(月曜日)
今週も雨です。増水しています。消防団の皆さんが警戒しています。
平成29年7月12日(水曜日)
今日の三面川です。雨の影響で増水しています。
平成29年6月12日(月曜日)
三面小学校で、地域に広げるあいさつ運動を実施中です。
期間:6月12日(月曜日)から16日(金曜日)まで
平成29年6月7日(水曜日)
三面小学校3、4年生が蚕様を飼育しています。
農協の人が三面小学校の子どもたちのために蚕様を持って来てくれました。
これから約1か月かけて蚕様を飼育しながら学習をしていきます。