本文
令和7年度 活動紹介(地域事業)
令和7年度 西神納地域まちづくり協議会(地域事業)
令和7年度 3地域(神納・神納東・西神納)まちづくり協議会合同防災研修会
6月29日 日曜日、講演内容を『地域防災の重要性「避難所のあれこれ」』と題し講師を公益社団法人 中越防災安全推進機構 地域防災力センター マネージャー 河内 毅 様により、神林中学校を指定避難所としている神納・神納東・西神納地域住民を対象に地域全体で防災力向上を図り、災害の発生状況や地域の特性に応じた避難、指定避難所避難・集落公会堂避難・在宅避難・車中泊避難・要支援者の避難などについてを学び、自らが実状に応じて考え、判断し適切な避難行動をとれるようになることを目的として実施しました。
参加者からのアンケート調査から「自分の身は自分で守る。再確認しました。ハザードマップの再確認。見える化し早速冷蔵庫に貼り家族での共有。」など肯定的な意見をいただきました。
【神納小学校運動会(小学校との連携事業)】
5月24日土曜日、神納小学校区の神納・神納東・西神納地域まちづくり協議会と神納小学校の連携事業として、児童と地域住民が一緒に「かみはやし音頭」を踊りました。大勢の方に参加していただき、皆さん楽しそうに踊っていました。ありがとうございました。
令和7年度 西神納地域まちづくり協議会通常総会を開催しました
令和7年4月16日水曜日 午後7時から令和7年度通常総会を開催しました。第1号議案の令和6年度事業報告および収支決算の承認について。第2号議案の令和7年度事業計画(案)および収支予算(案)の承認について。審議された2議案について賛成多数により承認されました。ありがとうございました。